goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

カリガネソウなど~(一)

2015年09月17日 | 福岡県の山
9月15日(火)古処山 通 46回目

<カリガネソウ>
(雁草、雁金草)は、シソ科に分類される多年草である。ホカケソウ(帆掛草)とも呼ばれる。
乾燥しない場所を好み、夏場に草丈 80cm 前後に生長する。葉は対生し、広卵形で縁にギザギザがある鋸葉である。生長し開花期が近づくと独特の匂いを放つ。

前々から是非一度は見たいの願望があったのですが、願えば叶うものですね、独特の花姿、花色にドキドキ 生育地も半日影場所、特異な環境下にありました、その群生に圧倒されて素晴らしい出会いでした。マメラ向けてもじつに面白く楽しい野草でした。











それではこの山で出会った他の野草さんも登場します

<レモンエゴマ>れもんえごま(檸檬荏胡麻) シソ科 おびただしい群生です、登山道の両サイドを埋め尽くすようにあります



初見の<クサヤツデ>(草八手). いや~じつに可愛い花、このカールが何とも愛らしい
キク科クサヤツデ、薄暗い山の斜面に咲いているあまり目立たない花、でもカールした リボン状の花弁が可愛いです。背丈は15~30cm、花の長さは1.5cmほど、真っ直ぐ 立っているものや、花の重さで横向きになっているものがあります。






<ヤブマメ>



そしてもれまた 可愛い <スズムシバナ>
私がいままで他所で見たことある 同じ花と比べると花丈も花自体もおよそ半分ぐらいでした。この場所のこの花はほんとに
小さく、可愛いの言葉がぴったりのスズムシバナでしたね。







 次回は <アケボノソウ>などアップ予定です


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の魅力に惹かれ… (wagtail)
2015-09-17 10:02:56
まだ見ぬ魅力一杯の花々の連続。
こんな花を拝見すると、山帽子さんが山野の花々にのめり込んでいった (今までのブログの流れをたどってみると、私にはそんな風に思えます) 気持ちがよく理解できます。
植物の種類数の多さは気の遠くなるほどです。
まだまだ初見の花にも出会える楽しみもあるでしょう。
それにしても種の同定が大変でしょうね。
遙か昔先輩にたたき込まれた植物の名前はほとんど忘れてしまいました。
今では、花の写真を撮るたびに名前を確かめるのに、図鑑と首っ引きで悪戦苦闘状態です。
返信する
珍しいお花!! (カラッチ)
2015-09-17 12:19:08
山帽子さ~ん、watailさんも書かれてように本当にお花に対する山帽子さんの愛情と情熱を感じますぅ~

そうして本当に良くお花の名前をご存じで、もう~これからは「山帽子花博士」と呼ばせて頂きます。

いやぁ~ このカリガネソウの色と言い、姿形の何とも愛らしいこと!
願えば叶う・・・素晴らしい出会いでしたね。

そうしてクサヤツデもスズムシバナも何とも可憐で可愛いお花だこと・・・

山帽子花花博士に脱帽!!
返信する
カリがネソウ (chidori)
2015-09-17 15:17:08
繊細な くるっとループになっていてなんだか壊しそうな・・・愛らしい花ですね。
私のような花音痴でもその愛らしさや、労わり気持は感じることができます。
縁の薄かった世界ですが、山帽子さんなどと出会ってめったにお目にかかれない花に出会えています。少しは私も花に近づいてきたのかなぁ。
返信する
wagtailさんへ (山帽子)
2015-09-17 20:52:00
こんばんは
>それにしても種の同定が大変でしょうね。
そうですね、お陰様で山友さん、花友さんとの交流が多くなって情報の交換も次第に楽しくなってきました。
良き友が最大の財産ですね、とてもとても一人では何にも出来ません。
まだまだ見果てぬ野草に夢見ております。いつも有難うございます。
返信する
カラッチさんへ (山帽子)
2015-09-17 20:58:14
こんばんは
>山帽子花花博士に脱帽!!~~
何をおっしゃいますか、
そんなに言われると、明日でも穴を見つけて入りたい!ですよ。
ただ いつもアンテナ高くしておくことが結局 いい情報につながります、そして台上でも少しは皆さんのお役に立てるようにと。
>そうしてクサヤツデもスズムシバナ~
もうこれは文句なしに可愛いですよね、
返信する
chidori さんへ (山帽子)
2015-09-17 21:02:19
こんばんは
>縁の薄かった世界ですが、~
いえいえ その分どれほど多方面で皆さんの力になって居られるか計り知れないchidori さんの活躍ですよ。尊敬しております、なかなか出来ることじゃないです、
信州方面の旅、楽しそうでしたね。
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2015-09-17 22:46:40
山帽子さん、こんばんは
カリガネソウにクサヤツデ、おまけにスズムシバナまで~~!
ノックアウトです。参りましたm(__)m
返信する
Unknown (monnami)
2015-09-18 00:32:58
カリがネソウもまだ見たことがないので
一度見て見たい花です。

クサヤツデの花弁も可愛いですね。
返信する
ポンちゃんへ (山帽子)
2015-09-18 08:14:17
おはようございます
カリガネソウにクサヤツデ、スズムシバナとこの時期の主役三人衆に出会えて最高の一日でした。どの子も見事な出来栄えに遭遇しましたよ。特にカリガネソウの面白さはもう カメラ持った自分達もノックアウトされましたよ、実にユニークな花でした。
返信する
monnamiさんへ (山帽子)
2015-09-18 08:16:21
おはようございます
>カリがネソウもまだ見たことがないので~
自分も今回が初見でした。これほどの
面白い花はそうめったに出会えませんからね、まだまだ大丈夫かなと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。