田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

考え事は畑で

2014-11-20 | 日々の暮し
 ここ数日間、高倉健さんの訃報と衆院解散のニュースばかりで「飽きた」。
 同じことを何度も聞けば、「しつこいぞ!」となる。
 高倉さんにとっては迷惑なことだ。
 マスコミ界は節度を!

 「昭和」が、また一つ遠くなり、「昭和人」にとっては淋しい限り。
 やがて、昭和世代の人が社会から撤退し、人の体温を失った「昭和」は歴史として記録されるだけとなるのだろう。
 どの時代もそうや!しゃあない!


〔「悩む人」が座る畑のビール・ケース2個(画像クリックで拡大)〕

 ちょっとした気懸かりを抱えた。
 こういう場合は畑作業をしながら考えるのがいい。
 カミサンに知られると煩いし、何よりも「小っちゃい、小っちゃい」と馬鹿にしよる・・・。
 だがね、男は変なところで繊細なんだよ。
 納得するまでウジウジと・・・笑わば笑え。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (くんま)
2014-11-21 09:09:46
以前と比べると落ち着きました。写真の悩む人の風景って全部おじさん001さんの土地ですか?確か建て替えたかリフォームと記憶していますが右に写っている家がそうですか?ひろいな~
Re “くんま” さん (おじさん001)
2014-11-21 20:49:17
 お久しぶりです。
 落ち着かれたとのこと、何よりです。前進ですね。

 家は数年前、古くなった家を建て替えましたが、写真に写っているものではありません。

 畑は左右、正面の木までで、その外は公園用地です。
 ご先祖が村の端に残してくれたもので細々と耕作しております。家から歩いてすぐの場所ですが、正面に車を着けられる場所がないので不便です。
 体力がなくなればどうするか、苦慮する一つです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。