朝から内科に行き、診察料1,000円と薬代1,800円を取られ、財布の中身が寂しくなってしまったぷるんぷるん
です。こんばんは。まだ8月始まったばかりなのに...
よろしければ
ポチッとしていただけると励みになります。
でも医者に処方してもらった薬ってピンポイントで効くんですよね!!
前に通っていた病院では「3日分薬出しますが、よく風邪引くので、次にも使えるように7日分処方しますか?いつでも言ってくださいね。」なんて言われ、喜んで厚意に甘えましたが、さすがにはじめて行く近所の内科にはそのことを切り出せませんでした...
つくづく自分が小心者だな~と感じた瞬間です。
31日(金)は引越業者に依頼していた
エアコンが設置
される日でした。
このエアコンは結婚した時に購入した2.8kwの霧が峰です。
引越後約10日かかった理由は、分解洗浄をオプションで
していたからです。
外側はきれいに設置されてます。

化粧パイプはオプションです。
代金8,505円...妥当な値段だと思います。
そして支払い...前に、手渡された物はこれ...
エアコン用の穴を隠すキャップです。

裏側です。

よく見てください、ダイン用のコーキングもはがし取られてます!!
ぷるん的に言えば、これっ器物破損です!!
このキャップ、アパートみたいに簡単に取れるものではありません。それを家の人(妻)の相談&承諾もなく、自分の都合で取り外したようです!!
このブログを見ている人の中には「こんなんで怒ること?」って思われる人もいるかもしれません。
几帳面なA型のぷるん
は完成現場見学会の際に発見した箇所を、監督Sさんに特別にお願いしていたことがあります。
和室のエアコン用の穴のUP写真です。

中を見るとグラスウールがむき出しです。チーム積水的にはこれでOKなのでしょうが、ぷるん的
にはややNG。
監督Sさんにお願いしたところ、グラスウールが見えないよう手を施してくれました。
そんなちょっとしたこだわり箇所を、サカイ引越センターのエアコン工事作業員は、立ち会っていた妻に相談もせず、外側のキャップも根こそぎ取って、作業終わりの際に「キレイにできるから」という理由を残して立ち去っていきました。
妻も「?」と思ったようですが、状況がつかめずその日の夜にぷるんに話を持ちかけたようです。
状況を確認したぷるん
は次の日朝7時に
!!
担当者不在であったため翌日(今日です)電話をかけるよう伝えました。
で、午前11時
がありました。
ぷるん
の
での言葉を要約すると...
「キャップを根こそぎ外してるけど、妻
に相談したの?コーキングしてたの分かるよね?勝手に外しちゃって、これって器物破損じゃないの?新築の家だよ?どう責任取るつもり?元にもどしてくれるんでしょ?事前に相談があれば、お金がかかってもキャップはつけたままの方法でよかったんだよ!いつ作業できるの?直してくれるんでしょ?すぐの作業じゃなくてもいいから、いつできるか明日までに返事してくれ。」
いや~風邪(喉痛い等)引いて病院から帰ったばかりのぷるん
でしたので、怒鳴らずに話をしたつもりですが、妻からは「ちゃんと怒れたね~
」だって。
よっぽどぷるん
は今までいろいろなことに妥協していたのか...
電話の向こうの人は
しながらも「作業します」という口ぶりでした。
ぷるん
はその際に「コーキング一般的なものではなく、は積水ハウスの専用の物を使っているからちゃんとそれを使ってくれ。元に戻してくれるんでしょ?」って追加注文。
ってことで、コーキングの件で引越業者から積水ハウスに連絡をすることになりました。
長くなりそうなので、続きはまた後日...
ランキング参加中!!
ポチッと


よろしければ


でも医者に処方してもらった薬ってピンポイントで効くんですよね!!
前に通っていた病院では「3日分薬出しますが、よく風邪引くので、次にも使えるように7日分処方しますか?いつでも言ってくださいね。」なんて言われ、喜んで厚意に甘えましたが、さすがにはじめて行く近所の内科にはそのことを切り出せませんでした...

つくづく自分が小心者だな~と感じた瞬間です。

31日(金)は引越業者に依頼していた


このエアコンは結婚した時に購入した2.8kwの霧が峰です。
引越後約10日かかった理由は、分解洗浄をオプションで



化粧パイプはオプションです。
代金8,505円...妥当な値段だと思います。
そして支払い...前に、手渡された物はこれ...




よく見てください、ダイン用のコーキングもはがし取られてます!!

ぷるん的に言えば、これっ器物破損です!!

このキャップ、アパートみたいに簡単に取れるものではありません。それを家の人(妻)の相談&承諾もなく、自分の都合で取り外したようです!!
このブログを見ている人の中には「こんなんで怒ること?」って思われる人もいるかもしれません。
几帳面なA型のぷるん



中を見るとグラスウールがむき出しです。チーム積水的にはこれでOKなのでしょうが、ぷるん的

監督Sさんにお願いしたところ、グラスウールが見えないよう手を施してくれました。
そんなちょっとしたこだわり箇所を、サカイ引越センターのエアコン工事作業員は、立ち会っていた妻に相談もせず、外側のキャップも根こそぎ取って、作業終わりの際に「キレイにできるから」という理由を残して立ち去っていきました。
妻も「?」と思ったようですが、状況がつかめずその日の夜にぷるんに話を持ちかけたようです。
状況を確認したぷるん



担当者不在であったため翌日(今日です)電話をかけるよう伝えました。
で、午前11時

ぷるん


「キャップを根こそぎ外してるけど、妻

いや~風邪(喉痛い等)引いて病院から帰ったばかりのぷるん



よっぽどぷるん

電話の向こうの人は

ぷるん

ってことで、コーキングの件で引越業者から積水ハウスに連絡をすることになりました。
長くなりそうなので、続きはまた後日...
ランキング参加中!!

