過去ブログもこれで最後です。
6月末までは非常に忙しく、7月の第一・第二土曜は夕方から三線教室があったので、この日ようやく、東京での授業の後、埼玉の「ピョン名所」に行くことができました♪
さいたま市浦和区にあるこの神社は、調神社と書いて「つきじんじゃ」と読み、調(つき)が月と同じ読みであることから月と関係の深いうさぎが随所に配されているとのことです。
①毎週、授業は12時までで、お昼はお弁当を買って帰りの新幹線の中で食べていましたが、この日はずっと気になっていたお店に入ってみました(@渋谷駅のホーム)。

②食べたもの。

あー、いくらこの「どん兵衛を食べさせてくれるお店」のインパクトが強いからと言って、こちらに過剰に反応してはいけませんのでございますですのよ(笑) 今回のレポートのメインは、あくまでも「ピョン名所」ですから~( ̄▽ ̄)
さて、東京並びにその近郊の地理が全く分かっていない私(苦笑)が、あらかじめ Yahoo! の路線情報で調べておいたとおりに渋谷から電車を乗り継ぎ、着いたのは JR 浦和駅。
そこから歩くこと約10分。。。めちゃくちゃ暑かった。。。
③さっそく、狛犬ならぬ狛うさぎが出迎えてくれました♪

④もう一方の狛うさぎ。

⑤手水舎のうさぎさん。

⑥この神社はどうやら交通安全のご利益がある神社のようで、この日も(おそらく)地元の方が、愛車で来られて御祈祷を受けていましたよ。

⑦拝殿の木彫りその壱。

⑧その弐。

⑨こんな所にも。

⑩池にもいました♪

⑪見にくいかもしれませんが、金色のうさぎさん2羽と、白うさぎ1羽。

⑫木彫り。

⑬絵馬です。

⑭おみくじを引いたら、なんと大吉!! v(≧ ▽ ≦)v☆

⑮せっかく来た記念に、お守りも買いました。

うさぎにまつわる神社もこれで3つ目です。豊川市の菟足神社、京都の岡崎神社でもそれぞれお守りを買いましたが。。。いろんな神社の神様が喧嘩しないかな!? いや、しないよね。。。うさぎはみんな、仲良しだも~ん♪
今年中にあと何箇所か、ピョン名所に行きたいです~ 候補はいくつかあれど、遠方は難しいかも。。。
6月末までは非常に忙しく、7月の第一・第二土曜は夕方から三線教室があったので、この日ようやく、東京での授業の後、埼玉の「ピョン名所」に行くことができました♪
さいたま市浦和区にあるこの神社は、調神社と書いて「つきじんじゃ」と読み、調(つき)が月と同じ読みであることから月と関係の深いうさぎが随所に配されているとのことです。
①毎週、授業は12時までで、お昼はお弁当を買って帰りの新幹線の中で食べていましたが、この日はずっと気になっていたお店に入ってみました(@渋谷駅のホーム)。

②食べたもの。

あー、いくらこの「どん兵衛を食べさせてくれるお店」のインパクトが強いからと言って、こちらに過剰に反応してはいけませんのでございますですのよ(笑) 今回のレポートのメインは、あくまでも「ピョン名所」ですから~( ̄▽ ̄)
さて、東京並びにその近郊の地理が全く分かっていない私(苦笑)が、あらかじめ Yahoo! の路線情報で調べておいたとおりに渋谷から電車を乗り継ぎ、着いたのは JR 浦和駅。
そこから歩くこと約10分。。。めちゃくちゃ暑かった。。。
③さっそく、狛犬ならぬ狛うさぎが出迎えてくれました♪

④もう一方の狛うさぎ。

⑤手水舎のうさぎさん。

⑥この神社はどうやら交通安全のご利益がある神社のようで、この日も(おそらく)地元の方が、愛車で来られて御祈祷を受けていましたよ。

⑦拝殿の木彫りその壱。

⑧その弐。

⑨こんな所にも。

⑩池にもいました♪

⑪見にくいかもしれませんが、金色のうさぎさん2羽と、白うさぎ1羽。

⑫木彫り。

⑬絵馬です。

⑭おみくじを引いたら、なんと大吉!! v(≧ ▽ ≦)v☆

⑮せっかく来た記念に、お守りも買いました。

うさぎにまつわる神社もこれで3つ目です。豊川市の菟足神社、京都の岡崎神社でもそれぞれお守りを買いましたが。。。いろんな神社の神様が喧嘩しないかな!? いや、しないよね。。。うさぎはみんな、仲良しだも~ん♪
今年中にあと何箇所か、ピョン名所に行きたいです~ 候補はいくつかあれど、遠方は難しいかも。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます