雀の兄弟 2022-06-30 23:09:50 | 旅行、街歩き、身近な自然 2020.12.26 雀の兄弟いつもの公園。ランチはなるべく外でたべます。屋外のが気持ちがいいですから。ベンチ真横で近くなのに逃げません。お弁当のお溢れを期待してるんだね。可愛いから、ついついパチリと撮影。そこへ、強引に鳩が飛来。仕方ないから、雀が地面に移動。鳩は本当はとても賢く人を見分け覚えているそうです。青空を自由に移動する鳥は、人間より優れている能力を沢山持っているんですね。
靖国の紅葉 2022-06-27 02:56:12 | 旅行、街歩き、身近な自然 2020.12.23 靖国の紅葉師走の後半ですが、靖国の神池庭園付近は紅葉が残っていました。紅葉はとても日本的な樹木で大好きです。英霊が祀られていると思うと気持ちが引き締まります。今の日本の繁栄を思うと、感謝せずにはいられません。空気が澄んでいます。間もなく夕方で日がしずむ時刻ですが、凛とした空間が沁みます。桜が落葉しているなか、紅葉が目を惹きます。街灯が点き始め、紅葉の色も鮮やかに見えます。池を一周すると、より綺麗に見える場所に出会えました。靖国にこんな落ち着く場所があったんですね。都会にありますから、高層ビルがすぐ近くに有ります。流石に建築規制は無理かな。少し気になりました。夕陽混じりの青空が綺麗です。拝殿横には来年の干支の支度がしてありました。
東京ドームの夜景 2022-06-27 02:45:00 | 旅行、街歩き、身近な自然 2020.12.20 東京ドームの夜景上から見ると、こうなってるんだね。この日は、愛国者よる保守論壇の講演会に参加しました。中国よるサイレントインベージョン、恐ろしい現実です。
紅葉の夜景 2022-06-21 23:11:25 | 旅行、街歩き、身近な自然 2020.12.7 紅葉の夜景大好きな欅並み。夜、ふと見上げると街灯とビルの照明に照らされながらも、綺麗に色づいてました。欅、大好きです。
地元歩き、続き 2022-06-14 20:08:00 | 旅行、街歩き、身近な自然 2020.11.30 地元歩き、続き昨日、行きそびれたところが一ヶ所あったの行ってみた。峯ヶ丘八幡神社。小学生の時、絵画展のため一日中ここにいて作品を描いたことが懐かしい。参道は、覆いかぶる樹木と緩やかな登り坂。登ったところで振り返る。赤い鳥居は映えます。平成20年に鉄製に立て替えたようです。前庭のもみじ。関東の平地はこの頃がピークです。正門入って、門を裏から撮影。青空と樹木が晴ればれします。地元の菊花愛好家からの奉納でしょう。丹精込めて育てた菊がまさに今が見頃と、展示されていました。のぼり旗は天皇陛下御即位を祝しています。愛国心を感じる神社はいいですね。本殿の西面。ここも鎮守の森として愛されている事が分かり、地元も捨てたもんじゃないなと実感できました。