本日、今年最終日

2021-12-28 | WOOD WORK

本日をもちまして、今年の業務を納めさせていただきます。

 

ブログの更新はもう、あきらめています。

忙しいのもありますが、パソコンに向かっている時間がなかなか取れないので

無理してやらないようにしています。最近体力がなくて。。

 

今年はコロナの2年目で、この業界は大変でした。

「ウッドショック」という、私も会長も初めての経験で、

輸入木材がまったく入ってこず、稀に入荷しても、物凄い高騰しているので

建築も、建て控えしてしまっています。

輸入の米松、米栂、赤松、ホワイトウッド、SPFなどが入ってこないため

国産材も当然品薄になってきます。

なので、国産材のKD(人工乾燥材)の高騰は大変なことになりました。

 

輸入材が無い → 国産材に転換

国産材KDが品薄 → 国産材GRN(未乾燥)に転換

 

という流れなので、弊社製材部門が、大変忙しくなりました。

まあ、製材業としては嬉しい事なのですが、

弊社はGRN材はなるべく避け、天然乾燥材での対応を主としていました。

が、天然乾燥材は時間がかかりますので、ストックヤードの木材は

あっという間になくなってしまい、しかたなくGRN材での出荷をしないと

注文に間に合わないという事態でした。

 

弊社はなるべく「乾燥」をモットーとしていたのに、

間に合わない、それでいい、との事で、

お客様からGRN材でいいので作ってくれ、との要望がかなり増えております。

いいのかなんだか。。

 

しかし、製材業としてはやらなくてはなりません。

製材注文がある以上、この業界の使命です。

この難局はまだあと半年は続くと思われますが、

これが原の仕入れが高くて高くて、集めるのが大変で。

 

なので、売値が上がっているからと言って、決して喜べず、

仕入れがかなりあがっているので、

利益は上がらないけど、やたら忙しい、という現状です。

 

しかし、従業員一同、このような時は一丸となってやってくれています。

大変ありがたい事です。

 

今年も大きな事故もなくこの日を迎えられた事に感謝いたします。

 

年明けは7日から営業致しますの、何卒宜しくお願い致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿