
最新記事
最新コメント
- sanae/blog終了・・・とな!
- chiaki/blog終了・・・とな!
- sanae/府中の桜並木:2025.4/8
- nozomunofujisan22/府中の桜並木:2025.4/8
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- のぞむ/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- 食うかい/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
- 食うかい/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 557 | PV | ![]() |
訪問者 | 153 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,243,129 | PV | |
訪問者 | 1,897,365 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 6,853 | 位 | ![]() |
週別 | 4,642 | 位 | ![]() |
安部奥の山はほとんど歩いていないので、
いつかまた行ってみたいと思います。
情報収集しておかなければ・・・
ということで助かります(^^ゞ
ですからぁ~静かな戦いも時には・・・笑
ジィ~ジさんたちを見習わねば・・・^_^;
石裂山で酒業・・・恐れ多い修行でゴザイマス(^o^)
長い梯子で足を滑らせたらもう大変!
う・・・ん、親方さんはもうみっちり鍛えられているでしょうか。
機会があれば是非今度は、山梨県側の南部町の登山口からいかがですか?岩小屋あたりがおすすめです。
動画も臨場感が有り 良いですねぇ~
毎度なかよくお楽しみで いやはや結構結構。
長い梯子もなかなかですね。そんな中、行者も可憐な花に癒されたんでしょうかねぇ。
我家からのアクセスは大変ですが、是非行かねばなりませんなぁ、酒業に、いや修行に。
どうもありがとうございます。
時間もお金も無いなりに、元気な内にと頑張っております(^^ゞ
いま怖いのは健康を損なうことでして、だんだん不安に思うこの頃です^_^;
>石裂山は1昨年の4月下旬に行ったことがあります。初めて見るアカヤシオにすっかり魅了されたことを思い出しました。
一昨年と言いますと、当たり年の時ですね。
この時はとても見事だったそうで、それを見られたなんて羨ましいです。
それを知って、翌年(昨年)行ったのですが、木々は疲れたようで裏年になってしまいました(泣)
でもまた行く楽しみが出来ましたから嬉しいことです。
一緒に歩いていただいてありがとうございました(^^♪
土曜日を避けて日曜日を袈裟丸にしたのですが、番狂わせになってしまいました^_^;
でもたいした降りではありませんでしたし、けっこう楽しめましたよ♪
十枚山にも白いイワカガミの群落があるのですか?
へぇ~~~あるところにはあるのですね。
一度行ったことがありますが、こんどはそれを目当てに行ってみたいです(^^♪
ありがとうございます。
猿板さんの遊山がこちらにも浸透・・・・って、いつもマッタリしているだけですが(笑)
いいですね~低山なのに、こういう奥深いような幽玄な雰囲気!
さるやさんもお目が高いですよね。
桂の木の根元で晩酌・・・河童さん絵になります!
桂さんが愛人って、イケマスネ~(^_-)-☆
白いイワカガミはピンクの中にたまに混じっていることがあって、それは見たことがあるのですが、白だけというのは初めてで本当にびっくりしました。
清楚で美しいですよね。
おそば美味しかったですよ♪、
「猪豚角煮」・・・そうなんです、これを食べなかったのが痛恨の失敗でした(~_~;)<へんな日本語^_^;
このお店の雰囲気がよかったですよ~
以前の古民家のお店も見てみたかったです。
行き先はたいてい直前の天気予報を見て決めてます(^^ゞ
大丈夫そうかな・・・と思って行っても降っていたり、その逆もありますが・・
仲良しに見えますか~けっこうバトルがあったりして(笑)
20日の石割山素晴らしいお天気で富士山もバッチリでしたね~♪
いいな~と写真に釘付けになりました。
のぞむさんの一途さがたまりませんね。
いずれそのあたりをまたいっぱい歩きたいと思っています♪
石裂山は1昨年の4月下旬に行ったことがあります。初めて見るアカヤシオにすっかり魅了されたことを思い出しました。
ただ、バスに乗っている時間が長かったことと団体だった為、あまりゆっくりもできませんでした。
今回のsanae隊の記事を見て改めて石裂山をゆっくりと歩いたような気分になりました。ありがとうございました。
日曜日に身延線沿線の十枚山、(山梨100名山です)に行きそこでなんと私も初めて白いイワカガミの群落に遭遇し大感激したところでした。白も涼しげで素敵ですね。
実は私桂やサワグルミフェチでして、縄張りの森に大きな桂を見つけ、たまに根元で野宿して一緒に晩酌などを楽しんでいる変人です。
桂は大きくなりますが小さい丸い葉がかわいいですよね。新緑の頃はその葉からほのかに甘い香りが漂うような気がします。
花もそろそろ初夏に向かっている様ですね。私も森の愛人に会いに行きたくなっちゃいました(苦笑)
白いイワカガミってあるのですね。
初めて見ました。
他にも私には見た事が無いお花がたくさんで楽しませていただきました。
石裂山神社境内のおそばやさんも美味しそうですね。
(つい山より食べ物に反応してしまう・・・)
としちゃんの満足そうな表情で分かります。
それにしても、メニューの一番手前にある、「猪豚角煮」が
とても気になるのですが・・・
19日土曜の天気は東京もイマイチでした。でも、お二人が行くと決めたら天気は関係ないのですね。
トシちゃんの警告岩登りイイですね。とても楽しそうでした。勿論sanaeさんが先に登ったわけですよね。ホントに仲の良いお二人で・・・
私は翌20日に石割山を歩いてきました。富士がずっと見えており、ご機嫌な山行でした。