goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

ザクロ ピンク花、無添鬼百合青軸のムカゴ落ちる。  他

2020-06-04 21:50:16 | 山野草
今日も雲が出てり晴れ間がのぞいたりでした、 とても蒸し暑い一日でした。
昨日は雨を待っていましたが、今日も降ることはありませんでした。
昨日ゴマときゅうりの種を蒔いた畑に、朝から十分に散水しました。

ザクロの花が咲いてきました、 ピンク色のやさしい花色です。



無添の鬼百合が花芽を付けています、 今日見たらムカゴが鉢の中にこぼれ落ちていました。 もう増やすのはやめようと思いながら、又 拾い集めて撒いてしまいました。 開花までにはまだしばらくかかります。
交じりっ気のない緑色の姿がとてもきれいです。


花芽の所には白い綿毛をまとっているようです。

美男カズラの種が萌え出てきました、選別しています。 変わったのがないか目をこらしています。
これは山採りの斑入りの実ですが、斑入り葉は出てこないようです。

次は白斑の親からです、 こちらにはかなりの確率で斑入りが出ています。

↓ のような派手柄の斑は期待が持てるかもしれません。

中には ラシャみたいな葉も見えます。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青軸無点オニユリ (chuu)
2020-06-05 15:49:49
透き通る様な青軸で泥の混じり気が全く無い様に思えますが、セルフタネを撒くとほとんど泥軸になり純粋な青軸はまず出ない様です。
当然できるムカゴも泥混じりです。
意外です。無点花になるかはコレから確かめます。
返信する
(chuu)さん (やまんなか)
2020-06-05 21:33:56
こんばんは
この青軸の無点花のムカゴは初めて蒔くのですが、泥軸になるんですか?、それは面白い現象ですね。
ムカゴ自体には濁りは見当たらないようですが。・・
返信する
Unknown (chuu)
2020-06-06 09:15:28
当然ムカゴは親と同じになります。
セルフしてタネを採取蒔いた場合のことです。
一見では濁りなど感じられないのですが遺伝子的には
混じり気を含んでいる様です。
返信する

コメントを投稿