
日時…2020.8.12(水) 天気…晴れ 気温…29℃(11:40頂上と岩場の中間の森の中)
ヒオウギ 風が吹き付ける状況での撮影は困難を極めました。
本年は3ヶ所の株に花が見られました。
続いてヒオウギ他の画像をアップ致します。
ここの駐車場を10:02出発致しました。
岩場に10:34到着 岩場からの展望
水分補給後花散策に出かけます
センニンソウ(キンポウゲ科)
同上
同上の葉っぱの様子
ヘクソカズラ(アカネ科)
同上
ヤブラン(ユリ科)
ツルボ(ユリ科)
トベラの実
コケオトギリ?
同上の葉っぱの様子
猪に荒らされている花畑
同上
帰路は一旦、白岳頂上に登ってから下山です。
登山道の様子(下山時に撮影)
ガンクビソウ(キク科)
コオニユリ
レストラン「風の高原」が入ってる公園管理センタ-
所長ご自慢のひとつカルボナ-ラ。最高に美味しかったですよ。
目的の花ヒオウギに出逢えたのは嬉しかったのですが、岩場のお花畑が猪に荒らされて希少な花が減少しているようでした。このことが非常に悲しいというか腹が立ってきましたね。
立入禁止の防御柵等を検討すべきだと思いました。又人も立ち入り場所を制限すべきだと思います(ロープ等により)