気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

山梨県:櫛形山(2016.7/24)レポ

2016年08月03日 | 山歩き

植生が回復してきているからという隊長の
久しぶりに嬉しい花見隊の召集でした♪

8時半、池の茶屋に集合ですが、
我等は前夜到着。
でも夜間は林道がガスガスで
走行中二人ともかなり気を遣いました。

山頂には新しいトイレも出来てました。


集合時間までちょっと周辺を散策。
登り口には初めて見る防護ネット。
さぞやたいへんな労力、金額がかかったことでしょう。


周辺にはいろいろな花が
当たり前に出ていたのが嬉しい驚きでした。

シモツケソウ


ソバナ


ヤマオダマキ


ホタルブクロ


チダケサシ


タマガワホトトギス


センジュガンピ


グンナイフウロ


コチラからだと櫛形山山頂まではすぐ・・
の筈なんですよね、今までは!


ところが最近新たにトレッキングルートが出来、
そちらから時計回りで歩くことに。




今日のメンバーはヨッシー隊長、ピテカンさん&カッパさん、
るたんさん、トシちゃん&sanaeの計6名。

なぜかぐぐぐ~んと下って行くらしいですが、
最初の内は車いすでも通れる登山道。

オミナエシ


鹿が食べないという花はいっぱい咲いてます。

バイケイソウ


カニコウモリ


ヨツバヒヨドリ


マルバダケブキとウラギンヒョウモン


隊長は蝶も詳しいです。


こちらは防護柵がありませんが、
無事に咲き残っていたものもありました。


北岳展望デッキ。
車いすではここまで来れることになっていますが、
実際いらっしゃるのでしょうか?(^^ゞ

この日は北岳(左)と聖岳(右)の頭が少し出てました。
晴れていれば、下の写真のように見えるんですね。


しばし展望を楽しんでから先へ

キオン


キンレイカ


間もなく本当にドンドコ下ります^^;
下りきってもみじ沢。
この辺りは紅葉がきれいなんでしょうね~と
思ったら期待した色ではなかったとヨッシー隊長。
でも、もやった雰囲気が何とも素敵でした。

もみじ沢で休憩。


これからの登り返しが思いやられますが、
隊長の言うとおり緩やかな登りでした。

お花は少ないですが、
捜しながらゆっくり登って行きます。

タカネフタバラン


ミヤマウズラ


イケマ


ピテカンさんたちの目利きで
こんな発見も。

タマゴタケとハナビラタケ
どちらも食用


ハナビラタケはお裾分けをいただき、
炒めて美味しく頂戴しました♪



キヌタソウ


オオヤマフスマ


ヨッシーさんが楽しみにしていたアオスズラン(エゾスズラン)は、
ほとんど鹿に食べられてしまったようです。


ここは防護柵がないですし、
鹿も生きるために必死でしょうから。



防護柵の所まで来ました。
柵の中は豊かな緑ですが
手前は殆ど食べつくされています。


食べられなければこんなにも大地を覆い隠すほどに
草花が咲くのですよね。


初めて櫛形山に来た時はこんな感じでした。
過去レポはこちら

1回目はH11.7/20・・・17年前はアヤメ他満開
2回目はH16.6/30・・・12年前もアヤメ他満開
3回目はH20.7/12・・・8年前はアヤメがすっかり消滅。

8年前は裸山がそれこそ裸で衝撃でした。
ということでそれ以来櫛形山には来ていませんでした。

クガイソウ




ミヤマコウゾリナ




コウリンカ




マツムシソウ


コオニユリ


こうなるとさすがにここは通れません(^^ゞ


こちらの木道を通ります。


色が濃い目のシモツケソウ




カワラナデシコ


オオヤマサギソウ


キリンソウ




これだけ回復しているということは
根がしっかり残っていたということですね。
鹿も毎年食べられるよう、根っこまでは食べず
出ている草だけ食べていたのでしょう。
でも根だけでは葉緑素が吸収できず
枯れてしまいそうですが強いものですね。




これから咲くこれはツリガネニンジン?


ハナニガナ


アオスズラン




シナノキンバイ


クルマバナ


チダケサシ


ホソバノキソチドリ?


オオヤマサギソウ


トモエシオガマ


ウマノアシガタ


とっくにお昼をすぎて
おなかペコペコでしたが
みんなお花に夢中でした(^^ゞ

ようやく避難小屋前でお昼にしたのは1時半。

保護すれば自然の回復力は素晴らしい。

そんな話で盛り上がりました。

花が戻れば蝶や昆虫も戻って受粉もいきわたり、
ますますお花畑が活性化するのではないでしょうか。

増えている鹿の問題がありますが、
こうして動植物の住み分けをしないと
植物は絶えてしまう状況を目の当たりにしてますから
保護活動に尽力されている方々には感謝です。

シュロソウ


ピンク(紫?)がかって美しいアオスズラン


キンミズヒキ


カラマツソウ


サルオガセだらけの原生林


裸山の分岐へ


ここも保護された内側はアヤメが戻ってきてました。


今年はもう終わったようで、
一つ咲き残っていたアヤメ


来年は是非一面のアヤメを見に来たい(^^♪
今はマツムシソウが咲いてます。


こんな中から小さなホザキイチヨウランを
見つけ出したるたんさん、よくぞ!^^;
見ても遠くて、私には確信が持てません^^;


推定300年のカラマツ


帰り道もこんなに歩いたっけ?っていうくらい
長く感じました(^^ゞ
昔の記憶ですから^^;

この辺りは柵が無いですから
お花も殆ど咲いてなかったですしね。


咲いてるのはマルバダケブキと


カニコウモリ


櫛形山山頂に着いたのは4時少し前でした(^^ゞ
この時間に登ってきたカップルもいて、さらに
アヤメ平の方へ歩いて行きましたけど・・・^^;
私は見ませんでしたが山頂にはお猿さんもいたようです。

山頂で

【写真:ヨッシー隊長より】

山頂の先で富士山眺望。
すこしだけ見えました。


三角点で。山頂と離れてたのね。
この場所もすっかり記憶にありませんでした^^;


食べられてないのがありましたね。


咲き終わったイチヤクソウもありました。








コバギボウシ


ここを下れば駐車場ですp(^-^)q


お疲れ様でした~
チョコをどうぞ。。


北海道土産ですが少しずつお裾分け。

豚丼と味噌ラーメン味ってどんな感じ?と
買ってきましたけど、
やっぱりチョコレート味でした(^^ゞ


皆さん、今回もお世話になり
ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の収穫 | トップ | 山梨県:明野のひまわり(201... »

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事