田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

玉ネギなどを収穫

2015-05-27 | 家庭菜園
 安保法制で国会の論議が中継されるが空しく思う。結局は多数決によるのだから政府与党、すなわち自民、公明で決まってしまうのではないか。採決は、「大阪都」構想案などのように住民投票にかけるという方法はないのか。ないのだろうな。結果の分かるものは白々しく、そういう体制を選択した国民に戻るブーメランだ。


〔今年は失敗した玉ネギ(画像クリックで拡大)

 それはさておき、朝から菜園の玉ネギ収穫に。今年は栽培に失敗したので全体に小ぶりになった。が、自家用なので自分らが辛抱すれば問題なし。ついでにニンニクも収穫。これはスーパーで買ったものを植えたものなので、駄目で元々の遊び心からだが、まあ、何とか使えそうだ。


〔スーパーで買った球根から作ったニンニク(画像クリックで拡大)

 途中からカミサンが助っ人に入ったが、鎌で指を切るわ、ザクロの棘で手を刺されるわなど散々だった。彼女は昔から何事も一生懸命にやるが、反面、周りへの注意が疎かになり怪我をする。
 暑いので収穫物の回収は夕方と決めて買出しに行く(そんな大家族でないのにカミサンがウルサイ)。

 時間が長く夕暮れが遅いのでゆとりがある。夕暮れ、掘り出したそれらを回収し玉ねぎ、ニンニクを物干し竿に吊るし満足。
 さあ、焼酎を飲まねばならぬ時間だ。


〔ザクロの花。枝に棘があるので要注意(画像クリックで拡大)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。