ローダー@オヤジ 気まぐれブログ

ロードレーサーとカメラが主な内容の、自分の備忘録のようなブログ。
完全不定期更新

キャノンデールCAAD8 ~パーツレビュー⑥~

2013-08-11 22:32:24 | 日記
カミさん用に購入したCAAD8。
ソラ仕様だったが、現在はフルアルテ(6700)で、フレーム以外は総取っ替え状態である(^^;)
フレームをパーツと言っていいのか分からないが、はじめの頃に乗ったときと今では多少印象が違うので、再レビューをしてみたい。

もちろんカミさん用のバイクだが、思いの他、というか乗れば乗るほどCAAD8をワタシが気に入ってしまい、乗り出す比率はRFX8とほぼ同じくらいである。



RFX8は乗り心地が良いと言われているが、まあ確かに悪くない。
CAAD8はアルミで「硬い」というイメージがあるかも知れないが、ワタシの印象では全くそんなことはなく、RFX8と振動吸収性はあまり変わらない。
多少RFX8の方がしっとり感があり、CAAD8はシャッキリ感があるというくらいだが、ワタシにとっては微々たる違いである。

このへんや、

このへんの造形が乗り心地に効いているのかもしれない。


CAAD8は直進性が良く、安定した印象がある。しかし、モッサリした感じはなく、踏めば踏んだだけダイレクトに前に出る。このあたりがRFX8と一番違うと感じる部分で、RFX8はハンドリングはとても軽く、クイックな感じ。またグッと踏んだときにややBBとその後方あたりが撓るような感じがする。
脚力がある人、トルク型の人はたぶんCAAD8の方が速く走れるかも知れない。

CAAD8の重さは約8キロ。RFX8は約7キロ。
持ったときはRFX8に比べてそれなりの重さは感じるが、乗ってしまえば重さの違いはほとんど感じない。ただし、登りは圧倒的にRFX8の方がラク。

CAAD8にはチューブレスを履かせてあるので、多少乗り心地はマイルドになっているかもしれないし、パーツのアッセンブルも違うので、純粋なフレームの評価はできないが、乗れば乗るほど気に入ってきてしまったというのが偽らざる心境である。

1日に200キロ以上走るのならRFX8は俄然有利だろうが、それ以下であればパーツアッセンブルも含め、まさに好みの問題でしかないのだろう。
カーボンだからとかアルミだからとか、○○万円以上だからとか以下とか関係なく、低価格でも良い物は良いし、ロード本来の軽快さ、爽快感、スピード感などは十分味わえる。

CAAD8は「価格のわりに」ではなく、絶対的に優れた、キチンとしたフレームであると思う。


CAAD10にも一度乗ってみたいモンだ。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イチマン)
2016-04-11 01:03:03
死んだのか。
返信する

コメントを投稿