goo blog サービス終了のお知らせ 
やまとそばの山日記
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。



昨日、今日と二日間連続で送別会が行われます。そんな事もあり、今日一日はゆっくりと過ごす事にします。と言う事で、前々から気になっていた、『道の駅 どまんなか たぬま 』へ行って来ました。


■道の駅 どまんなか たぬま

どまんなか たぬま という名前は緯度、経度的に調度、どまんなかに位置する事からなずけられたとか・・・?

この道の駅を訪れる人は多く、売り上げ高は、道の駅でもTopクラスとの事。そんな事を聞いていたので、時間があったら行ってみたいと思っていました。


道の駅のマップです。
どまんなか たぬま は佐野市に位置します。


それではちょっと中をのぞいてみましょう。
道の駅の売りは、何と言っても採れ立て、新鮮野菜・・・。
値段的には平均的ですが、やはり皆さん新鮮さで買って行くのでしょう!


私達は、野菜や果物を少し購入します。


特に、トマトは真っ赤で美味しそう。


そして、どこかで見たようなこんなもの・・・
これにお酒は入っていない様です。
1個なめてみました。
まさしく、甘酒の味・・・。


芋も美味しそうでした。


そして一番気になったのがこれ・・・
行列は苦手ですが、適度な行列にはそそられます。


お昼を食べ、帰りにもう一度寄りました。
自慢のたい焼きと究極のたこやきを頂きました。



■蕎麦 三男坊

お昼は、この道の駅近く(5km位?)の三男坊へ行きました。


お店の正面は大小山(左の白い点々のある山)です。


この頃の寒さが伺えます。


店の入り口にこの様な説明書きがありました。


このお店は、蕎麦屋専門と言うより、セットメニューが楽しめる店、です。


私は、蕎麦を戴きます。


お味はまあまあでした。



※ブログランキングです~♪(今日も飲み会です)

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« チームマイナ... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ミッドウイン... »
 
コメント
 
 
 
道の駅~ (ぶらりひょん)
2008-02-02 18:50:03
県内には道の駅が沢山出来ましたね。
道の駅めぐりも面白いかも・・・♪

わが市にも欲しいですね!
 
 
 
そばのにおい (わい)
2008-02-02 21:51:40
やまとそばさん、休肝日は大事ですわ。
やまとそばさんの肝臓は今までよく働きました。
少し休ませてあげてください。

そばうまそうやなぁ。
ざるやないとそばの味はアカンのですか。
つゆに入ったそばを食べてるやまとそばさんは見たことがないもんなぁ。
 
 
 
有意義な休日! (カルちょこ)
2008-02-02 22:44:13
毎週、フルに休みを使ってますね。凄いです!どまんなかたぬまは12月開催の佐野Mコースで寒風の中、二度参加しました。去年は一月二日に仕事が休みだったので一人でこの辺を二時間程走り、近くの日帰り温泉でのんびりお湯につかり、佐野ラーメンをお昼に食べ。。主婦がこんな事してて良いものか。。と自問自答しながらも至極のひと時を過ごしました。で。猛烈な眠気に勝てず、この道の駅のPで二時間昼寝です。。お赤飯とお饅頭を買って帰りました。。遊んだぁ!!って気分の一日。ここは平日も混んでます!責任者は元宇都宮東武デパートの部長さんでヤッテミナイカ!と打診を受けあそこまでの人気の道の駅にしたそう。。声を掛けた人も掛けられた人も凄かった訳で。。あぁ何が云いたいんだろう?世の中、自分に出来ない事が出来る人はみーーんな凄いと思う!!いろんなとこで頑張ってるんだなぁ。。もち、やまとそばさんも含めてね。。もう少し走ろう!!取り留めのないコメントで失礼しました!
 
 
 
H隊員が・・・ (たけぱぱ)
2008-02-03 01:10:40
H隊員が佐野に住んでいるもので「どまんなか たぬま」は何回か行ったことがあります。
確かに魅力的なものがたくさん置いてありますね。
「道の駅」マニアのらいずさん(ブログでお世話になっている宮崎の女性です)にも教えてあげようっと。
 
 
 
やはり・・・ (ER)
2008-02-03 18:51:15
やまとそばさんはセットではなく、あくまでも蕎麦なんですね^^
佐野ってアウトレットがあるところですか?行ってみたいなぁ。
 
 
 
ぶらりひょんさん (やまとそば)
2008-02-03 21:34:45
こんばんは!
>県内には道の駅が沢山出来ましたね。
本当に増えました。そして結構多くの人が買い物をして行きます。
私達は、塩原道の駅はしょっちゅう行っています。スーパーと比較して安いものを買います。
これって結構ちょうほうしてますね!
>道の駅めぐりも面白いかも・・・♪
道の駅は山に行く時もお世話になっています。
北アとか、前泊はほとんど道の駅です。
>わが市にも欲しいですね!
山の駅はありますが、ちょっと不便ですね!
 
 
 
わいさん (やまとそば)
2008-02-03 21:40:26
こんばんは!
>休肝日は大事ですわ。
いつも記事を良く読んで貰って嬉しいです。
休刊日の大切さは判っているつもりです。
今回のマラソンで月~土、その後も月~木、休刊日にしています。
週末は、皆との飲み会があるので、普段の日に、休める様にしています。
>少し休ませてあげてください。
わいさんの言われる通りです。普段はなるべく飲まない日を作って行く様にして行きたいと思います。
>ざるやないとそばの味はアカンのですか。
そんな事はありません。東北に行くと温かい蕎麦で美味しい蕎麦もありますよ!
でも、蕎麦はもりが一番好きです。
 
 
 
カルちょこさん (やまとそば)
2008-02-03 21:47:55
こんばんは!
>毎週、フルに休みを使ってますね。
じっとしたりするのが苦手です。
何かしていたい(勿論自分の好きな事を)といつも思っています。
>責任者は元宇都宮東武デパートの部長さんでヤッテミナイカ!と打診を受けあそこまでの人気の道の駅にしたそう。。
そうらしいですね!
その話は私も聞きました。
それで一度は行ってみたかったのですが、本当に人が多くて活気のある道の駅でした。
>もう少し走ろう!!
人それぞれ、得手、不得手と言う物があると思います。
まずは、自分の得手なものを楽しめばそれで良いと思います。
自分の好きな事が楽しめたら、今までちょっと躊躇っしていた事にも、トライできる様になると思います。
自分一人で思い悩むよりも、人の中に飛び込んで自分の力を出し切れたら、また次のステップアップに繋がると思います。
何でも、楽しみましょう!
 
 
 
たけぱぱさん (やまとそば)
2008-02-03 21:51:24
こんばんは!
>H隊員が佐野に住んでいるもので「どまんなか たぬま」は何回か行ったことがあります。
私は、栃木に住んでいて初めてでしたが、良い道の駅でした。
たけぱぱさんの方が良く知っておられるのですね!
ちなみに、佐野にはアウトレットがありますが、栃木の人よりも首都圏の人の方が圧倒的に多いです。
道の駅は、山に行く際、よく行ってますが、私は結構好きです。
 
 
 
ERさん (やまとそば)
2008-02-03 22:31:04
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
>あくまでも蕎麦なんですね^^
蕎麦だけでなく、ラーメンやうどんも好きですよ!
ただ、お蕎麦屋さんに行く事が多いですね!
ハンドルネームに入っているので、その意識がなくもないですが・・・。
>佐野ってアウトレットがあるところですか?
そうですね!佐野ICまでそんなに遠くはないです。
アウトレットは催しのある時は楽しいですね!
でも、ちょっとお高めで、中々手が出ませんが・・・。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。