食彩館のつぶやき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

只今、桃の出荷中で~す

2010-08-24 | インポート

毎日うだるような猛暑が続いています。例年の山形であれば、お盆を過ぎれば暑さも和らぎ、秋の気配に変わる時期ですが、今年は異常です!今だ連日の猛暑。農家の方達は大変です。

今日も、寒河江果樹園(寒河江果樹園が正式名称だった事に今日気が付きました、園主の寒河江さん、すみません)に出荷状況を見学にお邪魔してきました。(忙しい中、本当にお邪魔の訪問で申し訳有りませんでした。)

Photo

作業場の前には、今朝収穫された”もも”がトラックの荷台に山積みです。桃の品種は「いけだ」8月下旬から収穫できる品種で、数ある品種の中でも「究極の味」を持つ桃です。果皮の表面に少しヒビが入るため見た目はイマイチですが、上品な甘さがあって多汁、加えて肉質も適度な歯ごたえがあり、食べた瞬間にそのおいしさの虜(とりこ)になってしまいます。生産量が少ないため希少価値的な存在になっている桃です。

1

収穫した”もも”は、一つ一つ丁寧に検査(キズや傷みが無いか検査します)し、大きさ別に選別されます。桃は大変傷みやすい果物ですので、取り扱いにはとても気を使います。

Photo_2

箱詰め作業風景です。商品サイズ(ももの大きさ毎、個数別)毎に、ももに緩衝材(ネット)を被せて箱詰めしていきます。

Photo_3

写真は、10個入れで3kgの箱詰めされた状態です。食べ頃はお客様までの輸送を考え、2日から3日後ぐらいが最も美味しくなるように、まだ少し硬い状態で発送します。硬めのももが好きな方は商品到着直ぐにでも美味しく食べられますが、お薦めは2日後ぐらいの少し柔らかくなり始めた頃に、食べていただくのが一番かな?と思います。お好みでどうぞ・・・

Photo_4

今日も、たくさんの出荷準備完了の”箱詰めされた 山形産のもも”達が出荷待ちの状態です。夕方には宅配業者さんが集荷し配送開始、明日にはお客様へ届きますよ~、待っててね!