ローダー@オヤジ 気まぐれブログ

ロードレーサーとカメラが主な内容の、自分の備忘録のようなブログ。
完全不定期更新

連日ポタリング  ~地元周り~

2013-06-13 19:22:10 | 日記
コンポを換装してからの走行距離が約350キロ強となった。
シロートセッティングなのでちょこちょこと調整しつつ、分不相応のDURAは一応快調である。

ワタシは仕事の休みが不定期で、昨日と今日は連休だった。
梅雨だというのに雨はほとんど降らず、2日とも半日ほどポタリングに出かけ、計110キロほどのんびり走ってきた。

初日は豊田市、みよし市方面へ。

途中で立ち寄った刈谷市のハイウェイオアシス。
観覧車がやたらと目立つ。人はほとんどいない。

ほとんど休みなく約70キロ、主に自然の中を走ってきた。

そして今日は正反対の碧南方面へ。
家から出発して5~6キロ走ったところでいきなりパンク。
前輪で大きめの石をはじいてしまい、即「ブシューッ」っときたもんだ。
そういえば、FCRの時はホントにしょっちゅうパンクしてたが、RFXにしてからはパンクした記憶がない。

出鼻をくじかれたが、道路脇でパンク修理して再スタート。
CO2インフレータはすごく便利だった。

さて、走っている道は工業地帯の中を通る産業道路である。


この通り、時折トラックや商用車が通るだけで、閑散としている。

この道路をずっと走っていくと、火力発電所が見えてくる。

※このときの気分を写真の色で表してみました。

原発ではないが、頭の中に浜田省吾の「僕と彼女と週末に」のフレーズがよぎる。
♪この星がどこへ行こうとしてるのか、もう誰にもわからない♪

周辺に民家の全くない場所にこの巨大な人工物。


真っ青な空を見上げれば、張り巡らされた送電線。


我々が享受している利便性はやはり何かとのトレードオフである。
方法論の違いはあっても、それ自体は誰も否定はできないだろう。

と、まあガラにもないことなど考えつつ気分を変えて近くの魚釣り広場へ。


実はこの釣り広場は、火力発電所からの温排水が流れ込んでくるので、魚が集まってくるポイントがある(らしい)
写真には写ってないが、平日でも結構釣り人がいた。

さて、心地よい汗もかいたし、明日からまた仕事、仕事っと。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンク (てつ@GH2)
2013-06-19 22:03:51
こんばんは~。
私も2日連続でパンクしました。原因はリムテープみたいです。チューブレス対応でなのか、リム断面が少し変わった形状で16mm幅のリムテープでもズレてニップル用穴が見えてました。小さいポンプで2日連続で何百回かポンピング、正直イヤになりました(笑)。CO2インフレータですか~ 良さそうですね。
返信する
Unknown (ローダー@オヤジ)
2013-06-20 09:36:53
携帯ポンプもブラックバーンの超小型軽量のものを携行しています。携帯ポンプで穴を確認して、補修して、あとはCO2でブシュッという感じです。
ボンベは一本結構な値段ですが、パンク修理の手間とエネルギーを考えるとワタシには必需品となってます。ヘタレですから(笑

ぜひてつさんもいかがですか?
返信する

コメントを投稿