郵便物を整理していたら、ありました。自動車保険の更新です。
まだまだ余裕があります。油断していると忘れます。今日、更新することにしました。
何ぃ何ぃ、インターネット割引1000円です。それじゃぁ、今回はインターネットで手続きしましょう。
ホームページからログインを押すと、
なにぃなにぃ?
ユーザーIDとパスワード?そんなもん、わからないなぁ。
あ、証券番号等でログインがある。こっちだね。押すと、
証券番号を入れます。
次は、氏名を入れます。カタカナです。
電話番号?どっちかな?固定電話?携帯電話?
携帯電話です。これを入れます。
郵便番号を入れます。
証券番号等でログインを押して、入れたぁ!
そこで、すぐログアウトしました!
なぜでしょう?
実は、2時間くらい前、手続きが完了したからです。
今、ログインの復習をしました。メモしているところですから。
2時間前はひとりではうまくいかず、ギブアップです。
サービスセンターに電話して教えてもらって、やっとできたのです。
延々20分かかりました。
時間がかかったもは、ほかにも調べなければならない入力があったからです。
走行距離数です。
「今、だいたいこれくらいだと思うんですけど、それでもよろしいですか?」
「いつごろです?」
「1、2週間前だと思いますがぁ」
「そうですね。それじゃぁ、1週間前の日付を入力して下さい」
「えっ、もう押しボタンに今日の日付が入ってますよ。それでは、今、見てきますか?」
「それでは、・・・ お願いします。携帯持たれていくのであれば、こちらでメモしておきますから」
「あ、そうですか。それでは、携帯、このまま持って行きます」
あ、車のキーどこだぁ?
ない。ない。ない。どこに置いたっけ?
あそこか?
台所に行って、オーバーのポケットをさぐります。
ない。
もう片方。
あったぁ。
よかった。
車を開けて
「○○千31キロです。○○千キロですね」
「そうです」
こんなことを、長々やって、手続きを終えました。
電話時間22分位でした。
オペレーターさん、ありがとうございます。
ちなみに、保険料は25,000以上30,000円未満です。
対人、対物、無制限。
運転者条件、30歳以上
運転者、本人限定
車両保険、なし
今、20等級、ゴールド免許です。
まだまだ余裕があります。油断していると忘れます。今日、更新することにしました。
何ぃ何ぃ、インターネット割引1000円です。それじゃぁ、今回はインターネットで手続きしましょう。
ホームページからログインを押すと、
なにぃなにぃ?
ユーザーIDとパスワード?そんなもん、わからないなぁ。
あ、証券番号等でログインがある。こっちだね。押すと、
証券番号を入れます。
次は、氏名を入れます。カタカナです。
電話番号?どっちかな?固定電話?携帯電話?
携帯電話です。これを入れます。
郵便番号を入れます。
証券番号等でログインを押して、入れたぁ!
そこで、すぐログアウトしました!
なぜでしょう?
実は、2時間くらい前、手続きが完了したからです。
今、ログインの復習をしました。メモしているところですから。
2時間前はひとりではうまくいかず、ギブアップです。
サービスセンターに電話して教えてもらって、やっとできたのです。
延々20分かかりました。
時間がかかったもは、ほかにも調べなければならない入力があったからです。
走行距離数です。
「今、だいたいこれくらいだと思うんですけど、それでもよろしいですか?」
「いつごろです?」
「1、2週間前だと思いますがぁ」
「そうですね。それじゃぁ、1週間前の日付を入力して下さい」
「えっ、もう押しボタンに今日の日付が入ってますよ。それでは、今、見てきますか?」
「それでは、・・・ お願いします。携帯持たれていくのであれば、こちらでメモしておきますから」
「あ、そうですか。それでは、携帯、このまま持って行きます」
あ、車のキーどこだぁ?
ない。ない。ない。どこに置いたっけ?
あそこか?
台所に行って、オーバーのポケットをさぐります。
ない。
もう片方。
あったぁ。
よかった。
車を開けて
「○○千31キロです。○○千キロですね」
「そうです」
こんなことを、長々やって、手続きを終えました。
電話時間22分位でした。
オペレーターさん、ありがとうございます。
ちなみに、保険料は25,000以上30,000円未満です。
対人、対物、無制限。
運転者条件、30歳以上
運転者、本人限定
車両保険、なし
今、20等級、ゴールド免許です。