goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

中身を眺めて買ったものです。

2019年05月01日 23時29分44秒 | 今の関心事
なので、文字を追っていません。
読んだわけではないのです。

眺めたのです。
そこには、凛々しい柴犬の姿が沢山ありました。
そしてかわいい子犬(パピー)の姿も。

まだ、あまり読んでもいません。
犬を飼う直前に読もうと思っています。



そのころ、本に書いてあること、もしかしたら、
否定するかも、何割かは。

シーザー・ミランのも

2019年05月01日 20時21分39秒 | 今の関心事
借りてみました。
そのきっかけをくれたのがこれです。
1分45秒位からその話(シーザー・ミラン)について出てきます。

【秋田犬アキラ】人生を変えた犬


図書館で借りるかどうか迷っていた本です。
なんせ、翻訳本です。
日本語訳、だいじょうぶかなぁ。
変な文章だと読みずらいし。

でもアキラの話を聞いて借りてみました。
これです。




令和、最初に借りた○は、もちろん、

2019年05月01日 14時32分47秒 | 本の紹介文
犬の本です。

確かにそれもありますが、平成に続き、3冊目(今回は3冊借りました。最初のとき、2冊)です。

図書館で、「多読コーナー」があったのです。
「なんだ?多読って!」
手に取ってみると、
薄い本です。
なるほど、そうか。
ちょっと、頭の体操に読んでみようか。
と、読み始めました。
もちろん、一番簡単なものからです。
日本人、苦手です。
御覧の通り。



そう、英語の本です。

高校まで勉強した人なら読めます。
でも、1~2つくらいは、わからない単語もあります。
でもレベルは御覧の通り、一番やさしいところです。



レベルは、「1 Starter」です。

このレベル良く見ると、
高卒なら、
簡単に「6 Upper」を読めるような気がします。

<つけたし>

中身はこんな感じ。
背景は絵が描かれています。
そして、

 My blue dolphin hits the shark again and again.

1つくらい単語がわからなくても、絵があります。
それがヒントになり、理解できます。