goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-03-29 22:28:32 | 弥彦椿園
今日はいつものメンバーと(約3人)宴会。
もうみんな老後(?)を迎えているから、話の内容はそんなもんです。
でも自分では選べない分、考えています。もちろん結果はわかりません。
だいたい60代半ばですから、もう10年15年どう生きようかですね。
話題が介護とか、医者・病気の話にならないだけ、まだいいですね。
山歩き・料理   じいの趣味の話(そんなに堅い話ではないですが)
に持って行って約4時間  酒を飲むのは楽しいです。

本当はうどん作りの練習。次の月いちカフェのメニューは
うどん作りと山菜のテンプラ。の予定ですので
酒を飲む練習を含めて、練習しました。

練習と言いながら今日のうどんはおいしかったです。
今度、うどんとそばで店を出そうということになりました。
今は山菜と言いながら、あるのはフキノトウだけ
山菜シーズンはもうすぐ。楽しみですね!!


春はいろいろ忙しい

2013-03-28 19:45:50 | 弥彦椿園
今までは4時ころ帰ってきても、寒くてついストーヴに火を入れて
酒を飲むパターンでしたが。昨日あたりから暖かく仕事が出来ます。
鬼が島の内装工事は寒くてもできましたが、外工事が残っていました。
他にもいろいろやることがあります。

オープンガーデンの方も花壇とか花植えはメンテナンスがかかりますので
なるべく少なくして、と思いシンプルにします。
ガーデンパーティーの方向で考えています。
ガーデンを最大限に利用して、軽いお食事会・軽い宴会の方向

月いちカフェとの絡みで  どうなることやら?

椿園もいろいろ花が咲いてきて、来園者がポツポツ来られます。
花は次から次と咲きますのでいつがいいとは言えませんが
天気のいい時には椿園もいいですよ!!
ただし、土・日は休園でやっていません。

4月の楽楽会(山歩きの会)は越後自然遊歩道を歩く予定です。
たぶん秋葉山から金津の石油の里までの感じ




















記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-03-26 21:55:56 | 弥彦椿園
最近は少し気温の低い日が続き、花も思うように咲きません。
明日からは気温が上がりますので期待します。
10℃を割ると寒く動きが悪くなります。
今日は椿園の様子をうかがう電話がありました。
いつ行ったらいいでしょうか?花の咲き具合はどうでしょうか?
こんな具合で、うれしいですね!
昨年は雪割草を100株ほど植えました。
全部咲いたわけじゃありませんので、まだ少ないです。
クリスマスローズも順調ですが、まだ若いので花が少ないです。
相手は植物ですので、なかなか時間がかかりそうです。

今日も寒かったから、帰ってきてからストーブに火を入れ
アジの干物を焼きながら酒を飲んでいました。
焼きたてのアジの味は美味しかったですね!
酒を飲みながら料理です。
新しく作った鬼が島という離れで料理。こういう生活がしたかった。
というか靴を脱がないで、外仕事をしながら、料理をする。
こんな感じ・・・いいですね。
じいの畑のクリスマスローズの花もナルコも
寒いので成長しません。
今週末食べる予定でしたが、どうでしょうか?

花が咲きました

2013-03-11 19:32:01 | 弥彦椿園
弥彦は少し春が早いと思うのですが、今日は寒かったです。
先週からオーレンが咲き始めたので、
カタクリの丘へ写真撮りに行きました。
オーレンはまだ1割咲、でも花は寒い中でも咲いていました。
クリスマスローズもオーレンも雪割草も
咲いているのが少ないのでやっと撮りました。
花の咲く春はこれから。楽しみですね!!








少し春が来ました

2013-03-08 22:14:14 | 弥彦椿園
暖かい日が続いたので、椿園にはオーレンが咲き始めました。
まだ1分咲きですが。
大した花ではありませんが、春いちばん告げる花です。
次に咲くクリスマスローズの蕾がいい色になり
もうすぐ咲きそうな感じです。
去年は雪が多かったので結構傷みましたが
今年はよさそうですよ!
蕾がだいぶ多く見えています。

明日ガス屋さんが来て、工事をしますので
これで つきいちカフェ の準備が終わります。
合間にじいが細かいとこしていましたので
日曜には少し人を呼んで試運転できそうです。

まだやることがありました。
看板作りです。 つきいちカフェ の目立つ看板