goo blog サービス終了のお知らせ 

M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

もうすぐ春です

2011-03-29 10:46:48 | ベランダの四季


                レンギョウが咲きました

                   
                    3月29日

         去年はヒヨ鳥に食い荒らされて、無残な姿だったのですが、

         今年は大丈夫。

         七分咲きといったところです。

         姫林檎もボケも蕾がふくらんで来ました。

         もう直ぐ春です。



                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                   にほんブログ村


春よ来い

2011-03-22 00:17:33 | ベランダの四季

              お久し振りです。
   皆さんお元気でしたか?
   東北の皆さんには心からお見舞い申し上げます。

   我が家は、買い溜めにも走らず、有るものですませ、
   節電にも努め(今月の電気代は4,800円)、これ以上の節電は出来ません

   東京には何の影響も無い放射線にも反応せず、昨日の雨も普通に外出しています。
   女房の実家の茨城県の米をモリモリ食べています。

   過敏、過剰な反応をする人がいますが、滑稽かつ哀れです!
    
   こちらは日常の生活を冷静に送りましょう。

 
              さて、コメントで、ションボリするなと叱られました
                  (楽しい文章さん・山ガールのミホさん)
   
         その通りですね

                     
         というわけで・・・・ 

            サンシュユが咲きました

                      
        3月15日

       6年ほど前、知人から譲り受けた時は、真っ直ぐな幹に細くて短い枝が
       2本あるだけでした。
       まるで電信柱のような姿に哀れを覚え、以来面倒を見て来ました。
       枝数が増えて、樹らしくなりましたが、まだまだ不恰好です。
       それでも十分に癒してくれています。

       春よ来いです・・・・・


              にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
               にほんブログ村


サンシュユの花が開きました

2011-03-06 00:26:53 | ベランダの四季


                  花芽が割れてから2週間。
             蕾が飛び出して、ようやく咲き始めました。
             小さいです。蕾がゴマ粒大です。
             これ以上アップになりません。
             これから4月の中旬まで、ゆっくりゆっくり咲いて楽しませてくれます。

             我が家のベランダには、桜、姫林檎、椿、ボケ、カイドウ、レンギョウと
             春の花が出番を待っています。

             は~るよ来いです。

                        
              3月5日        


                   よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村


春の予感 サンシュユ

2011-02-24 00:01:00 | ベランダの四季

      我が家のサンシュユ(漢字に変換出来ません)の花芽が割れて来ました。
      この後、1つの花芽から、20ほどの(数えた事ないけど)ゴマ粒のような
      黄色い蕾が飛び出します。
      そして蕾が開くと、黄金色の線香花火が枝を埋めたようになります。
      ハルコガネ(春黄金)の別名があります。
      桜に先駆けて咲き始め、桜よりも後に終わります。

            東京の桜開花予想日は3月26日だそうです。

      もうすぐ春です。         

           
           ‘11年2月23日


               よろしかったらポチッどうぞ
                       
                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                   にほんブログ村


我が家の春 梅

2011-02-05 00:01:00 | ベランダの四季




                                   
                                    ‘11年2月4日
         
      12月が暖かだったからか、正月に早々と2~3輪咲き始めました。
      その後、冷え込む日が続いたので、ゆっくりゆっくりと咲き続けました。
      去年、満開の写真を撮ったのは2月24日だったので、かなり早いです。

      今年は、枝を切り詰め過ぎて、花数が少ないです。失敗
      それでも、時々メジロがやって来てなごませてくれます
          
   
          去年の花はこちら。
                     
          ‘10年2月24日



              よろしかったらポッチとどうぞ
                       
                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                   にほんブログ村

ベランダの秋

2010-11-20 00:01:00 | ベランダの四季

           
           櫨(ハゼ)11月11日
           綺麗に色付いて来たので、そろそろ撮らなきゃと
           思っていたら、前日の強風で半分以上の葉が散って
           しまった。残念。
  
           
           連翹(レンギョウ)11月19日
           レンギョウは、黄色く染まった後、赤が広がって来ます。

           他の鉢の木は、夏の日照りのせいで、葉先が茶色に
           縮れてしまって美しくありません。
           今年はこの2本だけ。チョッと寂しい。


                 宜しかったらポチッとどうぞ
                       
                   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村

我が家の春  フウロ

2010-05-19 00:01:00 | ベランダの四季

                
          

               
               ‘10年5月18日

               フウロが咲き始めました。
               これから秋までず~と咲き続けます。
               可愛い花ですが、手入れがけっこう大変です。

              


我が家の春  初めての花

2010-04-23 00:01:00 | ベランダの四季

                   ツルハナガタと言うんだそうです 

            
            14日に行った、「花之江の郷」の直売所に並んでいました。
            可愛かったので思わず買って帰りました。¥450。
            僕にだって、花を可愛いと思う感覚はあるんですよ。

            後ろにパンジーが咲いているプランターを置いてボカシました。
            
            

我が家の春 新緑

2010-04-22 00:01:00 | ベランダの四季

            
                          花が終わったら新緑ですじゃ。
            これは爽やかで、なかなか気持ちがいいもんですじゃ。

                  ニレケヤキ(楡欅)

            
            普通のケヤキより葉っぱが小さいですじゃ。

                      ハゼ(櫨
            
            うっかり前後を逆に陽に当てていたら、葉が裏側に向いてしもうた。
            撮影してて初めて気が付いたんじゃ。            
            本当は向こう側が正面ですんじゃ。

             


我が家の春 カイドウ

2010-04-17 00:01:00 | ベランダの四季

             ミヤマカイドウ(深山海棠)・・たぶん
            
            3年前、やたらに取り木されてボコボコになった木を
            200円で買って来ましたんじゃ。
            恐っそろしくブサイクでしたんじゃ。
            今年ようやく花数が増えたけど、花が無くなると
            まだまだヘチャムクレなんですじゃ

           二本目の ヒメリンゴ(姫林檎) 
                  
                   リンゴは自家受粉せんので、人の手で受粉
                   させにゃいかん横着者ですじゃ。
                   授粉用のこの木の花の花粉を、もう一本の木の
                   花に着けるんやけど、思うように実にならんですじゃ。

               

我が家の春 サクラ

2010-04-15 00:01:00 | ベランダの四季

                              
            
            一昨年、急に枝が枯れてしもうて、横に伸びた一本
            だけが残って、えろう不恰好ですじゃ。
            そこで昨年,胴吹芽を伸ばしたんですじゃ
            今年は花は付かなんだけど、来年が楽しみですじゃ。

            
            ベランダに置いて、隣の家の桜を借景しとります 

                          4月14日午前7時30分                          
                  
                                    

我が家の春 姫リンゴ

2010-04-14 00:01:00 | ベランダの四季
            
            3月末に蕾が出たのに、その後天候不順で
            全然咲く気配すら無いんじゃ。
            やっと3~4輪咲き始めた時、また冷たい雨ですじゃ。
            サクラ、カイドウと一緒に部屋に入れといたら、
            一気に咲いてしもうた。
            まるでシャンパンの泡が弾けるみたいですじゃ。
            ポポン、ポンポンポーン!
            その喧しい事,騒々しい事(そんなアホな

            
            4月13日午前9時

            桜と深山カイドウは明日満開ですじゃ。  

我が家の春 ボケ

2010-03-27 00:01:00 | ベランダの四季
                  
                      駆け足で春

           老け込んだオヤジの盆栽いじりも、春が近こうなると
           けっこう忙しいもんですじゃ。

                 
                                     3月25日午後3時                      

           花が一つ開いた時、二日間冷たい雨が降ったんじゃ。
           花弁が痛むんで部屋に入れといたら、かったい蕾が
           弾けるように開いてしもたんじゃ。
           一足飛びに春じゃー! 

我が家の春 レンギョウ

2010-03-26 00:01:00 | ベランダの四季

              またやられた、憎っくきヒヨ鳥

           
                        3月23日午前9時

           咲き出す3~4日前、まだ蕾だからと油断しとったら、
           やられましたんじゃ。
           朝、カーテンを開けると、ヤツが旨そうに突っついとる。           
           半分以上の蕾が落とされたんじゃ。
           裸になった枝もあるんじゃ。
           チッキショー!
           全部咲いとったら、そりゃー見事だったんじゃよー!
           

我が家の春 椿

2010-03-22 00:01:00 | ベランダの四季
                          椿

            
            3月21日午前10時
 
             去年買ったばかりの苗木だけんど、上品に咲いて
             くれましたんじゃ。
             蕾がまだ一杯あって、楽しみ、楽しみ・・・ですじゃ。