社内歓送迎会

2012-04-29 | others
九州から大原へ戻りましたが、夕べは
『料理おおぞね』にて、歓送迎会をやりました。
 
30年以上のキャリアを持つ方の御勇退と、若手の新加入
 
涙のお別れ会となり、感謝の念につきません。長年に渡り、本当に有難う御座いました。
そしてお疲れ様でした。
 
新人には期待を抱き、育成をしていかなくてはなりません。
これから我が社の力になってくれる事を願うばかりです。

大原に帰ってきても、芋焼酎!
もう、体が芋クサイかな…


壁を見直す

2012-04-24 | WOOD WORK

皆さんのお宅は、耐震性は大丈夫ですか?
昭和56年に建築法が改定されてからの住宅と、
それ以前の住宅では、耐震性の違いが雲泥の差があります。


まずは、筋交いが入っていない住宅が多く、
『ただの壁』です。
筋交いが入ったり、耐力面材を張ってあると、
『耐力壁』になります。
 
心配な方は、耐震診断をおすすめします。
各自治体で、耐震診断の補助金もありますし、
その後はリフォーム補助金も有効に利用して、
住み良く、安全な住まいにしましょう。
 
 
玄関先に非常食を用意しても、
その前に家が潰れたら…
 
怖いですよね…


塵も積もれば

2012-04-24 | WOOD WORK

内装用耐水合板の厚み5.5㎜
 

薄いベニヤは軽くて、仕事がスムーズです。
 
 
が、塵も積もればってまさにこの事…
 
そのベニヤが数百枚にもなると
さすがにシビレますね…

下ろす場所に積み上げても、とっくに自分の背丈越えてしまってます。
 
 
 
栃木の桜は今が見頃!


入母屋

2012-04-18 | WOOD WORK

今日は入母屋建築のそり元と破風を挽きました。

隅木は既に挽き終り、今頃大工さんが仕上ているところです。

 

下の写真は「そり元」

屋根の四方に突き出る隅木の上に、カネ方向両側から組まれる部材です。

2012418a

最近は、二段構えが多いですが、

ちょっと前までは、当然のように三段でした。

そこが職人の見せ所といった感じです。

 

お次の写真は、入母屋の破風を木取る為に挽いた太鼓板です。

2012418b

型の寸法に合わせて丸太の径が決まりますが、

化粧なので当然元木で、節のない側取りになります。ということは、

側でそれなりの寸法を取らなければいけないので、

芯通りの直径はかなり大きくなってしまいます。

 

この歩留まりが、製材屋の「腕」と「目利き」の見せ所です。

 

下の写真は、国宝犬山城です。

20124183

少しはイメージできると思います。

一般住宅では少なくなってしまいましたが、神社・仏閣では

当たり前の作りです。しかもそれらはこの世からなくなることはまずありえません。

 

しかしこの技術は少しずつ廃れていく傾向にあるのは事実です。

京都などの文化財が沢山点在する地域では、文化遺産専門の職人がおりますが、

他の地域では、どうでしょう。

 

現実的に、本当に少なくなってしまい、また現代の方々にはマッチしにくい点もあるかと思います。

でも、このような建築物が、本当に田舎のおばあちゃんの家まで行かないと

見ることができなくなるのは、職業柄、ちょっと寂しいです。

 

しかし、数少ないものでも特注対応に応えられる用に

我が社も技術を伝承し、伝えていくことも大事だと思っています。

 

皆が大好きなお祭りも、神社や神輿の造りもたまには見て下さいね。


NEW軽トラ

2012-04-17 | others
会社の小回り担当、
『軽トラ』が新しくなりました。
 
材木屋の使い方は、車に優しくないので、充分補強もしてあります。事細かく要望を聞いてくれました、
『高橋自動車』の店長、知宏君。なかなかどうして、イイ男。
 
 
 
お次は仕上げ。

ボディーに社名を入れる作業は、毎度頼りにしている『いまぜき看板』さん。
 
会社のロゴと、大まかなデータだけで、
シンプルイズベストな仕上がりにしていただきました!

新しい車で、新しい気持ちで
益々ヤル気が出てきます!





杉材・放射能測定

2012-04-13 | WOOD WORK
今日は自社製品である、千葉県産材の放射能測定を行いました。

この製品は千葉県産材といい、
『千葉の木認証制度』により
細かく管理されております。
 
簡単に言うと、木の履歴書みたいな物です。
伐採場所から集荷、製材までの全ての業者がわかる、
千葉県産材を証明するものです。
 
地産地消、県内業者の活性化、
県内の山の保全、植林地の健全化。
それを促すための、千葉県産材仕様住宅への補助金。
 
だから、というか補助金までいくには、証明書が必要なのだが、
この『千葉の木認証』の加盟企業にしか、この証明書が発行できないので、
必然的にご発注を頂くという、誰にとっても有難い制度なのです。
 
県内は勿論だが、森林保全は国際的な問題ですので、
各自治体で積極的に取り組むべきだと思います。
 
 
そこへプラスして、今日はお施主様のご要望により、
放射能の測定が行われました。

やはり気になる方は気になるのでしょう。
お話しを聞くと、最近測定依頼は増えてきているようです。
 
その場で、含水率とヤング係数も測定しました。
 
時代は目まぐるしく変化し、
製材業者も、その変化に逐一対応していかないと、
淘汰されてしまいます。
 
今日はとても勉強になりました。


URA御宿ステージ設営

2012-04-10 | WOOD WORK
御宿の山側、布施地区に、
URA御宿様のステージ設営に携わらせて頂きました。

URA御宿とは何か?
聞いたら必ず皆さん興味が沸いてきますよ。
詳しい説明は次回ゆっくり致します。
 
まずは、5月5日こどもの日
このステージを中心にして
"キッズファイティングフェスタ"が開催されます。
 
あと一月切りましたので、近々に詳細をお知らせ致します。

楽しくて、とても面白い試みです。
ちゃんと祈願して、成功を狙うのみですね。
ステージは勿論、無事に終わりましたよ。







ユーカリ枕木今夏価格変動

2012-04-07 | WOOD WORK

201247

大変ご好評頂いております、ユーカリ枕木ですが、

AUSドルの為替変動プラス、フレート(船運賃)の値上げの話しもあり、

次ロットから多少の値上がりが予想されます。

 

当社の在庫は現ロットの数が少なくなってきております。

本日4月7日の時点で

「102本」となりました。

 

次の入港は6月頃になる予定ですので、ご予定の方は

お早めにお買い求め下さいます様お願い申し上げます。

 

現ロットはオーストラリア・クイーズランド州産ですが、

次ロットはニューサウスウェールズ州産となる見込です。

 

クレオソート処理はしておりませんので、環境に優しいオーストラリアの枕木です。

お庭の植物にも影響はござませんので、

ぜひご利用下さい。


呼吸する杉

2012-04-06 | WOOD WORK

和室の真壁化粧柱の大面に、割れが入ってしまったという連絡を頂いた。

201246

原因の一つとして、乾燥具合があまく、

それに加えてこの陽気。

風通しの良い、日陰の倉庫に元上にして立てかけておいたのだが

いざ出荷の時点で外は晴天。

配送時の荷台で風に晒され、太陽を浴び、

たったそれだけの温度・湿度変化ですが

このように「割れ」が入ってしまうことがあります。

 

無垢材の特性と言ってしまえば簡単ですが、

天乾具合を見極められなかった当社の完全ミスです・・・

 

より、木に対する意識を高く持ち、

ご迷惑の無い様、気をつけます。


2012-04-06 | WOOD WORK

本日も賃挽きのご依頼を頂きました。

今日の材は、「桐」

 

賃挽きでは大変珍しい樹種です。

Img_0125

桐は中々まっすぐ伸びず、

また、太い物もあまりないですね。

 

立派なものは、家具材になってしまいますから、

一般にはあまり回ってこないです。

 

この丸太も、芯に少しだけウロが入っていますが、

側取りすれば、いい目が出そうな丸太ですね。

 

皆さん知ってますか?

桐の花って、すごく綺麗なんですよ。


嵐の爪跡

2012-04-05 | WOOD WORK
先日の嵐の影響で、倉庫の外壁が吹っ飛ばされてしまいました。
 
急遽、自分で直す事にして、やってみました。
 
直った写真と壊れた時の写真


商売柄、資材はいくらでもあるので、すぐに取り掛かれたが、
何しろ大工じゃないので、
足場も道具も腕もない…
 
が、そこを試行錯誤。
 
足場はフォークリフトで
 
オンボロだが、丸ノコはある
 
腕はないが、やる気はある…
 
 
 
そんな感じですが、
意外と上出来じゃありませんか?


住まいの耐震博覧会

2012-04-03 | WOOD WORK
先日の日曜日、
東京ビッグサイトへ展示会に行ってきました。

昭和に法改正がされた建築方が、阪神大震災での家屋倒壊と
大きな関係があったというデータ。

この大きな要因は
『筋交い』です。
 
それまでの建築は主に貫やラス下地が主流でしたが、それが揺れに弱い事は周知。
しかし、この業界以外の人、
 
つまり一般の方々がそれを知っているか?
ほとんど知らないでしょう。
 
だから、まずは耐震診断をお薦めします。
 
各自治体で、補助金もあります。分からないから、やるんです。
 
結構深刻ですよ…