
すっかり出不精になってしまった猛暑のこの夏でした。
きっかけがないままウダウダしていたら、
「宝永山に行きませんか?」と、
またもや救いの神様が手を差し伸べてくれました(^^♪
ん?神様?神か仏か?空海さんは・・・
飯盛山にも連れ出してくれた空海さん、
もとい食うかいさん、ありがたや(^^ゞ
お蔭でスィッチ入りました(^^ゞ
食うかいさんさすが心得てます!
お誘いにのって、当日朝4時起きで5時に出発。
天気予報では晴れるはず・・・
約束の目的地には1時間も早く到着しますが・・・

話しがチガウ(・。・;
フジアザミも泣いてます


残念な眺望

周囲のお花を愛でながら時間つぶし。
クサボタン


クサボタンの花後

ノコンギク

ムラサキモメンヅル(紫木綿蔓)・・・おそらく初見。

食うかいさんが到着して予想外の天候に
笑うしかありません(^^ゞ

傾向と対策をおまかせします(^^ゞ
「いやいや、それが一番困るんですよ(笑)」と言いつつ、
間もなく到着の望さんとも相談して
大砂走り(下り)は断念、富士宮口からのピストンに変更。
しかし9時半からの移動ではやはり甘かった。

青空と富士山が見えてきたというのに、
駐車場はあふれんばかり。
あとからあとから後続車に追われ、
再び下へ下へと追いやられます。

上りはすっきり姿を現した山頂でしたが、
我等の残念な気持ちを思いやるかのように、
そのころまた姿を隠しつつある富士山。

駐車場のはるか下から歩く根性の無い我等のために、
撤退の判断を余儀なくされた食うかいさん^^;
どこまでも優しい

道筋には癒しの花が・・・
トリカブトって、ヲィ^^;

虫は毒大丈夫なのね^^;

リンドウ

そしてフジアザミなどが見送ってくれました。
本編へ続きます。
ほめすぎ
からかいすぎでないかい?
新手のサギ?
望みは何だろう⁉️
前も言ったけど
山も人生も先輩と歩くと
考えること
感じること
学ぶこと多くて
自分が豊かになります👍
(ルックスはダルマちゃんのように豊満ですが🎵)
兄姉として
これからもおてやわらかに
笑わせてください✨
望みは次の企画?・・・って計画的犯行?(笑)
いやいや強制力ありませんから(^^ゞ
山の懐は深いですが、我等の人生浅いです^^;
いったい何年人間やっているんだろう・・・・ボソボソ
お笑い系はやはり食うかいさんでしょう(^_-)