気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

大暑とは夏一番だれが言ってもι(´Д`υ)アツィー 

2023-07-23 11:47:40 | 出来事



今日は大暑

「大暑(たいしょ)」は
「二十四節気」
一つで第12番目にあたる現在広まっている
定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日頃で
令和5年は7月23日(日)である
「大暑」の一つ前の節気は「小暑」(7月7日頃)
一つ後の節気は「立秋」(8月7日頃)
「大暑」には期間としての意味もあり
この日から
次の節気の「立秋」前日までである
西洋占星術では「大暑」が
獅子宮(ししきゅう:しし座)の始まりとなる
「夏至」(6月21日頃)から約一ヵ月で
快晴が続き
気温が上がり続ける頃
また
一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃となり
「大暑」とされる
江戸時代の暦の解説書
『こよみ便覧(べんらん)』には
「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されている

「夏の土用」が「大暑」の数日前から始まり
「大暑」の間じゅう続く
「小暑」あるいは「大暑」から「立秋」までの間が
「暑中」で
「暑中見舞い」はこの期間内に送る
日本郵便が
暑中見舞い用のはがきとして
くじ付きの「かもめ~る」
(夏のおたより郵便葉書)を発売していた
しかし
郵便需要の減少などに伴い2021年に発行を終了し
同年6月から新たに暑中見舞いに
使いやすいデザインのくじなし絵入りはがきを販売している
「暑中」
とは
暦の上で一年で最も暑さが厳しいとされる時期のこと
夏の土用の約18日間を「暑中」というが
実際には土用が明ける
「立秋」
以降も厳しい暑さが続き
これを「残暑」という
「暑中」や「残暑」の期間に夏バテになる人も多く
暑さを乗り切るために
「夏の土用の丑の日」(7月・8月)には鰻
を食べる習慣がある
今年は2023年7月23日(日)が「大暑」となります

この「大暑」にあやかり
7月23日が「天ぷらの日」ともなっています
「土用の丑の日」の鰻と同様に
天ぷらを食べて夏を元気に過ごそうということであります