goo blog サービス終了のお知らせ 

うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

抜刀ー10月

2021-10-17 08:30:03 | 抜刀
今日は抜刀界の第一人者−宮園先生−の指導を受けました♪
宮園先生にお会いするのは数年ぶり2度目です。直接指導して頂くのは初めてで、緊張しました。
今日は、斬り台に、新聞チラシを丸めて立て、左右袈裟斬りします。刃筋が立てば、ポンッと斬れます。皆さん苦労されてます。さあ〜て私の番です。右袈裟は気持ち良くポンと…左袈裟はチラシが斬れずに跳びますねぇ?先生から「右手が悪さをしてますね」「握った左手、柄から右手を添えて軽く握れば、斬れますよ」オーッ‼︎ポンッと斬れました♫
二つ目は目の高さに両側にナイフを刃を上にして、チラシを輪にしてぶら下げ、畳表をぶら下げ斬ります。チラシを切断させずに畳表を両断する…初めてで…失敗‼︎一回限りで終了。


最後は、通常の畳表斬りです。左右袈裟斬りと斬り上げ、横一文字です。
一人づつ斬り、一人づつアドバイスを受けれました♪
私の場合は、一文字が上手く斬れません⤵︎
先生からのアドバイスは、「大きく廻す」
「畳表に当たる時は柄と刃が直線となる様に手の内を締める」でした‼︎ウーン流石ですねぇ!一回観ただけで的確なアドバイスです♪
今後も精進致します。

白鞘製作⑩

2021-10-16 07:10:03 | DIY
白鞘の仕上げ方を教えて頂きました♫
縦も横も3分割でケガキを引きます。

その線まで細かい幅でカンナを掛けていきます。そうして、全体を楕円形の形に成型します。
先端は上下だけカンナを掛け丸くします。横はトクサ等で丸くします。
鞘師さんは簡単に形にされますが、素人には難しい手際ですネ。
この白鞘はこのままで、お手本にしておきます。

次回はホームセンターで手に入れられる朴の木で白鞘を作製してみようと思います♪
上手くいきますでしょうか?愉しみではあります。

10月の掛軸

2021-10-10 08:17:30 | 掛軸
雪舟の複製ー秋冬山水図ーを掛けましたが、ホンの少し寸足らずの様でウン?マァいっか~。

母親も同じように思ったようで、明月と残菊の掛け軸に掛け替えてと持ってきました。


この方がバランスは良い感じです。


老後の資金がありません

2021-10-09 07:53:00 | 読書
「老後の資金がありません」という映画が天海祐希さんの主演で上映されるとの予告を見て、面白そうだと思い、原作を購入して読んでみました♪
自分も老後が心配でもあり、なんか身につまされるようで一気に読んで仕舞いました♫

面白いですネェ!!
娘がDVにあっているんじゃ無いか?とか自分は見栄は張っていないとか中々本当の事は思い込みあり客観的には判断出来ないものですネ。
作者は多くの小説を発表されていたようですが、私は存じ上げておりませんでした。
監督さんも面白くて映画化されたんでしょうね。
ヤッパリ!見栄を張るから失敗するんですね!
肝に命じて生活致します❢

トレースーコミック

2021-10-04 07:14:25 | 漫画、コミック
長女が面白いコミックが有ると云うので貸して貰いました。
アレッ?!これって…TVドラマで観ました!錦戸亮君のドラマでした!番組名(科捜研の男)が違っていたので、直ぐには判りませんでした。新木優子さんが可愛くて…。

ウ~ン?でも、原作とは内容が違っている?原作は続きがあるんですね!