
最初に 花名なしで遊び心でアップしてみようかと思いましたが
この際 花名怪しいが どなたか 鋭く ご教示いただければと
期待しながら・・・・


フキカケスミレ(吹き掛け菫)


ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)


シハイスミレ


コスミレ
花名からして 小さいイメージですが 実際には 他のスミレよりはるかに
大きい

タチツボスミレ トップ画像も同じ。


ルリハコベ <ルリハコベ>も帰化の可能性がある
追加画像(4:16)

<アカバナルリハコベ>
ついつい 見過ごしてしまいそうな小さな花たちです。
実にかわいいものでした。
なお冒頭にも 書いていますが同定の間違いの時はご指摘くだされば有り難い。
この際 花名怪しいが どなたか 鋭く ご教示いただければと
期待しながら・・・・


フキカケスミレ(吹き掛け菫)


ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)


シハイスミレ


コスミレ
花名からして 小さいイメージですが 実際には 他のスミレよりはるかに
大きい

タチツボスミレ トップ画像も同じ。


ルリハコベ <ルリハコベ>も帰化の可能性がある
追加画像(4:16)

<アカバナルリハコベ>
ついつい 見過ごしてしまいそうな小さな花たちです。
実にかわいいものでした。
なお冒頭にも 書いていますが同定の間違いの時はご指摘くだされば有り難い。
私も小文字山でスミレさん達を写してきたのですが、名前は解らないしピンボケが多いし最低(T_T)/~~~
ルリハコベって道端に咲いているのですか?
未だ見たことがありません!
可愛い花ですね!
今の時期 どこでも見れる草花の代表選手
見たいな感じで 自分も 名前難儀しています。名前の亜種も多いそうで 同定は確実では
ありませんが 一応そうではないだろうか??
程度で ご容赦願っています。
ルリハコベは 散策途中の古民家風な土塀付近にありました。
本来 海辺の海岸に近いところが自生地となっているようですが 家人が移植した こぼれ種
から発生したものと思われます。
今日追記しましたが <アカバナルリハコベ>
も見れました。