山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

岩石城の紅葉(岩石山)

2014年11月21日 | 福岡県の山
11月19日 晴れ

この正面登山口から山頂までは 急ぎ足すれば60分余り、のんびりと歩けば90分余りと超楽々で山頂に着くことができます。
急ぐこともないので のんびり歩きで随所の紅葉を楽しみながら山頂へ向かいます。

<ザイフリボク>の黄葉 花期ともなれば青葉に真っ白い綺麗な花が咲きます



中腹の展望所から 英彦山遠望



程なく 小さな山城の有った <本丸の紅葉>。幾多の戦火が飛び交った山城 城址
毎年目の覚めるような紅葉が見られる。









山頂部 国見岩付近





山頂展望台は周辺は 眺望を得るために綺麗に伐採されていて様相が一変していた。



山頂でしばしの休憩の後は 一気に下山して 山麓の一角にある 不動池付近の紅葉探索です


不動池・六角堂付近















山麓付近もまた燃えるような綺麗な紅葉トンネルでした。
鮮やか過ぎる 岩石城祉とその山裾の紅葉はここも素晴らしい。


◆ 岩石城は添田町と赤村の境に位置する標高454mの岩石山山頂に築かれている。
  
  豊前・岩石城は小城であるがゆえに 城主が絶え間なく入れ替わり時の流れに翻弄され続けて
  確固たる強固な名を残したな城主が見えてこない気の毒な山城であったようです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
追っかけ成功ですね。 (せきりょう)
2014-11-22 05:35:27
お早うございます。
岩石山へ紅葉訪ねられたんですね。
バッチリですね。
山城築かれた山なんですね。
本丸跡のモミジも、麓の不動池・六角堂付近もうらやましいような紅葉。
それにしても、よくご存じですね。

昨日、地元菊池渓谷へ紅葉狩りへ行ったんですが、既に落下し、終わりを迎え、冬に備えて始めているようでした。

返信する
せきりょうさんへ (山帽子)
2014-11-22 18:14:56
こんばんは、
もう11月後半ともなれば主な紅葉名所は急ぎ足で冬支度ですよね、ほんとに季節の移ろいが早いのが特に実感しています。
紅葉追っかけもいよいよ終盤となりました。もう少し里山などの追っかけしてみたいと思っています、すこし しつこいですかね(笑)
返信する

コメントを投稿