goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

くじゅうの大周回コースを歩く(前半)

2015年07月19日 | 大分県の山
7月18日(土)快晴 通 40回目

台風一過とはこのような天気とばかりに、アルプス山行が逃げ皮肉にも今日は湿気もそれほどなく、素晴らしい天気になりました。いつもの山仲間たちと 野草散策を主目的にのんびり歩きしようと歩き始めます。

今日の予定コース
長者原~牧ノ戸登山口までの遊歩道歩き~牧ノ戸登山口~沓掛山~西千里ヶ浜~久住分かれ~北千里ヶ浜~法華院山荘~坊がつる~雨が池~
長者原までの大周回の予定。

当初から 長者原から、路線バスを利用して 牧ノ戸登山口まで移動予定でしたが私の歩行時間の勘違いにて、長者原から牧ノ戸まで まず1.5Hのロスタイムとなってしまった、出だしから 余分なウオーミングアップを余儀なくされての出発です。

これから順を追っての記事になります。

9時ちょうどごろ長者原出発、遊歩道を登山口のある牧ノ戸を目指して歩き始めます







自分は初めての経験でしたが、遊歩道はよく整備されていて、森林浴バッチリの日差しも遮られて快適でしたが私の完全な勘違いにて予想以上の一時間半ロスタイムとなりました、

ようやく、牧ノ戸登山口に着いたのが10時半過ぎ、これからの行程を考えるとかなりの時間が押してくる。まあ取りあえず再出発します





沓掛山までの登山道沿いにはこの時期らしい草花が咲いており、メンバーは嬉々として野草撮影に励みます、自分も撮影参入で賑わうなかでも
心では 時間が常に気になりメンバーさんに先へ先へと時間を促す役回りです

ショウマの仲間たち





第一展望所(吾妻や)付近から ノリウツギ越しに 秀麗な<湧蓋山>方面



反対側には <三俣山>



更に上部へと。途中の<イブキトラノオ>







<ヒヨドリバナ>



<ギボウシ> これからきっと最盛期を迎えることでしょうね、つぼみ多数





<キスゲ>



<ホソバノシュロソウ>





<ノリウツギ>がどこかしこも凄い群落です





登山道から沓掛山を振り返る



これから歩く登山道方面



各種の山野草も多い







それに ここの<ヤマアジサイ>の色目の深いこと、素晴らしい花色です





これもヤマアジサイ??かな



さあこのような山野草も楽しみながら、そうこうしていると、お昼タイムの時間です、早朝出発でしたのでお腹も空き、ここらでランチタイムのリクエストです。眼前には くじゅうの大展望も広がっています





さあランチタイムも終え、再び 歩き始めます、これから 久住分かれまで進みます
西千里ヶ浜付近から 盟主 久住山が正面に見えてきました





避難小屋広場を通過して 久住分かれから 法華院山荘、坊がつるへ向けて登山道は急降下してゆきます

        後半編は次ページにて続く





 



 

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長者原からですか! (せきりょう)
2015-07-20 05:32:51
お早うございます。
長者原から牧ノ戸経由、久住山ですか。
ご健脚ですね。
天気良さそうですね、昨日は霧雨状態でしたから・・・
そうですね、長者原車置かれてますから、久住分かれから北千里浜へ向かわれたんでしょうか・・・
夏山十分にご堪能されたみたいですね。
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2015-07-20 14:05:55
こんにちは
長者原からだと、長い距離になりますねえ
お疲れ様でした!^^;
ノリウツギが勢力範囲を少しづつ広げていっているらしいですね。
花もいろいろ、平尾台とはまた違って楽しまれたことでしょう!
後半の方が、お花が多いのかな?
楽しみですね~
返信する
せきりょうさんへ (山帽子)
2015-07-20 14:57:49
こんにちは
>長者原から牧ノ戸経由
いやいや、自分のちょっとした、油断から時間配分ミスしまして、結果 大周回のロングとなりました。考えてみたら あの星生山と三俣山を完全に周回するのですから 結構、歩き甲斐ありましたね、結局8時間&32000歩だったようです、英彦山が正面往復でしたら1万そそこと言うことですから ざっと英彦山に一日3回のぼった勘定になります。最後は歩き疲れましたね!
返信する
ポンちゃんへ (山帽子)
2015-07-20 15:03:24
こんにちは
>ノリウツギが勢力範囲を少しづつ~
やはりそうでしたか!
いや~余りにもあちこちに大群落あるので、これが くじゅうの姿かな?と思ってみておりましたが、・・・
この時期に見る分にはいいですが、ノリウツギの勢力拡大もそこそこでいいですよね、
今日はポンちゃんに先越された<ノヒメユリ>二番手?で確認してきましたよ、後ほどアップします。
返信する
こんにちは (とこちゃん)
2015-07-20 16:18:39
アルプス行きは台風のためキャンセルになったのですね。残念でしたね。
私たちも帰りを心配しましたが影響なく予定通り帰宅できました。
最高の山日和を堪能してきました。
返信する
とこちゃんへ (山帽子)
2015-07-21 05:13:41
おはようございます
>台風のためキャンセル~~
招かざる大嵐に行く手を阻まれて、あえなく断念!至極でした。
まったく不運でしたね。
ブログ拝見しましたが 乗鞍にお出かけでしたか、素晴らしいお天気に恵まれてよかったですね。
返信する
Unknown (あれんこれん2)
2015-07-21 12:27:39
長者原から牧ノ戸への自然歩道、何度か歩いたことがあります
意外と歩き易いですね
でも何か花があるといいですよね
九重は今ノリウツギが満開なんでしょうね
濃い色のヤマアジサイがきれいですね
返信する
あれんこれん2さんへ (山帽子)
2015-07-21 18:15:51
こんばんは
>九重は今ノリウツギが満開なんでしょうね~^
今の時期 くじゅう界隈はこのノリウツギに埋め尽くされて?いるような風景が至るところで見られます。これが本来の姿なのは あるいは必要以上に拡大しているかはよくわかりませんがとにかく凄いですよ。
返信する
Unknown (monnami)
2015-07-21 22:58:14
超ロングコースを歩かれたようですね。
脱帽致しました。
返信する
monnamiさんへ (山帽子)
2015-07-22 07:18:51
くじゅう界隈にもそれこそ、何十回とも通っていますが、長者原起点・終点の大周回は初めてでした、
最後は歩きくたびれて、・・・・
ただあの、くじゅうの大自然はこれはもう、大満足でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。