goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

肺がん死亡者の多い日本

2023-10-13 10:46:54 | 医療情報
 皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 
 今日の沖縄は晴れ。予想最高気温は29度です。北寄りの風が吹いているせいで、湿度が低く、カラッとして過ごしやすいです。しかしながら、インフルエンザが医療機関一定点当たり、30人を超え流行期に入りました。一度インフルエンザに罹ったことのある友人に聞くと、熱とだるさできつかったと言ってました。五類とは言え侮れません。なので、感染症対策をします。マスク手洗い睡眠をとります。換気の悪そうな所へは行きません。では、本題へ。
 

 肺がん患者が増えている。

 

 世界中で一年間に180万人が肺がんと診断されている。

 

 肺がんにおける最も重要な危険因子は喫煙。

 

 先進国では喫煙率はおおむね減少傾向だが、新興国では増加傾向ですので、今後も増加すると見込まれている。

 

 平成25年の時点で習慣的に喫煙している日本人成人の割合は、19%である。

 

 性別にみると、男性32%、女性8%だ。

 

 男女ともに10年間で減少傾向にあるが「非常にゆるやか」な減少である。

 

 年代別でみると、喫煙者の割合が増えているグループもある。

 

 特に若い世代の女性喫煙者の割合が増えているのが問題だ。

 

 胎児や乳幼児、子供などへの受動喫煙があるからである。

 

 喫煙率がまだまだ高い日本。

 

 日本におけるがん死亡数の部位別ランキングで、肺がんは、男性で首位、女性で2位となっている。

 

 

 

 沖縄本島中部、読谷村の風景です。

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬の副作用情報 | トップ | 肺がん検診 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事