皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。大相撲名古屋場所は昨日の結びの一番で、小兵力士宇良関が横綱日馬富士をとったりで破り、金星を獲得しました。やったね。これからも色々な技を見せてください。頑張れ宇良関。では、本題へ。
みかけの問題だけではありません。
亀背の人は肺の膨らみを制限しますので、肺の機能に影響があります。
タバコを吸っていなくても肺の機能が悪くなることも。
そのような人が肺炎にかかると重症になることがあります。
また、亀背では曲がった脊椎によって食道も前方に圧迫されますので、胃液が食道に逆流しやすくなり、食道炎をおこすことがあります。
胃液が逆流しやすくなると、誤嚥(ごえん)性肺炎にもなりやすくなりますので、弱くなった肺には重大な併存症ですね。
骨粗鬆症の人が転倒することで怖いのは大腿骨骨折です。
人間が立位になるには、大腿骨が丈夫でなければいけません。
大腿骨骨折で手術ができなかった人の多くは車椅子か寝たきりの生活となってしまいます。
大腿骨の骨折も、転倒がきっかけですが、骨粗鬆症が原因のことがほとんどです。
なんぐすく(名護城)公園の桜
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2017パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます