goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

緊急の露天風呂

2014-08-03 14:31:09 | 自宅

なんか朝からジュッワーと汗が噴き出る日でした。

出かけても、車の中はいいですが、車から出れば汗が噴き出すし、

消防車や、市の広報放送では、熱中症になるから出かけるな!

水を飲め、35度が続いているから、全国的に熱中症で病院に運ばれる人が

多い日には150人以上もいます。

行政も大変でしょうね。病人を出すことが。

 

出かけることをあきらめたから、身体も臭くなったし、露天風呂に入ることに。

じいのうちの露天風呂

 

最後は二人一緒で入りました。

地平線目線の露天風呂、魚と一緒の露天風呂、よかったですよ!気持ちよかった!

 


冷凍庫機能せず

2014-07-12 22:59:55 | 自宅

専用冷凍庫があったのですが、何時機能しなくなったのかはわかりませんが

冷凍しておいたのが、かび始めていました。

一か月ほど前と思われます。

三日ほど前に分かったので、今日燃えるごみの日に全部諦めて

ゴミに出しました。

古い冷蔵庫・冷凍庫は電気代が1か月2000円ほどかかるのがわかりました。

この冷凍庫は廃棄処分ですが、次買うかどうかは考慮中!

あれば便利。なくても困らない。こんなのがあると思うので、団舎利です。

水害の後始末とか、野菜等の手入れとか、植え木の手入れ等で、忙しい一日でした。

 


人工授精

2014-07-11 20:34:03 | 自宅

じいの家に植えて30数年のキューイの木があります。

絡めて植えたら、男が負けて、数年独身状態でした。

メスの木は毎年花は咲くのですが、未受精で実は大きくなりませんでした。

それで今年は、花の咲いたころ、隣の家のオス花をもらってきました。

人工授精をしたら、うまくいきました。

順調に育っています。

雨ばかりで、今日久々に庭に出てキューイとリンゴの実を見ました。

順調に育っていました。

 

 


ヤマメが死んだ

2014-07-10 19:47:19 | 自宅

努力の甲斐なく、結局ヤマメは死にました。

昨日の池掃除のときは、元気だったのですが、そのように見えました。

水をきれいにしてやって、夕方餌をやったら、食いついてきませんでした。

泥水に浸かって8時間、やはりそれが効いて、弱ったようです。

清流に住むヤマメには、泥水は毒だったようです。

今朝全滅(11匹)していたので、とりあえず冷凍。

弥彦で仕事をしながら、考えた結論が、甘露煮。

それで帰ってから、ネットのレシピで、とりあえず白焼き

これから 煮に入ります、

 

もうすぐ台風が来ます。風は大したことないと思いますが、雨が心配です。

雨・増水で痛い目に何回も会いました。

昨日の大雨と台風の影響による雨。ひどくなければいいのですが!


被害あり

2014-07-09 18:14:10 | 自宅

夜から朝まで雨は降っていましたが(雷もなって)

たいした雨ではありませんでした。布団の中で雨音を聞いて安心してました。

朝の7時ころから雨脚が強くなり、あっという間に 増水

前の川の水が、堤防を越えて押し寄せてきました。

もうどうしようもできません。大事なものが流されないように

安全な所へ移動。じいの屋敷を通って裏の田んぼの方へ、水が、水が!

ヤギのいる場所まで 水が入ってきて、山羊は不安そう!

ヤマメの池も冠水して、泥水混入!鬼が島も水路に!

三年前も同じようですので、対策は出来ていましたが?

仕事から少し早く帰ってきて、後始末です。

水害の泥は乾くと落ちないので、水道で洗い流し、

ヤマメの池は泥水交じりで、窒息すると死ぬので、水の入れ替え。

苔が発生したりしてきたなかったので、ついでにタワシで磨き

ヤマメも気持ちよさそうです。

今回の水害、統計に出ない被害がありました。

 

今朝は4時半に起き、W杯を見ましたが、ネイマールと主将のいないブラジル

乗れないうちの終わりました。

明日の朝も見ます。オランダは大きい人ばっかしで、強そう!