皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。大相撲春場所は新横綱稀勢の里は二連勝して磐石の体勢ですね。他の横綱陣が安定していないので、今場所も稀勢の里の優勝でしょう。あと平幕の宇良関が頑張ってくれると、大相撲ももっと盛り上がるでしょうね。では本題へ。
頭が良くなる薬があったら飲んでみたいですか。
という質問を受けたら、飲んでみたい、と答える人々はいるでしょう。
しかもその薬にはほとんど副作用がない、という保証があれば、多くの人が希望するのではないでしょうか。
とくに大学受験当日の受験生など・・・。
私は毎朝コーヒーを飲みます。
カフェインを含むコーヒーを飲むと、頭脳が明晰になる自覚があり、この記事を書くなどのような脳を使う仕事がとてもはかどるからです(少なくとも自分自身はそう感じています)。
ただ、コーヒーを飲みすぎた日は、その晩は眠れないこともありますね。
カフェインで興奮した脳が眠りにつかせてくれません。
ですので、私は原則として、昼の12時を過ぎるとコーヒーは飲まないことにしています。
アフタヌーンは紅茶ですね。
実際、薬局にいくと、カフェイン入りの「眠気を覚ますドリンク」が売られています。
私が医学生のときに徹夜のグループ勉強会をやっていたら、同級生の一人が深夜になって薬局からそのようなドリンクを買って飲んでいましたね。
その同級生の成績はどうだったか覚えていませんが、無事卒業して医師国家試験も突破していましたね。
しかし、カフェインは覚醒作用はありますが、医学的に頭が良くなるわけではありません。
次回からのシリーズでこの領域の最新サイエンスについて紹介したいと思います。
海に抜ける小道
待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます