昨シーズンからハイイロチュウヒの撮影にハマってます。
もともとは、Netの画像掲示板で写真を見たのがきっかけで、自分が撮れるとは
思っていませんでした。
枯れ野の上を低空でヒラヒラと飛ぶ姿が魅力で、多くの野鳥撮影者が追いかけて
います。
早朝に塒を飛び出し広範囲へ散っていくので、日中に撮るのは困難です。
夕刻に塒へ帰ってくるのですが、暗くなっている時が多いので、満足のいく写真を
撮るのが難しいです。
今朝、塒からの飛び出しを撮ろうと7時過ぎに現地へ行きましたが、既に飛び出しており、
遠くへ飛んでいく姿が見られました。
日中には何度かチャンスがあり撮影。
夕刻、塒へ帰ってくる時は撮影チャンスが多いですが既に薄暗く、シャッタースピードと
感度の設定に悩みます。
感度を上げると画像が荒れるので、ブレ覚悟で低速シャッタースピードで撮影しています。
他にはノスリ・チュウヒ・ズグロカモメを撮影しました。
【ハイイロチュウヒ】

D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F4.5 ISO200 1/400秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.2 ISO500 1/80秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.2 ISO500 1/50秒
レタッチ トリミング

D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO250 1/640秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.5 ISO400 1/160秒
レタッチ トリミング
もともとは、Netの画像掲示板で写真を見たのがきっかけで、自分が撮れるとは
思っていませんでした。
枯れ野の上を低空でヒラヒラと飛ぶ姿が魅力で、多くの野鳥撮影者が追いかけて
います。
早朝に塒を飛び出し広範囲へ散っていくので、日中に撮るのは困難です。
夕刻に塒へ帰ってくるのですが、暗くなっている時が多いので、満足のいく写真を
撮るのが難しいです。
今朝、塒からの飛び出しを撮ろうと7時過ぎに現地へ行きましたが、既に飛び出しており、
遠くへ飛んでいく姿が見られました。
日中には何度かチャンスがあり撮影。
夕刻、塒へ帰ってくる時は撮影チャンスが多いですが既に薄暗く、シャッタースピードと
感度の設定に悩みます。
感度を上げると画像が荒れるので、ブレ覚悟で低速シャッタースピードで撮影しています。
他にはノスリ・チュウヒ・ズグロカモメを撮影しました。
【ハイイロチュウヒ】

D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F4.5 ISO200 1/400秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.2 ISO500 1/80秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.2 ISO500 1/50秒
レタッチ トリミング

D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO250 1/640秒
レタッチ トリミング

D300 400mm F3.5 ISO400 1/160秒
レタッチ トリミング
すごすぎます(゜Д゜;))アワワワワワ
ホントはもっと速いSSで撮りたいのですが、条件が悪く
低速SSになってしまいます。
低速SSは概ね17時~17時半の撮影です。
撮影中は楽しいですけど、現像するとガックリです(笑)