大学生の孫たちは 夏休みに入ってる者あり
まだリポートを出してない者あり
まだリモート授業ありの者あり。
毎年なら夏休みに入った今頃
「行っていい!?」って
ラインが入るのだけど
昨日の夜 長女から電話が入って
「元気!?」から始まって
孫たちの情報が入った。
女孫も暇を持て余してるけど
そっちには行けないし・・・
残念がってるよ。と。。。
年寄りにコロナをうつしたらあかんしな~を
今一番に考えてくれている。
今年は 冬に私が腰の怪我をしたのと
梅雨が長かったので
春休みに使ったお布団の圧縮が遅れてたのを
先日 せっせと作業し
お小遣いを銀行から降ろして
”孫たち カモン~”の 準備万端だけど
娘から「今年は行けないね」を
言ってもらった方が安心だ。
夏休みには 一緒にお洋服を買い物に行ったり
帰りにはお小遣いをあげたりが
今の何よりの楽しみなのにね。
コロナ君が楽しみを邪魔する・・・
今の時期見上げたら花!の時期ですね。
百日紅
シマトネリコ(?)
芙蓉
うちも、お盆は来ないというので、ホッ!
でも、9月の4連休に来るとか。息子と孫が
ダニアレルギーなんですよ。コインランドリーに行き
乾燥機にかけてダニを殺して来るのが厄介です(^^;
すごく気遣いしますよね・・・。
近所ても、もしも!って考えちゃいます。
どちらにも若いヘルパーさんが出入りして
くださっていますしね。
感染を持ち込んだら、大迷惑をかけますもの。
最近は実家へのお裾分けや差し入れなども
メールボックスやドアノブを利用、
お喋りは専ら電話です。(^^ゞ
ホッとですね。
長女の下の男孫は
なんだかわが家が大好きな子なんですが
昨年は夏休み中 座敷の真ん中で
受験勉強してたんですよ。
今は大学生になって 地方に行ったので
なかなか帰って来れなくって
夏休みに入ったら帰るって言ってるらしいですが
我が家には来れないです。
自分らは元気って思っていても
孫たちにとってはいい年齢の年寄りなんですよね。
エアコン使うようしつこく言われています。
午後からはエアコンの中から出られません。
チョット淋しいけど、落ち着いたら元気な顔を見せてくれます(^_-)
我が家も旧盆の実家参りは止める事にしました(・・;)
行く方も来てもらう方も 気になりますよね。
心の中で手を合わせてたら伝わりますよね。