ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

魅力いっぱい 奥出雲

2010-08-27 05:56:31 | インポート

日本古来の製鉄法『たたら製鉄』による良質な和鉄産地として栄えた奥出雲地方

奥出雲地方には 魅力がいっぱい 

Dsc_27251

神話の地らしい 大蛇がとぐろを捲いたように大小11の橋と3つのトンネルからなる二重ループ式道路  鉄で栄えた奥出雲らしい

Dsc_2726

Dsc_2729

  

延命水でも有名な 木次線 出雲坂根駅

この駅から三井野原駅までをスイッチバック方式で越していく トロッコ列車

Dsc_2737_2

Dsc_2739

2両編成白色の車体に星が散りばめられたデザインの おろちるーぷトロッコ列車

Dsc_2845

Dsc_2854

松江藩の鉄師御三家の一つに数えられた田部家を中心に形成された鉄山師の町並み

Dsc_28511

Dsc_2855

田部家白壁土蔵郡   

まだまだ魅力的なものがありそうでしたが   次の機会に残して 今日は帰る事にします

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« お疲れ気味 | トップ | 花が咲く風景 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (花音)
2010-08-27 10:58:11
トロッコ列車、モダンな色をしていますね。
現代風に変えているのでしょうね。


ヤマセンさんのブログには白壁土蔵とか素敵な古の町並みが出てきますね。[E:happy01]

私の近くにはあまり歴史的な建物がありません。
そう言えば、勝沼で古い土蔵を見かけました。
ブドウ作りの大きな農家だったのかも知れません。
花音さん 当時の面影を残す白壁とか町並みは 古... (ヤマセン)
2010-08-27 19:18:58
花音さん 当時の面影を残す白壁とか町並みは 古き良き日本の郷愁と、当時の庶民の歴史に触れることが出来るので 旅の心をくすぐられます。
古き良き時代 (yo-chan)
2010-08-28 21:42:51
静岡は駿府城始め江戸の名残がいっぱいありますが、とても回りきれません。
ヤマセンさんは行動範囲がとても広い
お陰さまで訪ねられない名所を沢山拝見出来て嬉しく思っています。

yo-chanさん 暇を見つけては、あちら こちらへと... (ヤマセン)
2010-08-29 05:32:16
yo-chanさん 暇を見つけては、あちら こちらへと出掛けていますが 風情のある風景には ホット息がつけます。
おはようございます。 (mulberry)
2010-08-29 08:25:14
空が真っ青ですね。
お天気が良いので白壁が眩しいですね。
もう少し涼しくなれば遠出も出来ます。暑さももう少しのようです。
mulberryさん 早く涼しくなって欲しいですね。 ... (ヤマセン)
2010-08-29 13:01:05
mulberryさん 早く涼しくなって欲しいですね。 この日は、猛暑中の散策でしたが 田部家白壁土蔵郡 はじめて見る景色に 心も躍るようでした。
日本が暑くってびっくりしました。 (ねこLOVE)
2010-08-29 17:24:18
昨日島根の上を飛んでいたのですよ。

1日で行ってこられたのですか?
出雲はゆっくりしていますね。農業か林業で生計をたてていらっしゃるのでしょうか?
わたしもゆっくりします。
ねこLoveさん 今年の日本列島は暑すぎて 避暑地... (ヤマセン)
2010-08-30 06:01:35
出雲地方へは時々出掛けていましたが、和鉄の吉田町は初めてです。

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事