85 じい様の手習い 栗おこわ 2024年10月20日 | お食事日記 ご近所のお友達が「頂き物のおすそ分けだけど」と栗とミョウガを持って来てくださいました。菜園に行けなくなって自分が 今まで栽培していた野菜を”買う”が なんとなく抵抗があって今年の夏は茗荷は1度も食べていないし栗も買って来ていないのです。頂き物が嬉しくてお昼に 冷やしうどんの薬味に茗荷を使い夕飯に じい様が《栗おこわ》を炊いてくれました。ベランダのお花《ローズマリー》
今日はお蕎麦 2024年10月06日 | お食事日記 今日のお昼は 久しぶりにわが家のじい様 そば打ちをしてくれました。やっぱり 打ちたてのお蕎麦は美味しいものです。こんなに上手にお蕎麦は打てるのに普段の総菜の お料理は ちぐはぐでどうなってるんでしょう!!!今日は 大根おろしと鰹節 ネギで頂きました。《ルリマツリ》道端の花壇に
85のじい様の手習い カレーライス 2024年09月29日 | お食事日記 カレーって ふと 「食べていな!」で作る事が多いです。昨日の夕飯は「カレーがいい!」でスタートでした。玉ねぎ どれぐらい炒めるの?お肉は切る?スタートから うるさいじい様最後の味見に お汁の味にコクと柔らかさがない。はちみつ ケチャップ 焼肉のたれほんのちょっとずつ隠し味に追加したら美味しくなりました。《ムラサキゴテン》道端の草むらなどのどこにでもあった気がする植物ですが今は珍しくなりました。
85のじい様の手習い おはぎ 2024年09月22日 | お食事日記 今日は秋分の日お彼岸です。両親をはじめ ご先祖さんのお墓参りに行けなくなってでも 「おはぎ」だけは作っておかなきゃ~~3合のもち米と白米でこれだけで来ました。中にあんこを入れて黄な粉をまぶしました。お昼に4個も頂いてしまいました。お腹が重いです。道端のお家の《むくげ》
天ぷら屋さん 2024年09月21日 | お食事日記 ふと 天ぷらが食べたくなってでも 段々 揚げ物が面倒になってきました。歩いて 10分ほどの所に天ぷら屋さんがあります。座っていたら 揚げたての熱々が 食べれる~~でも~~難点があるんです。わが家には おっさん息子の夕飯が必要なんです。お持ち帰り用に持って帰ってでも・・・あのパリパリの衣の天ぷらは食べれない。申し訳ないけど チンで温めて我慢をしてもらいましょう。。。