goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然がキャンバス

自然の中で野鳥の生態を学び写真というキャンバスの中に表現する楽しみと間伐材を利用してインテリアを手づくりしております。

野鳥との出会い(ビロードキンクロ)

2020年01月31日 | 野鳥の写真

皆様今晩は更新が続かなくて申し訳ございません、昨日はとても暖かったので暫くぶりで浦安に行って来ました、ホオジロガモを撮っていたらスズガモの群れが飛んできてその中にビロキンも含まれていました、飛んでいるところを捉えることが出来たので載せて見ました。

 


野鳥との出会いではなく初動は六本木の富士フイルムスクエアーに100人展に出掛けました。

2020年01月13日 | 野鳥の写真

皆様今年もよろしくお願い申し上げます。暮れの24日に渡良瀬に出掛けて以来じっと静養していました。1/7日に何時もの寫眞発表会に参加して、友達が富士フイルムの100人展に入賞したことを知り1/10日に電車で初出動となりました、カメラは持ちませんが寫眞展で大きな感動を頂き満足して帰宅しました。風景でも動きのあるもの、静まり返った静寂の中に引き込まれていくように自分がその写真の所に居るような錯覚を覚えたり、それぞれの寫眞に引き込まれている自分に気が付いたりと良い経験でした。

旅人より


野鳥との出会い(ハイイロチュウヒ-2)

2019年12月27日 | 野鳥の写真

12/18日に続き12/24日にも渡良瀬に出かけて見ました、前回は遠かったので少しでも近くで撮りたいと場所を替えて待ちました、近くをハイチュウの雌は何回か飛びましたが、日が沈むころにオスが現れましたが逆光で確認出来ませんでした、返ってきて現像し2羽で飛んでいた内の1羽がオスだったと分かった次第でした。また何時か挑戦してみたいです。

上の1羽がオスでした。

 

 

 

 

 

 

ハイチュウの雌

 

 

 

 


野鳥との出会い(ハイイロチュウヒ)

2019年12月22日 | 野鳥の写真

皆様今晩は先日体調も良かったので浦安にホオジロガモでも撮れたらと出かけたのですが残念ながら小さなスズガモの群れくらいでめぼしい鳥は居ませんでした、それで渡良瀬に行って見ることにしました。無風状態でハイイロチュウヒが餌場から戻って来て塒の周りを1~2週ほどで塒に入ってしまいました。2羽ほどが居ました。証拠寫眞ですが掲載してみました。