goo blog サービス終了のお知らせ 

やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

ゆりぐみ 山の家&森の家

2019-02-23 07:29:51 | 山の家

ゆりぐみ 『やまのいえ』

天気が気になりましたが、予報が急に変わり・・・なんと!快晴

今回はすみれぐみさんと合同で出発!

しかし、、、バスは2台で

幼稚園最後の『山の家』

雨かなぁ~と思い、山の家のとなりの『森の家』にも行こう

と計画していたので、

山の家の遊具、山の家の中でサッカーゲーム、森の家、散歩

と、4チームに分かれて自由に遊びました

山の家にはない、囲炉裏を囲んで・・・

ひろーいスペースでゆっくりと・・・

と、思いきや、はじまりました!かくれんぼ・・・

森の家は大人気で・・・玄関はこんな感じ

どんだけ~

ウッドデッキ?バーベキューもできそ~

もちろん、山の家も大人気!

押したろかぁ~

家族ごっこしてるねん

 

写真撮って~

今から滑りま~す

階段も木のぬくもりが・・・ほっこりするね

・・・でも、2階が賑やかだなぁ~

年長になると、扱いがうまくなり、ゲームが盛り上がります

その横で、何やらコソコソ楽しんでます

今回はあき先生、実習生も一緒に行きました

幼稚園生活、最後の山の家

楽しかった・・・

「写真を撮って、最後にいつも、また来るね」

「写真を撮って、最後にみんなで、ありがとう」

でした

すみれぐみのブログにもゆりぐみが写っているかもしれないので

是非、見てくださいね

 

 

 


山の家☆みどりぐみ

2019-02-21 23:15:00 | 山の家

 

生活発表会も終わり、

自信に満ち溢れた表情で毎日楽しく

過ごしているみどりぐみ

そんなみどりぐみさんで行く最後の山の家

あいにくの天気で雨ではありましたが

「サッカーゲームが楽しみ〜!」と言って出発

バスの中では自分たちの家の近くと山の家までの道のりで

違うところを見つけていました!

前までは「信号が少なくなってきた」だけだったのが

「普通の信号じゃなくて黄色がチカチカしてるのが増えた」と

前よりも具体的に、周りと違うところを見つけられるようにもなり

年長さんへの階段を着々と登っています

さあ!山の家に到着しました

大好きなサッカーゲームにみんな夢中

前までは「なんで変わってくれへんの〜」と喧嘩ばかりしていた

みんなだけど「もう1回並んだらいいか〜!」とお友達に

譲ってあげる姿が増えてきました

そして今か今かとゴールに向かって強い眼差しで見ています…

「入った〜!」「よっしゃあ〜!」全員歓喜

幼稚園でもみんなサッカーで大盛り上がりで取り組む中で

なかなかのテクニックがついてきているので

山の家のサッカーゲームでもなんだか

前に比べると上手になってきているのでは…と

思いました

 

年長ぐみさんに借りたすごろくも暖かい部屋でまったりと♩

平仮名が読めるようになったりルールの理解が出来て

お友達同士で教え合う姿もたくさん

大好きなブーブートランプでババ抜きや1・9・3

おにぎりパーティももう最後〜

みんなで具を当てあったり!

「お母さん、いつも美味しいおにぎりありがとう

雨ではありましたが子どもたちも楽しかった〜と

じっくり山の家の中で遊ぶことが出来ました

春夏秋冬楽しかった山の家にありがとうと

次は何組として、誰と来るのかな〜と期待を高めて

帰ってきました〜!

みどりぐみ だ〜いすき〜


うさぎしろぐみ★山の家

2019-02-01 21:56:43 | 山の家



週末からの雪で、山の家の方はたくさん雪がつもっていると期待して

前日から「雪だるま作る!」「雪合戦する!」と

とっても楽しみにしていた子どもたち🥰

 

 

 

 

 クリスマス音楽会で歌った♪「ゆき」を歌いはじめたり

クリスマスはすっかり過ぎましたが

♪「サンタはいまごろ」を歌っていました💓

 

 

「雪降ってる時にサンタさん来るんじゃないの?サンタさん来てる?」

「サンタさん何してるかな〜?」なんて雪を見ながら

サンタさんを🎅想っていましたよ❤︎

 

 

 

山の家に近づくにつれて少しずつ雪が増えていったり、トンネルを抜けたら

見えてきた雪景色にみんなびっくり!!

 

こんな大雪ははじめてみた子達も多かったと思います☺️嬉しいね🐥

 

 

なんで雪が降るんだろう?なんで積もるんだろう?

いろんな疑問が芽生えて、

「山の家の方がお空に近い!から寒い!」と

みんなのお家の近くと、山の方の気温の違いに気づけたね。❄️

 

 

 

 

山の家ついたよー!!

 

すごーい雪!なかなか進めない子どもたち(笑)

 

 

でもすぐに慣れて雪合戦大会が始まりました。

 

大きいのも作るぞー!えーーーい!

 

かためて強ーい玉も作るぞ!✊🏻

 

 

こんな塀を使って本格的な雪合戦も繰り広げられていました。(笑)

隠れて玉を準備して、、えい!!

 

しっかり帽子も手袋もしてるから冷たくないよー☺️

 

雪だるま作ろう!! 

みんなで協力して雪を運んできて、

しっかり固めて、よいしょっよいしょっ

 

なかなか固まらないな〜と苦戦しながらも

諦めずによいしょっ

 

 

頭はころころころころ転がして、、、

よっこいしょー!のっけるよー!

ボランティアさんも手伝ってくれました。

 

顔のパーツをくっつけて、、😊

かーんせい!!⛄️❤︎

オラフみたいな可愛い雪だるまができました💓

 

 

雪遊びたくさんできたね!!

楽しかったね☺️

雪冷たい!なんて誰も言うことなく、時間いっぱい遊んで

お片づけしようと声をかけるとしっかりみんなで片付けてお着替えできました。

切り替えの早さと、成長にとても嬉しくなりました。😊

 

 

 

遊びすぎて帰りのバスはすやすや、、💭💭

 

 

 

もうすぐ生活発表会。

うさぎしろぐみ26人、みんなが元気な姿で

その日を迎えられますように!!🙏🏻🙏🏻🙏🏻

今年もたくさん遊ぼうね💓💓


うさぎあか☆山の家☆

2019-01-25 03:28:38 | 山の家

 

うさぎあかぐみの山の家!!

雪遊びするぞー!!!と

意気込んで元気いっぱいな子どもたち。

スキーウェアも着込んでいざ出発!!!

結果は・・・・

 

 

 

木枯らしひゅうひゅう曇り空

 

気を取り直してお散歩に予定変更

バスから見えた杉工場に通りかかり

快く見学させてくれることに

 

「つるっつる~」「冷たい~」

普段触れることのない加工したての

杉に興味津々!!!

 

「トトロいそうだね~」「あ!なんか動いた!」

ずんずん探検隊気分で進みます。

 

お腹が減ったしそろそろごはんかな?

 

暖炉ってあったかいね~

ほのぼのお昼御飯です。

 

小屋の中で始めて遊ぶね。

 

雪が無いのは残念だったけど、

楽しい山の家だったね。

次は年中さんになってまた来ようね。

 


うさぎあお☆山の家

2019-01-16 01:09:42 | 山の家

 

 

 

 

 

3学期が始まりましたね

先日のプレイデーでは、大好きなお家の人と一緒にお正月遊びを楽しめて、とても嬉しかったようです。

ご参加ありがとうございました

  

 

さて、3学期最初の山の家です。

先週行った「き組」のお兄さんお姉さんたちから「雪がたくさんあったよ」「でっかい雪だるま作ってん」と聞き、

わくわく楽しみにしていたうさぎ青組さんたち。

バスに乗り込み、「何して遊びたい?」と聞くと、「雪だるま作る」「雪合戦したい」と口々に話していました。

雪があることを祈りながら、いざ「しゅっぱーつ!」

バスの中では「ゆき」やクリスマス音楽会で歌った「きらきらゆき」を自然と歌いだす姿がありました

山道をどんどん進み、林の中に残っている雪を見つけると、

「雪や~」「あそこにもある」と興奮する子どもたち

 

山の家周辺につくと、そこは一面の銀世界!・・とはいきませんでしたが、

ありましたよ、雪残っていました、雪

 

さっそく持ってきたバケツやスコップを使い、雪遊びスタート

                

    

     

   

       

 

      

 

    

 

      

 

      

はじめは雪を少しずつ取っていた子も、

だんだんと取る雪の量も増えていき、

  

 

    

ついに、雪にかぶりついてみたり、

 

バケツに入るだけの雪を入れては、ひっくり返し、

    

 

     

大きな大きな雪のバケツプリンを作ったり、

  

 

思い思いに雪遊びを楽しみました

     

 

  たくさん遊んで、みんなで「ハイ、ポーズ!」  

    

 

 お母さんが作ってくれたおにぎりも楽しみの一つです 

   

 

雪遊びできて良かったね冬ならでは遊びをとおして、いろいろな発見や気付きができて良かったね

みんなの笑顔がいっぱい見れて良かった

 

山の家ありがとう 雪さんありがとう

暖炉に火を入れて部屋をあったかくしてくれた園長先生ありがとう

運転してくれた鳥井さんありがとう

みんなにありがとうの気持ちをもって、たくさんの笑顔があふれる一年になりますように