週末は、癒しの低山ハイキング

今、山歩きに夢中です。低山でも美しい自然に感動しますので記録として残しておきたい。街歩きなどの写真も少しアップします。

関八州見晴台

2022-08-28 16:56:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.2.14 関八州見晴台

御殿場線の富士山を続けて見てきたので、今度は西武線沿線から、関八州見晴台にしました。歩いた事のないところがまだまだ沢山あります。

今日もアウトドアには絶好の晴天。吾野駅からスタートです。

高麗川の清流。

ルート上の祠。竹林は日本的で美しいといつも思います。

冬は野鳥観察に適していると聞きます。iPhoneのズーム撮影を最大にして、ここまで迫りました。なんと言う鳥かな、暫くここで休んでいました。

杉木立を抜け、頂上です。

美しい山並みに癒されました。

ヘリがかなり接近して飛んできた。

下山を始めて、わりとすぐ近くの高山不動尊

境内に蝋梅と白梅が彩り、美しい。


近くに不動三滝があるのですが、あまり期待できないのでスルーして下山しました。
この後は渓流に沿って西吾野駅まで歩きます。


松田山

2022-08-18 22:54:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.2.11 松田山

一つ前の投稿、高松山からの下山ルートに松田山を選びました。ガイドではあまり見ませんが、案内板があったので、赴くままに歩きました。

第六天付近の富士山ビューポイント。

地味な山道を抜けると開けて桜並木。人工的なので、史跡公園が近そうな予感。桜はまだ咲いてませんが、春を想像するといい感じだろうと思えてなりません。

箱根方面の山並みが綺麗です。

いつのまにか最明寺史跡公園内に入りました。松田山の頂上は気づかなかったので、少し奥の違うところにあるみたいです。
梅の季節で、花に出会えました。

これはおそらく早咲きの桜かな。


公園内に放し飼いのようで、人を恐れず愛嬌たっぷりのマスコット的な小型のアヒル。
置物では有りません。

松田駅に向かって下山中、富士山のビューポイントがまた有りました。
空に不思議な境界が有りました。雲の仕業でしょうか。

松田山ハーブガーデンまできました。ちょうど河津桜の季節で菜の花のコラボ。この組み合わせは鉄板の美しさですね。

時刻は夕方、あらゆる物がうっすらオレンジ色を纏います。河津桜も赤みを帯びます。

夕陽と富士山と河津桜が、あたり一面のムードを盛り上げて、足を釘付けにされました。

こんな素敵なロケーションに出くわし、嬉しい気分がいっぱいになりました。
初めて訪れる場所で感動できるとき、来て良かったと、一人自分に癒しと勇気を与えます。
今回もそんな山歩きでした。


高松山

2022-08-09 06:24:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.2.11 高松山

御殿場線エリアの大野山から見た富士山が見事だったので、また御殿場線エリアから高松山を選びました。

松田駅からの富士山が見えます。この日も冬晴れの青空が心地よいです。

登山道に向かう途中の尺里川。土手の菜の花はもう春でした。

登山道に入ってすぐの見晴らし。眼下に里が見えます。
第二東名の工事で登山道が変更されていますが、案内板がありました。


鉄塔下が伐採されているため、富士山が顔を出してくれます。
また苗が植えられていました。

頂上手前の通過点、ビリ堂。

広い頂上。芝も多いですが椅子は少なめでした。

頂上から富士山の眺望。右の裾野は隠れてますが、気持ち良く見えて良かったです。


下山途中にミツマタの群落があります。満開はもう少しあと。

富士見台。樹木を除いてくれて嬉しいですが、手前の山が気にかかります。

尺里峠から第六天方面にある富士山ビューポイント。

ここから松田山方面に下山しました。
そこは思いのはか良かったので、また別にアップします。


宝登山

2022-08-03 00:06:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.2.7 宝登山

冬は花や植物が少ないですが、冬の花で好まれるものは蝋梅でしょうか。蝋梅と言えば秩父の宝登山が有名です。まだ行った事がなかったので、ここしか無いという事で、今回は宝登山に決定です。


寄居駅から青空をパチリ。
冬はすんだ空気が素晴らしい。ここで秩父鉄道に乗り換えます。


野上駅で降りて、登山口まで10分くらいアスファルトを歩きます。長瀞アルプスという看板が現れ、いよい山道です。

途中の眺望はあまり有りませんでしたが、落葉樹の隙間から山並みが時折見えます。そして急な勾配を越えると頂上です。

武甲山方面の眺望。

辺り一面、蝋梅の芳しい花の匂い。

ここは梅園も名所ですが、満開はもう少しあと。見頃が同時なら実に素晴らしいでしょう。

ロープウェイはもちろん使わず徒歩で下山すると宝登山神社です。

本殿横のおみくじ。和傘と日の丸が実に美しい。休日に日章旗を掲げるために、ここで購入。早く休日に掲揚したい。
かつての日本は至る所で玄関先に日章旗が掲げられていました。昭和の日本は高邁で美しい愛国心が溢れていたんです。
敷地内には、秩父のまさにその名のとおり秩父宮殿下と秩父宮妃殿下御手植の記念植樹があります。

宝登山神社を真っ直ぐ下り、長瀞名所の石畳に着きます。冬だから舟下りはなかったです。

帰りの駅で。ラッピングの秩父鉄道車輌です。賑やかで目を惹きますね。

宝登山コースは、短い割に名所が多いので楽しい山歩きでした。
記念の日章旗購入が何より嬉しかったです。