写真は昨日撮っていたんだけど、出品だけでも随分かかるなぁ~。
出品中に2件問い合わせ。内1件買い手が決定。
500円の物です。どれでしょう。
それから今回、1,000円の値をつけて出品した物が3個あります。
分かりますか。
それでは答え。
まず、千円の物から3つ。ネットで見ると同じものがあります。
① 除湿機、え~、こっちでは1万2千円です。
② 炊飯ジャー、やっぱりネット上では1千円より高い。2,555円。
③ 国鉄の記念品です。黄金の1万円札の上左側。
鉄道ファンの間で色々な物が高値で売れると聞いたので1千円で出してみました。
出品中、500円で売れた物は、黄金色の物です。
1万円札か小物入れ(寿)です。
でもやっぱり強かった、聖徳太子の方です。
布団に入ったのは昨日ですが、眠れず、眠りに落ちたのが今朝の7時近く。
目覚ましのおかげで目を覚ましたのが12時40分頃。
これには訳が。
今日は物の引き渡し日(ジモティーで引き取り先が決まった)3件。
最初が午後2時、次が2時半、最後が3時。
昨夜出品した物も引き取り先(買い手)が決まり今日3時に引き渡し。
この3件目、起床後に決定。そのおかげで大忙し。
無事引き渡しすべてが完了。でも最初の約束時間は10分遅れ。幸い時間前に連絡できたので助かった。
その甲斐あって、自分も良いねの評価が33。
今日の取引、1回目と3回目の人が10点以上の物の引き渡し。
1回目の人は2度目ですが2回とも10件以上のお得意様。ネットでのこの活動が楽しくて止められないそうです。それで3回目の人に尋ねます。
「どうしてこんなにいっぱい買い手になってくれたんですか」
「それは安いから。100均より断然安い。人も物も年数を経るとガタが来るでしょ。やっぱり新しい物を使いたいわけよ」
「でも自分のは新しい訳ではないですよ。しまってあったのを引っ張り出してみただけだから。」
「それでも写真見ればわかるのよ。あんなにきれいにしまってあるんだもん。未使用でしょ」
「そうですけど、おそらく。自分も使った記憶ないですから。断言はできませんが」
「そうでしょ。1度使った物をあんなに包んでしまう人なんかいないから。1度使った物なら確かに迷うよ。誰かが使った物は抵抗あるから、やっぱりね。未使用と思ったから一気に買ったわけよ」
「え~、そうなんだ」
実は昨夜から0円ではなく、10円から物によっては100円と言う値段をつけて出品。今日初めてお金を頂きました。
ひとり目の人から370円、ふたり目10円、3人目330円。
締めて合計710円。
何か断捨離もちょっと楽しくなります。
売れるかなって。
でも1つ難点が。
折角早起きに戻ってもすぐ夜更かし。
昼夜逆転が簡単に起こります。
なんでそうなるかなぁ~。
出品したらこちらにも写真を載せる予定です。
(どれくらい時間がかかるか測ってみます。)
<つけたし>
今12点出品が終わった所。1時56分。
これからその写真を載せます。
13点出品。ところが1点出品不可の物が。
どれでしょう!?
出品がうまくいったか確認しながら進めます。すると、最初「確認中」と表示されていましたが、今は「修正依頼」に変わっています。何だあ!?
左側を見ると、こんな感じ。
何で?理由は?
え~、そうなの!?日本にも大企業あるじゃん。どうしてぇ~。もうちょっと見ると、
でも出品したのはただの皿って感じじゃん、と思いますが。答えはこれ。
写真で判断ではなく、「灰皿」が引っ掛かったと思います。
出品と同時に保留されたみたいでしたから。
出品禁止にはR18の写真とかビデオもあります。
ネットで売る場合、気をつけましょう。禁止物出品で即除名の所もあるみたい。
今2時58分。案外出品、日記への写真追加、時間がかかるなあ。
ただ遅いだけと言う事もあります。
おっ、ご丁寧にメールで訂正(削除)依頼も来ます。
ふ~ん、ちゃんとしているんだ。
売れてたよ(日付が変わっています)。
出品時(10点出品)、ほとんど反応なし。
久しぶりに飲み会。
帰って来たら、8点買い手がついています。
今回初めて売値をつけて出品。取引が成立すれば360円。
買い手を見たらお得意さん。
1点新しい方が見えていましたが、結局キャンセル。
ふ~ん、案外順調に進んでいるみたい。
出品後1分以内に手を挙げる人がいます。
はやぁ~、起きている人がいるよ。その時午前3時頃。
午前3時台に出品した物6点中、5点が決まりました。
ふ~ん、それなら次回は出品時間をバラしてみようっと。
どうなるでしょう!?
この人数、市の半分の人数に近いんだけど。
3年半で5万回。
今計算したら、
50,000÷(365×3.5)=39.1
1日に39人も見ているなんて普通、ないように思えるんだけど。
耳鼻咽喉科だし(総合病院じゃない)。鼻の調子悪い人そんなにいるの!?
「なんか、本当かなぁ~」と思います。
おわり。
<つけたし>
なぁ~んだ、勘違い。全部の口コミに対しての閲覧回数です。
訂正します。
今日の収穫は情報、知識です。
と言っても知っているか、知らないだけかの違い。
でもこれが大きな差になって現れます。
普通はこう、「古い物→要らない」。特に家の中の物。
ところが、世の中にはそういう物を欲しがっている人(オタク)がいます。
今日ただで上げた(譲った)面子、実はネット上では高値で売られています。
げぇ~、本当だ。自分でも見つけられました。オークションもやっています。
まぁ~、それでも高く買ってくれる相手を見つけるのもそれなりに苦労が!?
自分は地元のそういう人を狙います。って言うか、今日の人が良い物があれば買ってくれるそう。う~ん、良い物かぁ~、なんだろう。
ひとつは昭和時代の(昔懐かしい)レトロな物。
で、これからは自分の判断基準は横に置いといて、いらない物はほとんどネットに掲載することにします。次回はこんな感じ。鏡。
ポット。
ラジオ。
やかんやマミースロークッカー(電気でとろ火で煮込む電気鍋)
どちらも未使用品。
これらを今日の彼に打診。
その後ネット上へ掲載です。
どんな人が来る!?初対面なのでちょっと緊張ぎみ。
今日、初めての手渡し。
これです(決まった順に)。昨夜急遽決定。
次に大皿、そしてぱった。
リサイクル店で引き取りを断られた美術品(飾り物)?と大皿。
引き取ってもらえて本当、助かります。
オリンピック見ていないのかな!?
自分は見ていませんが、自分以外にもそういう人がいるみたい。
出品して(蒸気機関車の額)5分でメールが来たよ、速(はやっ)。
世の中にはいてくれるんですね、欲しい人。
便利です。
お好きに飾って楽しんで!