祐喜子のひとりごと

日々のつれづれを書いていこうと思っています。

お野菜を沢山いただきましたよ。

2014-10-14 21:32:54 | 日記
お父さんが退職をして畑作をしたいと当時の町内会の会長さんにお話をしたら、即、近くの河川敷の荒れ地に
150坪の畑を開墾して使わせて下さった。トラクターで開墾してくれたのが、Kさん。お父さんの畑作の先生
でした。春になると、黙っていてもトラクターで整地もしてくれたKさんです。お父さんが病になったので、
畑を返上したいと話したら、「又元気になったら、畑を作れるように、誰にも貸さないでカボチャでも作って
おくから元気だしなね」と励まして、時々野菜を持ってきてくださるKさんです。今日も葱、里芋、春菊、インゲン
を沢山持ってきて「お父さんにかせらいん(食べさせなさいの仙台弁)。」
葱は庭に私が作った小さな畑に植えかえてくれました。「もうすぐ大根やキャベツも出来るから持ってくるからね。
奥さんも元気でがんばらいん(頑張りなさい)」変わらず優しいKさんです。ちいちゃんママと「世の中には、こんな
優しい人もいるのね。」と、いつも感動しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所に行ってきました。

2014-10-14 20:35:15 | 日記
今日は難病の更新と担当医のI先生のご配慮で障害者手帳をいただける事になり、
区役所に行ってきました。手帳をいただき、昨年までの元気なお父さんを思い浮かべて
涙が出そうになりましたが、色々なサービスをいただけるので、甘えて行こうと思っています。
でも、申請にあたり、整えなければならない書類や書くことが多くあり、今までお父さんに
お任せだった私は大変でした。これからは、私が頑張りますからね。でも、思考能力と
注意力散漫の私は、書類の見落とし等で何度も区役所に行くので駐車場の係りの方が「今度は
何?」と心配を掛けてしまいました。落ち込んでお父さんに「私って頭が悪いよね」と言うと
「祐喜子は頭が良いよー」と励ましてくれました。優しいお父さんです。(^_^.)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里町のSちゃんから今年もくるみと栗が届きました!(^^)!

2014-10-06 14:49:25 | 日記
美里町の仲良しのSちゃんから、今年もクルミと栗が届きました。 !(^^)!
Sちゃんは難病なのに、病に負けず、ご自分を律し、努力して どんな事にも
挑戦している姿に いつも感心しています。
作詞、作曲も お得意で優しいメロディーはSちゃんの心のようです。
歩くのも御不自由なのに杖を上手に使って、クルミや栗を拾い、送って下さる。
クルミは干して、ご主人が殻を割り、実を取り出して 送って下さるので、
その手間を考えただけでも、もったいなくて、有難く、有難くいただいている。
お父さんが病にならない時には、泉のKちゃんご夫妻とYちゃん宅に行き
蕨取りに行くのも楽しみでした。蕨取りの後は、お料理上手のSちゃんの手料理を
いただいて、夫達は お酒と楽しいお話で盛り上がり、帰りは暗い夜道を飲んべい
の夫二人を乗せて帰るのです。「祐喜ちゃんは運転上手だねー」とおだてられ、美里町
から仙台に帰るのが何年続いた事でしょう。親友同士のお二人の中に入れていただいて
「お花見しょう。」「よいお酒が入ったよ」と呼んで下さって思い出がいっぱいです。
二家族との出会いはツアーの九州旅行でした。それから、三家族で広島、岡山、箱根、
東北、北海道の旅と楽しみました。この年になってこんなに良い方との出会いに恵まれて、
お父さんと神様からのご褒美かしらと話していました。
お父さんが病になっても、変わらず優しく寄り添って下さって、出来ない事と
感謝でいっぱいです。お世話になるばかり、甘えてばかりの私達ですが、 優しいお二人と
ご主人は私の大きなお手本です。いつも、いつも有難う。大好きです。私達もずーと
お友達でいられるように明るく前を向いていきましょうね。お父さん!(^o^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする