ヤスミーン 子猫の成長アルバム

Yasmineはアラビア語でジャスミンのことです。

新緑の益子。

2016-05-02 | 小さな旅

 益子で一年ぶりに、大切な人たちと、

よい時間を過すことができました。

毎年、冬の一番厳しい時期には、

ああ、早く新緑の益子へ行きたいなあと思います。

 

 

今年は、前から一度伺いたいと思っていた、

陶芸家さんのおうちへ。

まるでトトロの家でした。

ねこを1匹飼っているのですが、

この環境で野生化(大汗)。

ねこは、日々、狩りをして暮らしているそうです。

ヤスミンちゃんも、ほんとうはこんな場所に住みたいんだろうなあ。

 

かはづの声が、天から降って来るみたい。

今年も丸一日楽しんで、

つくばに寄ってインドカレーを食べて帰りました。

今朝は三時間半しか寝てないけど、朝6時に起床。

き、きみは早朝から一体何を

どっこ、どっこ、どっこ。。。

あたちも陶芸始めたニャ。

 

はぐ~。

うそニャ。

うあ、シャカブン咥えて出して来た

 

昨日は丸一日、あたちは退屈してたんだからね!

ばさばさばさばさ!!

来るべき狩りの練習に余念のないヤスミンちゃんです

 

益子のお買い物報告。

なんで器じゃないニャ!?

栃木県はイチゴ県だもの。

 

ヤキイカみたいな紋様ですニャ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野讃歌

2016-04-25 | 小さな旅

ここは安曇野~♪

リンゴの花が満開でした!

安曇野に通って8年目になりますが、

リンゴの花を見たのは初めてでした。

予想もしていなかったので、最初、自分の目が信じられず、

ここ何の畑かな~?と思ったり。

 

子供たちも受粉を手伝います。偉いぞ。

向かって右の人は、おばさんではなく、おじさんですよ。

薄めるために赤い粉と混ぜたリンゴの花粉を、

耳かきのポフポフみたいなのに付けて、

それでリンゴの花を受粉させます。

 

おい、これ、何をする。

 

あちゃ~。

新種が生まれるかもよ~

 

今年も自然と共存する、

緑あふれるリンゴ園です。

アマガエルもたくさん。

しかしオタマが生まれる水場は、はるか下にあります。

園主が、ある時、カエルはどこから来るのか専門家に聞いてみたところ、

アマガエルは、生まれた場所からどんどん移動しながら成長し、

また水場を見つけて繁殖するのだそうです。。。

がんばれアマガエル

 

そして無事帰宅。

ヤスミンちゃん、ただいま~。

新たなリングワールドの誕生ニャ!

リンゴワールド

貯蔵リンゴのピンクレディーとリンゴジュースをもらいました。

 

そしてタラの芽。

う~ん、ねこにはちょっとニャ。。。

 

今週乗り切れば連休だ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに大山へ。

2016-01-11 | 小さな旅

昨日のお話です。

三連休の中日。快晴だったのでツマと2年ぶりに大山へ。

ピカーン。

転ばぬように気をつけるのニャ。早く帰るのニャ。

 

ツマ:大山って、ミシュランに載ってすごい混んでるって言ってたよ。

僕:まあちょっと下の駐車場は空いているよ。

しゅっぱーつ

ずらららら~

駐車場2時間待ち。

しょぼーん

 

気を取り直して。今日は時間節約のためケーブルカーも利用。

山頂。1252メートル。もう14時20分。

暖冬のためか、登山者が多い。

 

江ノ島。

 

中央が真鶴半島。奥が天城山。

 

小田原方面、すごい煙出している

 

横浜ランドマークタワー。

 

都心を望む。

 

大山阿夫利神社下社に戻ったら16時半。

帰りもケーブルカーで降りました。

ケーブルカーも大混雑でしたが、

若い運転手さんのサービス?で、車内の電気を消して、

運転手さんが、ムーンリバーを歌い上げ、

拍手喝采で大山ケーブル駅に到着しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野から帰りました。(追記あり)

2015-10-04 | 小さな旅

ぶじ帰宅しました。

なんかリンゴ以外にもいろいろ入ってますニャ

 

今回は朝食抜きで出発したので、双葉SAできつねそば。

何か足りないなあと思いつつ食べていて気づいた。

ネギが入ってない!(怒)

 

天高く、リンゴ肥ゆる秋。

今年のリンゴは実が大きく、味もよいそうです。

 

10尺の脚立にのぼってリンゴもぎ。

こらコドモ!登ってこないで

ところで地下足袋の履き心地は最高でした。

やみつきになりそう。

 

あやしいダイコンもいただきました。

 

とりあえずジュンジ、荷物置いたら、あたちとあそぶニャ。

りょうかいです

22:30 明日仕事なのに~。

びよ~ん

ざかざかざかざか!

ダッ!


ふう。まんぞくされましたか?

まだまだニャ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で天城越え。

2015-09-21 | 小さな旅

 べつに駆け落ちしていくワケじゃないけれど

今日は朝5時に家を出て、ツマと天城越えです。

 

左の盛り上がりが、万二郎岳。正面に小さく利島も見えています。

写らなかったけど、新島も見えた。

 

中央やや右、海に出っ張っているのが、

たぶん下田の爪木崎。

 

 ブナの木が現れました。


天城山最高峰、万三郎岳。

 

帰りは、天城山北麓の道を行きます。

雨が多くて、日当りが少ない北麓なので、緑濃くてしっとりした感じ。

 

巨石から生えていたブナの木。

 

ツマが転んじゃってたんこぶ作ったりもしたけれど

ぶじ帰宅。

しゅりーん。お帰りニャーン。

 

フムフム。。。今日も刺激的な土の香りニャ。。。

天城越え~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野は蒸し蒸しの夏だった。

2015-06-14 | 小さな旅

緑あふれるりんご園。

カッコウ♪

梅雨だし、高原だし、

少し肌寒いくらいを予想していたのですが。。。

まだ今年、下界では経験したことのない蒸し暑さ!

体が慣れていないので、みるみる体力を奪われた。

 

カッコウ♪カッコウ♪

7尺の脚立に登って支柱を立てていたら、

カッコウの声がぐるぐる周りを回っている。


でもどうやらカッコウは止まって鳴いていたらしい。

つまり、僕のアタマがクラクラしていたんですね


カッコウ♪

ネタじゃありません。


ちょっと休ませて、と言って地べたに伏したら、

そのまま眠ってしまいました


ひどすぎる。

まったく、学生の頃から進歩のないやつだ。


でも翌朝、僕は回復したけど、

今度はこの勝ち誇っていた通称雨男が、

ふらふらになったので逆襲しました

あっ、僕も進歩していない

 

リンゴの実は、やっと梅かビワの実くらいの大きさ。

今年も豊作になりますように。

 

ぶじ帰宅。

お帰りニャ~ん。

ヤスミンちゃんが大歓迎してくれました。

袋の中身は、園主の家の庭で採れたお野菜です。

 

ほほう。

だ~っ、土やら砂やら入ってるから、

ヤスミンちゃんが潜る前に袋を捨てようとしたけど、

先を越されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお留守に。

2015-06-13 | 小さな旅

ざかざかざかざかざか!

ただいまから、安曇野リンゴ園へ行って参ります。

しばしのお留守、お許しください。

 

しゅたっ!

いってらっし~。安全運転ニャ(スズメに忙しい)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢・檜洞丸

2015-05-17 | 小さな旅

この袋が出て来ると、ジュンジどっか出かけて行くニャ。

 

5月初旬。今日は西丹沢の名峰、檜洞丸1601メートルです。

 

新緑。

 

9時。ゴーラ沢出会。

増水したら、渡れない

 

いや~、急登がキツい。ひざに来る~。

正面に見えているのが、前回登った、畦ケ丸、かな?

 

崩れやすい丹沢の地質。

箱根は溶岩!って感じですが、丹沢はまるで砂です。

急斜面がサラサラと。。。

 

檜洞丸山頂。12時。

ガイドブックに書かれた標準登山時間より、えらい時間かかった~。

ひざもストライキです。

1時間休憩。つい寝ちゃった

 

丹沢の主峰、蛭が岳、丹沢山、塔ノ岳を望む。(横スクロールします)。

いつか、行かねば。

 

ひ~、もと来た急登を、こんどは下る。

下山は5時前。今回は、いちばんハードでした~。

けど、これを経験したおかげで、先日の天城山は楽でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢・畦ケ丸

2015-05-17 | 小さな旅

ねこブログですが、

ジュンジの山行記録を兼ねているので、

お付き合い願いますニャ。

4月の下旬。今日は西丹沢の畦ケ丸、1293メートルに登ります。


8時。県立西丹沢自然教室にクルマを止めて出発。

職員さんから、登山届けの提出を求められ、ちょっと緊張。

丹沢は大勢が登りますが、遭難事故も多いのです。


箱根とはまったく違う景色。水が多くて山が深い。石が白い。


10時。だいぶ上まで登って来ました。

ひえ~瘦せ尾根。写ってないけど、両側は深い谷です。

コロッと行ったらコロッと行ったら


11時。畦ケ丸山頂。

ふう。がんばりました。


富士山はお約束。


下山して車道に出ました。これから西丹沢自然教室まで、

歩いて戻らねば

箒沢の箒杉。

樹高45メートルの巨木です。

神奈川県の、ご神木の中のご神木。

大昔から土石流をこの大杉が何回も受け止めて、

村を守ったのだそうです。


ぶじ帰宅。

フムフム。。。お土産はエノキと茹でタケノコですニャ。

おいしかった~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻車庫~天城山縦走

2015-05-12 | 小さな旅

誰かに盗られるくらいニャら、あなたを狩って、いいですか~

 

 さて、大型連休の本当の最終日、5月10日。

天城高原から天城峠まで、縦走です。

 縦走登山で悩むのは、行き帰りの交通の便。

出発点に戻らないので、自分のクルマでは行けない。

天城山は、登山口までバス便があるのだけれど、

JR伊東駅発の1便にのっても、登山口に着くのは午前9時でちょっと遅い。

しかしタクシーだとかなりお金を取られる。

 

でも実は、その1便の前に、バスの車庫発、登山口行きのバスがあるのです。

これに乗ろうと、最寄りの南伊東駅からタクシーで2000円弱、

東海バスの荻車庫へ行き、その隠し登山バス?に乗ることができました。

お客は途中まで僕ひとり。どうして伊東駅始発にしないのだろう?

登山口着、午前8時。

天城山は、伊豆半島の最高峰ですが、よく整備されているので、

ワンコ登山がたくさんいました

まずは、登山口から万二郎(ばんじろう)岳をめざします。

トウゴクミツバツツジが満開。

 

ヒガラさんは巣の材料集めに忙しすぎて、僕に気づかない。

ほんとうに小さな小さな鳥が、生きている。

 

万二郎岳山頂。1299m。狭い山頂です。眺望もなし。

続いて、万三郎岳に向かいます。 

 

ぎょ~。土石流の跡だそうです。

 

ブナ林。

 

伊豆の最高峰、万三郎岳。1405m。10時50分。

ここも狭い。。。天城山は、眺望ではなく、森を愉しむ山のようです。

さて、ここから八丁池を経て、天城峠に向かいます。遠~い。

 

広大なブナ林が続きます。すばらしい。(→写真はこの方向へ横スクロールします)

 

天城の瞳、八丁池。13時30分。

 

天城峠。15時20分。

深い山中にありました。

昔の人はここを歩いて越えたのですね。

頭の中は朝からず~っとリピート。。。

あ~まぎ~ご~え~。。。

きっと登山者みんなそうだと思うよ。

 

旧天城トンネル。明治37年開通だそうです。

天城峠バス停は、ここから下って10分程でした。

到着は15時37分。

実は、15時44分の修善寺行きに乗らないと、その後2時間バスがない。

八丁池の手前から、ほぼ全速力の歩きで来て、ギリギリでした。。。

 

修善寺駅のそば屋で、桜えびかき揚げそばを食べる。

駅舎の中のお店だけど、そばがうまい!オススメです。

ヘトヘトで帰宅したら、19時過ぎでした~。次はまた西丹沢かな~。


ところで今夜は、台風6号接近の影響で、嵐になっています。

それでもベランダへ出たいヒト。


びゅ~。突風。

あはは、後ずさりで戻って来た。


ねえ、あたちこれからどうしよう。

だいじょぶだから、お戻り下さいねこ草も避難しましたから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行けるとこまで、箱根外輪山。

2015-04-18 | 小さな旅

ど~ん。

今日は箱根山の話だニャ?!

昨日は恒例の歓送迎会でしたが、軽く切り上げて、明日の山行に備えます。

でも睡眠不足、四時間半

 

はや~く起きて、小田原駅6時5分発、湖尻行きバスにのる。

 

箱根湯本の一つ先、塔ノ沢から登ります。6時30分。

標高140mくらい?

 

まずは塔ノ峰へ。そこから明星ケ岳へ初めて登ります。

 

塔ノ峰、566m。8時。

かなり、ゆっくり歩きます。

 

明星ガ岳への道から見えた、

向こう側はおととしツマと登った浅間山でしょうか。

いたるところ、山桜が咲いています。

 

その頃のヤスミンちゃん。

ジュンジいないのか~。

ツマ:いないよ。

 

明星ガ岳山頂、924m。10時すぎ。

こじんまりした山頂です。

さて、明星ガ岳から、明神ガ岳へと向かいます。

 

足柄平野。

今日の眺望はいまひとつ。

 

明神ガ岳山頂、1169m。11時半。

こんなに人がいたの初めて。

先月、芦ノ湖の湖尻から、

箱根外輪山の丸岳~金時山~明神ガ岳まで登りましたが、

今回の登山で、湖尻から箱根湯本まで全部歩いたことになります

 

矢倉沢峠、867m。ここから麓の仙石原へ降りられる。13時半。

 

前回閉まってた、うぐいす茶屋。

今日は営業中。発電機で電気作ってるのかな?

6時半から登り始めたのでそろそろいい時間だし、

ひざがストライキを起こしかけていますが。。。

やっぱりここまで来たら、金時山登るよね~

 

金時山山頂、1217m。14時40分。

風が強くて、さむううういい!体感気温は5度くらい。

もはや、苦行と化している。

金時山から、先ほどの矢倉沢へと戻り、

そこから仙石原へ降りました。着いたら16時。

9時間半の旅でした。

 

帰宅。18時。

おかえりニャ~ン。。。フムフム!

今日も興味深い香りがするそうです

 

今日、金時山に向かって登っていたら、

僕を通すために道をあけて待ってくれている、

親子連れがいたんですね。子供の方は、

まだ幼稚園にいくかどうかの年に見える、小さな女の子。

その子がすれ違いざまに、僕に「逆だよ」と言いました。

僕はとっさに、トレッキングポールと足の動かし方が逆、

と言ってんのかな、合ってるのに!と思い、その女の子に、

「合ってるよ」と言ってすれ違いました。

それからかなり後になって、気づきました。

スパッツが後ろ前だ!

(この写真は直っている)。

はずかし~。一瞬で見抜いた女の子もすごいけど。

女の子、間違ってるって教えたのに!

って後で親に言いつけてんだろな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の春。

2015-04-13 | 小さな旅

安曇野では、桜が満開でした。

今年の神奈川の桜は短かったので、またお花見できてうれしい。

 

早春のリンゴ園。山にはまだ雪が残ります。

畑の裏山ですが、標高は2000m以上あるそうです。

神奈川県の最高峰より400mも高い

リンゴの木々には、

小さな花芽がたくさん開いていました。

 

リンゴ園のお花畑。

 

左に見える尖った山は、安曇野のシンボル、常念岳。

いつか登って見たい。

 

中央、奥に見えるのが白馬岳。この山もいつか。

今回は、野菜畑の肥料撒き、リンゴの木の移植と穴埋め、枝拾いをして

すごしました。初日は到着してすぐ宴に突入。

葡萄酒とよい米焼酎をいただいて、

日曜朝はちょっとアタマがいたかった

 

ただいま~。

もう。あたち待ってたんだからニャ。

ヤスミンちゃんは、ツマがジュンジいないよ、というのも聞かず、

我が家のいろんな狭いところやトビラの隙間にアタマを突っ込んで、

ジュンジ~!?って呼んでいたそうです。

ふだんからそんなところには居ないんですけど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根丸岳・金時山・明神ガ岳。

2015-03-30 | 小さな旅

先週末は、箱根外輪山の縦走を企てました。

気をつけるのニャ。

 

どーん。芦ノ湖畔、湖尻。8時45分。

まずは丸岳へ登ります。

すばらしい眺め。

(パノラマ写真↓は左右に動きます。

iPadとかは写真をタッチすると大きくなる(はず))。

芦ノ湖の右下あたりが、湖尻。

ゴルフ場の間の道を40分ほど歩くと登山道入り口。

ゴルフボールが飛んで来ないかと怖かった。

ファ~、なんて聞こえた日にゃ、頭抱えて伏せようか。

さて、登山道入り口から、1時間。

10時30分、丸岳山頂。1156m。

紫外線が強烈。帽子をかぶっているのに顔がヒリヒリする。

 

続いて、箱根外輪山最高峰、金時山へ。

溶岩、ゴロゴロ。

金時山は、神奈川県の高尾山と言える程ポピュラーな山ですが、

意外と険しい登り道です。

 

12時20分。天下の秀峰(大きく出たね)金時山山頂。1212m。

さすがに人が多い。パノラマ写真。

一番左に写っている、白いシャツ着た白髪頭のオジサンの、真上からやや左に、

小さく塔のようなものが写っている山頂が、先ほどの丸岳です。

 

さて、もうそろそろ、いい時間ではありますが、、、少し物足りない。

かといって、次の明神ガ岳(左端)は遠い。。。

とりあえず、行けるとこまで、行くことにしました。

 

矢倉沢うぐいす茶屋だって。閉店中。ん、右の緑の看板は。。。??

 

本日のサービスだって。これは悪い冗談か!?

こんな、電気も水道も無い山中で、お刺身は食べたくないよ(大汗)。

 

結局来てしまいました。がんばれあと少し!

それにしても、明神ガ岳は何度見ても、どこから見ても、

山頂がどれだかさっぱり分からない。

 

15時。明神ガ岳。1169m。(パノラマ写真)。

富士山の真下にある、ぽっこりした盛り上がりが、金時山の山頂です。

さすがに遠かった。。。

1月に来た時(クリックでその時のお話へ)は、

いつか明神ガ岳から金時山へ歩きたい!

と思ったけど、意外に早く実現しました。

さて、下山下山。

足柄平野と湘南方面を望む。三浦や房総半島まで見えました。

 

無事下山して、縦走した山々をバスの車中から見ながら帰るのは、

なかなかいい気分でしたとさ。

とっくりとん。

あたちの写真が、1枚しか出て来ない!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海 岩戸山・日金山

2015-02-28 | 小さな旅

 本日、午前5時。

ちょっと、土曜日くらいゆっくり寝かせてほしいニャ。

4時に僕をぐいぐい押して起こしたお方は誰だっけ?。。。

 

どーん。

やってきました熱海駅。7時15分。

今日は、熱海から、岩戸山(734m)、

日金(ひがね)山(765m)へ登ります。

今回も懲りずに、平地からの登山です。

 

伊豆山神社。登山道はなぜか神社から始まることが多い。

 

神社に守られて、木々が大きい。

 

のんびり写真撮りながら歩いてたら9時になった

朝しっかり食べたのにもうハラ減った~。

干し芋で空腹をしのぐ。

突然昨日から、お腹が減ってしかたない。

そしてなぜか、体がポカポカしてすぐ汗がでる。

春スイッチ入った!?

 

熱海の山の中腹には、大企業の保養所や、立派な別荘が立ち並んでいます。

以前より、僕は海沿いの国道や鉄道から、この山々を見上げて、

すごい所まで家があるな~と、思っていましたが、

こんな風になっていたんだ。。。

 

岩戸山登山道入り口。すでに10時。

ここまでけっこう遠かった。

 

 

岩戸山山頂。かなり狭いけど東から南にかけて開けています。

 

ここから日金山(十国峠)へと向かいます。

信仰の山だそうで、いたるところに石仏や、碑が安置されています。

消えかけの刻まれた年号を見ると、江戸時代後半のものがあるようです。

 

山頂が見えて来た!12時。

ボコボコしているのはモグラさんですね。

 

山頂のケーブルカー駅レストハウスのこじんまりとした売店。

甘酒をいただいておいしかったです。

 

iPhoneで初めて撮った。パノラマ写真。

向かって左(相模湾側)から、一番遠くに写っているのが天城山。

駿河湾側に移って、先週登れなかった達磨山と、金冠山。

その手前に沼津アルプス。駿河湾をはさんで、愛鷹山と富士山。

こぢんまりして、鉄道模型の駅のような、ケーブルカー山頂駅。

(写真を左右に動かすと全体が見られます。iPadとかは写真をタッチ)。

 

こんどは富士山から右側(相模湾側)に向かって、

石碑の左にあるのが、またまた箱根駒ヶ岳と神山。

海に突き出した真鶴半島。真鶴の右は、先ほど登った岩戸山。

この2枚のパノラマ写真でほぼ360度です。

(写真を左右に動かすと全体が見られます。iPadとかは写真をタッチ)。

 

帰りは湯河原に向かって下ります。

 

河津桜?

 

梅園。

 

湯河原温泉。この橋を渡ると神奈川県です。

やれやれ、遠かった。14時20分。

 

町営温泉、こごめの湯。

なかなか良いお風呂でした。


ぶじ帰宅。

明日はヤスミンちゃんサービスデーだからニャ。

ハイ。何でも言うこと聞かせていただきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆 金冠山

2015-02-21 | 小さな旅

昨日、金曜の夜。

また何か見慣れぬものが出たニャ。これは一体。。。

 

折りたたみ水筒だったニャ。

最近憑かれたように出かけて行くニャア

 

二週続けて、やってきました沼津駅。

午前7時10分。

沼津からバスにのって小一時間。木負(きしょう)の集落。

正面に見えるのは、先週登った鷲頭山。

今日は、海抜0mから、金冠山(きんかんざん)816mへ登ります。

先週、沼津アルプスから見えたこの山々が、気に入ったのだ。

これは先週撮った写真。奥の中央あたりが金冠山、かな?

左側の奥の一番高い山は,達磨山だと思う。

 

川沿いを進みます。山の中腹までミカン畑になっている。

 

レモン。そこらじゅう、柑橘類だらけ。

まさに、キンカンヤマ。

 

9時。禅長寺で休憩。1698年建立の、沼津で一番古い建物だそうです。

 

9時30分。延々と、殺風景な舗装された林道を歩いていく。。。

今回の教訓。海抜の低いところから登っても、面白くない。

 

10時15分。ヤレヤレ、やっと登山道らしいところまでたどり着いた。

干し芋でエネルギー補給。

固くてネチャネチャしているが、腹持ちがいい。

 

真冬なのにこの緑。南国伊豆の照葉樹林です。

 

標高が高くなり、植生もかわってきた。

ヒンヤリ寒い~。所々に雪も残っています。

 

 

11時20分。開けた!

そういえば、ここまで登山者に誰一人会わなかったけど、

どこからか、人の声が流れて来る。

 

山頂。

なんじゃこりゃ~人がいっぱい。

11時30分。金冠山山頂。816m。

だらだら長い道のりでした。。。

残念、富士山見えないね~。

金冠山は絶景で知られているのだけれど。

天気予報では、今日は晴れて暖かくなるなんて言ってたくせに!

ずーっと曇ってて寒かった。

 

達磨山。雪で真っ白です。春になったら登りに来よう。

海抜0メートルから金冠山に登るのは大変だけど、

山頂の直ぐ下に西伊豆スカイラインが走っていて、

戸田峠駐車場からちょっと登れば登頂できるんですね。

だから登山客があんなに。

僕は戸田峠バス停から修善寺へ下りました。

今日は、登っただけで降りるのはバス。

 

修善寺、ってお寺の名前だったのか。

修善寺温泉の公衆浴場、筥湯(はこゆ)。

今日は念願の温泉に入りました~!350円。

木の大きな湯船で良かったです。

ただ熱いのなんの。

とちゅうで,番台のオジサンが入って来て、

「熱くない?」と聞いて来たのですが、

すかさず湯に漬かったおじさんが、

「私は大丈夫ですけど」

コドモが「ぜんぜんへいき!」

えーっ。

番台のオジサンは、

「そうか~44度あるんだけどな~」

だって。のぼせました。

 

修善寺駅から帰ります。

けっきょく飲んでる黒ラベル♪

 

フムフムフム。。。また色んなニオイを付けて来たニャ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする