goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は、癒しの低山ハイキング

今、山歩きに夢中です。低山でも美しい自然に感動しますので記録として残しておきたい。街歩きなどの写真も少しアップします。

地元歩き

2022-06-13 01:11:00 | 旅行、街歩き、身近な自然
2020.11.29 地元歩き

秋深まり、この日は山へは出かけず地元歩きで、秋を見に行きました。


赤山城跡。堀跡がその名残りを偲ばせますが、本丸、二の丸や、家臣屋敷などがかつて有ったようです。

ボケの花。この色は淡く可愛いので好きです。

竹林でルナに会いました。警戒してるみたいに見られてしまった。


西福寺

興禅院の紅葉は地元の人の癒しの場所。遠くからくる人もいるようです。

丈が低いけど、紫苑かな。


金剛寺の秋咲の桜。春も可憐に咲きます。この木は大好きな一本です。

密蔵院の境内。

九重神社。ここは地元の人しかこないだろうな。

秋の雲。夕方になって烏かな、お家に帰ります。

地元って軽視しがちだけと、ゆっくり歩くと新たな気持ちで感じたり、いいものです。


小田原城ならすぐ行ける

2022-06-07 02:12:00 | 旅行、街歩き、身近な自然
2020.10.18 小田原城

お城めぐりにはまって近場の城に行きたくなったので、小田原城があるじゃないかと言うことで、さっそく行ってみました。


いい感じで見えてきました。


いよいよ入ります。

立派な全容


天守から海の近さを実感します。
雲がやや多いのが残念。


別角度からの全容


見応えのある堀や塀です。

この門も立派です。


帰り間際に晴れてきました。
青空はいいものです。


贅沢な城めぐりの旅

2022-06-03 18:24:00 | 旅行、街歩き、身近な自然
2020.9.14 お城めぐりの旅

お城の魅力にはまってから、是非とも行きたいのは姫路城。改修後のコロナ中、あまり観光客もなく、落ち着いてみれました。

ほかにも、なかなか行けない山城の備中松山城と足立美術館も欲張りに回ってきました。


姫路城、見事な青空を背景に綺麗に撮影

城を支える柱。昔の木造建築技術は素晴らしいとしか言えません。


岡山後楽園


岡山城、中身はよくあるRC造りで興醒めでした。

世界一の日本庭園、足立美術館。息を飲むほどの見事な庭園です。青空にも恵まれました。
機会あれば一度は訪問する価値、十分あります。


松江城の堀


松江城、朝一なのでここでも他に人がいませんでした。


高梁市の備中松山城。
山登りに共通する歩き、山城の趣は登らないと分からないかな。


石垣も運んだんだね


城下の街並みも時代がありました。

足立美術館もふくんだ欲張りなコースでしたが、いずれも実に見事で素晴らしい思い出になりました。