巨大ボッカの正体

2013-08-31 | WOOD WORK

巨大なボッカの兄ちゃん(上の部分)を挽いてみました。

20130831_084638

皮肌が、何か違和感があり、

なにか引っかかる事があったのですが、挽いてみたらわかりました。

20130831_084723

これは単なる「杉」ではありませんでした。

 

メタセコイヤでした。。。

 

和名では「曙杉」(アケボノスギ)と呼ばれておりますが、定着せずメタセコイヤの名前で

浸透しています。

 

目色は桧にやや似た感じです。

樹齢はこの太さで役50年~60年といったところですか。

とても成長が早い木ですね。

 

このメタセコイヤとは以外と歴史がある木なんです。

 

実は、メタセコイヤは世界中で化石が多く見つかっており

絶滅した太古の樹木と思われていましたが、

1940年代に中国四川省に自生している木を発見し、

「生きた化石」として一躍脚光を浴び、

その後、種子を増やし、世界中に広まったとされております。

 

そんなものを製材しました。

何百万年も前からある樹木をカウンターなどにしてみてはどうですか?

 

そのカウンターで芋焼酎でも飲みながら、

ちょっと古代ロマンにふけってみてはいかがでしょうか・・・

 

 


巨大ボッカ

2013-08-29 | WOOD WORK

おはようございます。

 

今日は昨日と違い、朝から暑い一日となっています。

台風も近づいているようですが、まだまだ熱中症に気をつけましょう。

 

今、弊社の入り口にはこんな物がおいてあります。

「杉のボッカ(切り株)」

20130829_084642_4

直径は1mくらいあります。

人力では到底持ち上がりません。

 

どなたか使い道はありますか?

 

気になるお方、ご連絡を!


お祭りキューピー

2013-08-28 | others

我が社の入り口に、

かわいいキューピーが来てくれました。

 

しかも、なんとお祭り仕様で、北寄瀬八坂神社バージョン!

20130828_150413

お客様の奥様が作ってくれて、持ってきてくださいました。

 

俄然、祭りムードですね。


涼しいのに

2013-08-27 | others

今朝は少し雨も降っていて、とても涼しい朝でした。

 

風も冷たくて、

「ああ、祭りも近いな・・」

と改めて感じましたね。

 

こんなに涼しいのに、弊社はエアコンをつけてます。

 

窓開ければ、と思うでしょうが、朝は開けてたんですが、

涼しい風がなんともうっとおしくて、

デスク上の図面や書類・伝票などを

吹き飛ばしやがるんです・・・

 

まったく仕事が捗らんので、

仕方なく閉め切って高めに設定したエアコンをつけました。

Img_0574

もったいないけど、仕方が無い。

 

風が入りすぎる事務所も、良し悪しですな。。。

 


木材利用ポイント 現場看板

2013-08-27 | others

木材利用ポイントの概要の中で、建築現場には、

ひとつの部材に対して、産地を案内する看板が必要との事です。

 

下の写真がその一例です。

Img_0466

この現場では、「柱は福島県産材」が使用されており、

その通りに書かれております。

 

これは、私たち供給業者ではなく、

建築登録業者に義務付けられたものです。

 

そんなに難しい事ではありませんので、

しっかり段階を踏んで、申請できるようにしていきましょう。


書類・書類・書類・・・

2013-08-26 | WOOD WORK

夏休みもあと一週間になりました。

朝晩も涼しくなって、祭りの時期を感じております。

 

今日は配送も遠方が多く、段取りが大変でしたが、

みんなの頑張りで無事に終わりました。

 

私は、今日は書類作成の一日です。

 

出荷証明や

産地証明、ちばの木認証などの書類は、

今や出せないと論外とされてしまいがちです。

木材利用ポイントもその一つです。

 

一昔前は、製材業者でこんなものを作成依頼なんて、

ほとんどなかったのですが、

時代の流れですかね。

 

とにかく依頼者側の要求に応えてこその商売なので、

弊社もやるしかありません。

 

森林保護や、地産地消の観点からも

とても大事な事なんでしょうね。

 

不備の無い様に、しっかりと作成しなければ・・

20130826_181338


第30回ジャパン建材フェア

2013-08-23 | others

展示会のお知らせです。

平成25年8月23日・24日

東京ビッグサイトにて、

国内最大規模の住宅建材展示会

「ジャパン建材フェア」が開催されます。

 

水廻り・新建材・木材・設備等、

新商品のご案内から販売まで、各種メーカーが一同に

出展しております。

 

本日と明日の二日間の開催です。

お取引業者様にかかわらず、一般お施主様の入場も可能です。

一般は、必ず弊社までご一報お願いいたします。

 

私は、明日24日に現地入りいたしますので、

皆さんのご来場をお待ちいたしております。

20130823105620248_0001


2013夏合宿

2013-08-17 | 地域活動

皆さん、夏休みはエンジョイしましたか?

 

私は昨年同様、地区のサッカー部の夏合宿でした。

 

子供に加えて、パパもママも大勢で参加してもらっての企画です。

Tab_216

BBQやスイカ割り、花火に川遊び。

 

そしてなんといっても毎年恒例、

超怖い肝試しです。

今年も、泣く子が続出し、

6年男子まで泣きそうで逃げ出すほどでした。

Tab_224

パパお化けで記念撮影・・・

 

親睦できたし、また、いい合宿ができましたね。

 

それではこの結束力で、11月の大会まで

みんなでがんばりましょう!


秋田から入荷!

2013-08-17 | WOOD WORK

秋田から資材が届きました。

 

そう、秋田杉のカウンター材です。

Img_0572

この天気ですから、あまり表に出したくないのですが、

早くやらないと片付かないですから。

 

この炎天下に広げてしまうと、

水分が一気に抜けすぎてしまうので、

「割れ」が入ってしまう事がよくあります。

 

さっさと木取りして、さっさとしまう。

 

私も水分が不足してきたようです・・・

 

これも近々HPにUPしますので!


本日より通常営業です。

2013-08-17 | WOOD WORK

おはようございます。

お盆も明けて、今日から通常業務です。

 

盆前に、設備点検、場内清掃をしたので、

とても綺麗な状態の職場でスタートできました。

 

Img_0559

先週よりも、少しは気温も下がり、過ごしやすい気がしますね。

メーカーや問屋はまだ連休中ですが、

職人さんは結構動いております。

 

連休疲れを出さぬようにがんばりましょう。


八坂まつりへ向けて

2013-08-10 | 地域活動

北寄瀬区の八坂会の集まりがありました。

 

議題は、8月18日に八坂神社で行われる納涼祭、

「八坂まつり」です。

 

<議題1>

会長「集合時間はぁ~」

氏子「昼ぐれぇ~でいっぺ」

 

<議題2>

会長「八坂会の担当は、今年も焼き鳥だお!」

氏子「じゃんじゃん焼くべお~」

 

 

会長「以上、滞りなく議事終了!」

全員「カンパーイ!!!」

Yasakakai2

で、

すぐペロペロ・・・

 

 

で、

いつも麺締め・・・

 

そんな若衆でやってます。

Yasakakai1

北寄瀬納涼八坂まつり

8月18日(日)17時

八坂神社境内にて、どうぞ遊びに来てください。

 


汗だくですが、なにか・・

2013-08-09 | WOOD WORK

おはようございます。

今日も朝から相当な暑さになってます。

 

お盆の夏季休業まであと一息ですが、

それまでに、こなさなくてはならない案件が山のようです。

 

資材の入荷・製材、

そして出荷もピークです。目が回りそうなくらいで、

大変ありがたい事です。

 

今日は朝から図面広げて、見積もり三昧してます。

従業員が暑い中がんばっているので、事務所はまだエアコンはつけてません。

 

Img_0537

だが、もうすでに紙が腕に張り付いて、

汗がポタポタ図面に落ちて・・・

 

まあ、はかどらないさ。

 

さあ、今日もがんばって行きましょう。