カイドウ(海棠)
数年前、幹は太いけれど取り木をされてみすぼらしい姿だったのを200円で買ってきました。
年々枝も花数も増えて来て楽しみな木です
この花は絵になります 4月18日
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
姫りんご2号
姫りんご1号
4月16日
全部開いてから撮ろうとのんびり構えていたら、早くも
散り始めて来た。
あとはカイドウとボケ。
今年は一斉に咲いて、百花繚乱とはいきませんでした。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
レンギョウ(連翹)
サンシュユ(今日も変換出来ません)
3月30日
暖かい日が続いたので、ボゥワッと開きました
この後に椿、姫りんご、海棠、木瓜とラインナップが続きます。
でもまだ開くまで時間がかかりそうです。
去年紹介したこの桜1号
今年は後ろの枝にも花を咲かせて、さぞ美しかろうと、
楽しみにしていたんですが・・・
夏に突然葉を落として、そのまま枯れてしまいました
「桜2号」は今年も花芽を付けず、最初から葉桜で春を迎えます
今年のベランダは、主役の桜が無いチョッと寂しい春です
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
レンギョウ(連翹)
毎年蕾をヒヨドリに食い散らかされて、残念な姿になってたんだけど、
今年は対策万全!
満開です
サンシュユ(変換出来ません)
レンギョウばかり気を使っていたら、こちらをやられた
気付いた時には、かなりの数の蕾を落とされていました
撮影:3月28日
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
やっと九分咲き
`12年3月3日
例年より、半月以上遅れてこの状態
2月の初めに咲いた一輪は、散りもせず、くすんだ色でまだ頑張っています。
でもサンシュの花芽は割れかけています
確実に春は来ています
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
この夏の猛暑の最中、水遣りを1日忘れてしまった。
普段夏は朝と夕、1日2回遣っているのにうっかり忘れてしまった。
そしたらどの木も、葉の先半分が茶色く縮れてしまって、酷い姿になってしまった
たった1日。たった1日でなってしまった。
全く油断出来ないものだ。
そう云う訳で、今年の秋を伝えられるのはこの「姫りんご」だけ。
この木にしても、りんごの実が半分以上落ちてしまった。
寂しいものです
来春の花に期待してくださいな。(えらく気が早い)
`11月14日 姫りんご1号
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
6月15日
むだばなし
二ヶ月振りに夕食どきに酒を飲んだら、
「何それッ!なにを飲んでるのッ?」と来た!
「んー!お酒!すっかり健康体になったから。」と答えると・・・
「もーーーーー!ダメでしょ! %&=¥=#!”+*#+・・・・・」
と、意味の通らない理不尽な叱られ方をした
味方のはずだった息子が、
「なにが健康体だよ。去年は心臓。今年は痛風・・・¥‘@・・#$%」
・・・・・・・・裏切られた
・・・・なので・・・・
よろしかったらポチッとどうぞ (なにがよろしいんやら
)
にほんブログ村
桜1号 (この写真は拡大しません)
桜2号
旭山桜という鉢植えでは一般的な品種。
毎年、淡いピンクの上品な花を咲かせていましたが、
4年前突然枯れてしまいました
その後、根元から出て来た小さなヒコバエを伸ばして大きくしました。
でも、まだ花を咲かせません
姫林檎1号
姫林檎2号
この樹は今年は豊作です。
綿棒のような実が、これから膨らんで林檎の形になります。
秋には真っ赤に実って垂れ下がります
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
「ベランダの花」シリーズが終って、次は秋の紅葉です。
と言ったのですが、強引に新緑物でネタを作りました
なにしろ出歩けないものだから、手近かな物でご勘弁を
まずは、サンシュユ
6月になると、葉の色が茶紫が勝って来て綺麗な色ではありません。
鮮やかな緑は今だけです。
レンギョウ
新しい枝が沢山出てきて、来年の花は期待できそう
ハゼ
右の裸の一本は、春先に我が家の天敵に芽を折られました
今、小さな芽が出てきたので、何とか元に戻りそうです。
やれやれ
5月5日
春爛漫の「花シリーズ」に比べるとえらく地味です。
でも、しつこく「その2」に続きます
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
春爛漫
姫林檎1号
姫林檎2号
桜 蕾が全部開きました。
楡欅(ニレケヤキ) 新緑です。 4月12日
地震酔いになっています
家で座っていると、尻の下が常にユッサユッサと揺れている様で、
どうも落ち着きません
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
開き始めた椿
満開になったレンギョウ 4月1日
ボケの花は明日には開きます。
姫林檎は2~3日。 桜も花芽がほころびました。
我が家のベランダには、春の花達が今や遅しと出番を待っています。
にほんブログ村