LaTeXでの文字の回転のさせ方について。
将棋の図面をTeXで書いてみたいなぁ、と思い、TeXの勉強中。
んで、LaTeXで文字を回転させるには、どうやらgraphicxパッケージというのを使えばいいらしい。
使い方は以下。
(準備)
プリアンブルのところで、
\usepackage{graphicx}
と書く。
(文字列を回転させる)
\rotatebox[option]{angle}{text}
option
origin=label
回転の軸を指定。
labelはc,tl,tr,bl,brのいずれかで、それぞれ中央、左上、右上、左下、右下を表す。
引数
angle 回転させる角度。
text 回転させる文字列。
という感じらしい。
あとはtabular環境とかいうので表を書けばOKそうかな…?
将棋の図面をTeXで書いてみたいなぁ、と思い、TeXの勉強中。
んで、LaTeXで文字を回転させるには、どうやらgraphicxパッケージというのを使えばいいらしい。
使い方は以下。
(準備)
プリアンブルのところで、
\usepackage{graphicx}
と書く。
(文字列を回転させる)
\rotatebox[option]{angle}{text}
option
origin=label
回転の軸を指定。
labelはc,tl,tr,bl,brのいずれかで、それぞれ中央、左上、右上、左下、右下を表す。
引数
angle 回転させる角度。
text 回転させる文字列。
という感じらしい。
あとはtabular環境とかいうので表を書けばOKそうかな…?