
一ヶ月前、帰省した時の風景です。
ほとんど吹雪の中の年末年始でしたが、
時々、晴れ間もありました。
良かったらご覧くださいね。
********************************
私の故郷は、過疎が進む北信の田舎町です。
日本一の豪雪地帯と言われ、
一晩で1メートル位の雪が、当たり前みたいに降り積もります。

それにしても、この冬は雪が早い。ひと月は早い。
根雪が早く、その分雪下ろしの回数が多くなる。

お正月前から、ずっと雪下ろしの毎日とのことでした。
下ろしても下ろしても、降り続く。
これは「がんぎ」と呼ばれ、本当に昔からあるアーケードのようなものです。
雪下ろしをして道がなくなってしまっても、歩けるように。


雪は見ているだけだと、白くて綺麗ですが・・・。
その中で暮らしていくのは、本当に大変。
今はその大変な中で、暮らしているわけではないので、
何とも言えない、切ない気持ちになります。


太陽がちょっと顔を出した瞬間。

夕日


帰る時は、普段は関越道を使うのですが、今回は中央道で。
途中で立ち寄った諏訪のサービスエリアから見た諏訪湖。
まだ結氷前ですね。

こちらは雪は少ないのですが、とにかく寒い。
マイナス20度になる日も、よくあるのです。
夕焼けでアルプスが赤く染まっていました。


今日から2月。
ちょうどひと月前の風景でした。


*****************************************
~~お料理教室の予定です~~
2月27日(金) 11:30~
「季節に寄り添う菜食クラス2月」 6500円
(一月の風景はこちらを)
定員 5名
所在地:神奈川県横浜市内
(JR横浜駅からバスで15分程度・桜木町駅からバスで7分程度)
参加を希望される方は、お名前・連絡先・住所を明記して、
下記までお知らせ下さい。折り返しメールでお知らせします。
問い合わせ先アドレス
yasaino-ie@mail.goo.ne.jp
****************************************
良かったら、ポチッとお願いします。
励みになります。
↓
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ
ほとんど吹雪の中の年末年始でしたが、
時々、晴れ間もありました。
良かったらご覧くださいね。
********************************
私の故郷は、過疎が進む北信の田舎町です。
日本一の豪雪地帯と言われ、
一晩で1メートル位の雪が、当たり前みたいに降り積もります。

それにしても、この冬は雪が早い。ひと月は早い。
根雪が早く、その分雪下ろしの回数が多くなる。

お正月前から、ずっと雪下ろしの毎日とのことでした。
下ろしても下ろしても、降り続く。
これは「がんぎ」と呼ばれ、本当に昔からあるアーケードのようなものです。
雪下ろしをして道がなくなってしまっても、歩けるように。


雪は見ているだけだと、白くて綺麗ですが・・・。
その中で暮らしていくのは、本当に大変。
今はその大変な中で、暮らしているわけではないので、
何とも言えない、切ない気持ちになります。


太陽がちょっと顔を出した瞬間。

夕日


帰る時は、普段は関越道を使うのですが、今回は中央道で。
途中で立ち寄った諏訪のサービスエリアから見た諏訪湖。
まだ結氷前ですね。

こちらは雪は少ないのですが、とにかく寒い。
マイナス20度になる日も、よくあるのです。
夕焼けでアルプスが赤く染まっていました。


今日から2月。
ちょうどひと月前の風景でした。


*****************************************
~~お料理教室の予定です~~
2月27日(金) 11:30~
「季節に寄り添う菜食クラス2月」 6500円
(一月の風景はこちらを)
定員 5名
所在地:神奈川県横浜市内
(JR横浜駅からバスで15分程度・桜木町駅からバスで7分程度)
参加を希望される方は、お名前・連絡先・住所を明記して、
下記までお知らせ下さい。折り返しメールでお知らせします。
問い合わせ先アドレス
yasaino-ie@mail.goo.ne.jp
****************************************
良かったら、ポチッとお願いします。
励みになります。
↓

