goo blog サービス終了のお知らせ 

合気道入門 (読売文化センター錦糸町)

読売文化センター錦糸町にて毎週木曜日PM8時より稽古しております。
「合気道入門」は今年で開設15年を迎えました!

8月3日(木)

2017年08月08日 | 講座内容
夏本番ですがなかなかすっきり晴れないですね~

錦糸町は演武稽古真っ只中です!

I楯さんも復活しましたー

TOMOさんの復帰もお待ちしております

<8月3日(木)の稽古内容>
演武稽古

8月10日(木)も演武稽古がんばりましょう~

<つぶやきシギー>

30年ぶり?に盛岡に行ってきました!
盛岡はなんと高校の修学旅行以来。。。
高校の修学旅行がスキーだったしぎーです。
当時、小岩井農場や中尊寺なんかも行きました。
で、今回は小岩井農場へ。

こんなに綺麗だったかな?昔はもっと小さかったような・・・

2日目は花巻温泉へ、いいお湯でございました

なぜ盛岡?ですが、恒例の「ライブ旅」でした。
ライブ会場を間違え、開演ギリギリに会場入りしたりいろいろハプニング連発の旅でした。
&「ぴょんぴょん舎」で冷麺やら焼肉食べたりと、体重増加の旅でもございました!
いろいろありましたが楽しかった~!
次回は「山寺・秋保・仙台の巻」へ続くのであります





4月24日(木)の稽古

2014年04月25日 | 講座内容
こんにちは!

4月24日(木)は読売文化センター稽古はお休みでしたが、
墨田区体育館にて自主稽古とさせて頂きました

稽古には8名が参加!
新入会員のIさんも参加してくださいましたー

<自主稽古メニューPM8:00~>
基本動作(相対)
片手持ち側面入り身投げ(一)
正面打ち自由技(隅落とし)

次回は5月8日(木)読売文化センター錦糸町のお教室です

みなさま、良いGWをお過ごしください


読売文化センター錦糸町
「合気道入門」詳細


入会ご希望の方は上記をクリック

平成25年1月10日(木)の稽古

2013年01月15日 | 講座内容

錦糸町「合気道入門」は平成25年1月で開講10年を迎えました


こんにちは!
あっという間にお正月ムードも終わってしまいましたがお元気にお過ごしでしょうか?
昨年末に体験をして頂いたM宮さんが今期より入会されました
そして新年最初の稽古では体験で1名男性の方も
ご入会されるといいですね
この1月で錦糸町教室が開講10年を迎えました
今年はイベントなどもまたたくさん行いたいと思います
本年も宜しくお願い致します

本日の稽古
・基本動作(じ~っくり6本左右)
・片手持ち四方投げ(一)
・平成24年12月審査の免状授与

Tさん、N越さんおめでとうございます

<つぶやきシギー>
先日の自主練お疲れ様でした
今年初の自主練でしたがかなり汗かけましたね~
(メニュー)
・基本動作
・片手持ち四方投げ(一)
・片手持ち側面入り身投げ(一)
・片手持ち自由技(一ヶ条投げ・すみ落とし・呼吸投げ)
・片手持ち一ヶ条抑え(一)
・座り技両手持ち呼吸法(一)
またそのあとのも最高!
錦糸町「龍馬」中華美味しかったですね
カラオケも盛り上がりました

今年も稽古を通していろいろ上げていきたいですね
健康と怪我に気を付けて一年笑顔で過ごせますよう
本年も宜しくお願い致します

1月13日(木)の稽古

2011年01月18日 | 講座内容
錦糸町も開講以来、8年目に突入しました!
「祝☆8周年」ですね~!
いや~8年、長かったような短かったような。。。
いろんなことがあったなぁ(笑)
しかし「一期一会」縁あって集ったみなさん、これからも宜しくお願い致します。


さて新年しょっぱなの稽古は

「座り技・両手持ち天地投げ(一)」
「入り身投げ(応用)掛かり稽古」

でした!!

そして新入会のTさん、ようこそ~☆

さてさて今期も宜しくお願い致します!!


<つぶやきシギー>
やっとこさ合気道歴8年目に突入!
錦糸町と共に歩んでこれました!
8年前は33歳(若い~!!)
若かったなぁ。。。
先日「ソロモン流」を見ましたら元プロ野球先週の清原和博氏の奥様の
清原亜希さんが出ていました!
いや~~~素敵だわぁ☆
なんか「素」なんだよね、気負ってないし。
しかも家族をとても大切にしているの。
私と同じ歳なんです(びっくり)
「素」で生きるのってちょっと大変だったりしますね。
どっかしら作っちゃってたりすることも。。。
若さについても、テレビでも言ってましたが
「外見」の若さもでしょうが、「内面」から出る若さがとても大切ね!
それから「チャレンジ」することだよね!

今年は「姿勢」「慎」「準備」の一年にしたいです!

今年もよろしくです☆
シギー

2月18日(木)の稽古

2010年02月19日 | 講座内容
こんにちは

このところの続きと寒さで
身も?心も小さくなってしまってました
や~~~っと晴れ
お天気、太陽と青空が見えて気持ちもです。
やっぱり晴れがいいですね

さて18日(木)のお稽古は

座り技 両手持ち天地投げ(一)
立ち技 両手持ち天地投げ(一)

でした!!

まだまだ寒いですが、みなさん風邪などひきませんように
お体ご自愛くださいませ

2月4日(木)の稽古

2010年02月06日 | 講座内容
こんにちは!

今週は雪が降ったり寒くなりましたね
体調は崩していませんか?

さて今週は

座り技 正面打ち三ヶ条抑え(一)
立ち技 正面打ち三ヶ条抑え(一)

でした!!

S藤さん&S寄くんのコンビからは悲鳴に似たうめき声だかなんだかが
上がっておりました(笑)
仲良しです

残りの15分はパロパロ先生の護身術講座でした。

寒い日が続きますが風邪を引かないようにしてくださ~い

合気道入門 講座内容

2008年02月22日 | 講座内容
【合気道入門】



合気道養神館 指導員 清水裕久 鴫原さおり

日 時:木曜日 20:00~21:00


【内 容】合気道は、日本古来の武道で、護身、美容、体力増進、精神修養などに効果があります。職場や通勤時のストレスの解消と、健康づくりをめざしてひと汗流し、明日の糧としましょう。またこの講座では、合気道の柔らかい動き、自然の動きを多く取り入れています。誰でもいつの間にか合気道が身についてしまいます。養神館独自の受身はどこでも出来るよう研究されています。