goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

春のガーデニング

2017-04-16 | ガーデニング

お天気の良い日曜日は、我が家は大忙し~~

大規模修繕中、日曜と祝日のみ外に洗濯物が干せるので、まず、洗濯物をベランダに干して。。。

その次に、ルーバル(ルーフバルコニー)にてガーデニング作業を大々的に開始(笑)

昨日(土曜日)のうちにハイビスカスやプルメリアを一斉に室内から出しておいたのですが、今日はハイビスカスの植え替えと剪定を一気に済ませることにしました。

まーさんはハイビスカスの植え替えに専念。私は、植え替えが終わったハイビスカスの剪定、チューリップやアネモネ、水仙など終わった花の片づけ、夏野菜の植え付け、その他の作業をバタバタと。。。

忙しすぎて、beforeの写真を撮る時間がありませんでしたが、全体的に終わって、afterはこんな感じです。

今回、一番大きなハイビスカス以外は、全部のハイビスカスを同じ大きさと色の鉢に植え替えました。昨日、みよしのフラワーセンター三貴で、同じ鉢を7つ買っておいたのです。

同じ鉢にしたほうが、統一感があって見栄えも良いというまーさんのアイデア。でもこの画像だとよくわからないですね(笑)

足場が解体されるまであと一か月くらいは、こうやって鉢をかためて置いておくしかないのですが、足場が撤去されたら、もっと良い配置にしたいと思います。

私が一番大事にしている「ミセスユミ」というハイビスカスも、植え替えました。

チューリップが終わった鉢には、今年もプチトマトを植えました。

本当は、夏野菜を植えるのも足場が撤去されてからかなぁと思っていたのですが、昨日、フラワーセンター三貴に行ったら、いろんな苗が売られていて、もうこれは買うしかないと。。。(笑)

こちらはピーマンです。

私の経験上、ピーマンはほったらかしにしておいても、ちゃんと実がなるので(笑)

一番大きなプランターは。。。

昨年、キアゲハを育てたくて、このプランターにパセリやらセロリやら、「セリ科」の植物をたくさん植えて、さらにネットをかけて「キアゲハパラダイス」と称していましたが(笑)、それをきれいさっぱり片づけて、レタス2株とバジルを植えました。手前半分は、ラディッシュの種をまいたので、発芽するのが楽しみ~

こちらも昨日、フラワーセンター三貴で買ったクチナシ。

クチナシの香りが大好きなので、どうしても欲しかったのです。我が家ではこれを「ティアレ」と呼ぼうかと。。。(笑) ティアレは、タヒチの花ですがクチナシの仲間です。

小さな花桃の木も、少し大きい鉢に植え替えました。

今年は数輪しか花が咲かなかった。。。でもこうやって葉っぱはたくさん出てきているので、元気はあると思います。

最後に、これ、なんだと思います。。。 実は昨年の秋ごろまいたタネから発芽したシークワーサーです。

どうも、種から育てると、実がなるまで7年~10年はかかるらしい。ひえ~。しかも、昨日行ったフラワーセンター三貴では、花もついたシークワーサーの苗木(2,980円)を売ってました。

それを買えば簡単なんだけど~でもせっかくだから引き続き、種から発芽したこのシークワーサーを、長~い目で育てようと思います。今日の作業では、このシークワーサーをもう少し大きい鉢に植え替えるという作業だけできなかったので、近いうちにやらなくては。。。

やっと、11時近くになってガーデニング作業が終わって、私もまーさんも汗かいてくたくたに~ そして布団を干しました。

あ~今日はよく働いた(笑) 

まだまだ大規模修繕で不自由な状態ですが、季節は着実に進んでいますから、ガーデニング作業もしないとね。。。



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
また、1番乗り~ (ルパン)
2017-04-16 17:04:23
我が家と良く似た本日の行動、
まるで園芸部になった日曜日

いろいろと植え替えもあり、
夏野菜も植えないとって

でも、今日は真夏日って感じでしたね。
返信する
頑張りましたね (サンキュー)
2017-04-16 18:16:02
最近は仕事から帰って来ても疲れて
昨日ブロッコリを撤去して石灰を蒔いて夏野菜の土壌作りに取り掛かります
ハイビスカスは土の入れ替えと剪定は
終りましたが今年はどうでしょうね・!。
返信する
ガーデニング (・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。)
2017-04-16 21:03:13
ガーデニング日和で
少し日焼けしたかな
楽しみを植え付け
日々の成長が楽しみですね
・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。
返信する
ガーデニング (猫親父)
2017-04-16 23:25:54
頑張って土いじりをしましたね。
天気が良かったので、汗をしっかり描いたかな?
此れで今年も沢山の花に囲まれるでしょうね。(^-^)
返信する
今日は (たいぴろ)
2017-04-16 23:27:41
土いじりにはちょっと暑かったかな。
午前中に憩いの農園に行きましたけど、野菜の苗を買う人が沢山いましたね。やいまさんのようにプランター菜園を作るためかな。
ハイビスカスは今から植えていつごろ花が咲きますか?
返信する
私もやりましたよ (ば~ちゃん)
2017-04-17 14:13:34
ブロッコリーがとうとう花が咲いてきましたので抜いてかたづけました。
畑にトマト植えるのはもう少し後にして、金魚の水槽掃除しました。これが結構時間かかるんです重たいし
今のところ草と戦っています(笑´∀`)
返信する
コメントありがとうございます (やいま)
2017-04-17 17:48:13
ルパンさん
三連続一番乗り
ありがとうございます
やはりお天気の良い休日は
園芸部の活動が多くなりますよね(笑)

暖かくなったと思ったら
もう夏野菜の苗も店頭に出て。。。
早いですよね~

昨日(日曜)はホント、初夏でしたね。
今日は嵐っぽいですが。。。

サンキューさん
はい、布団も干したかったので
土埃がたつガーデニングは早く済ませようと
二人で大わらわで頑張りました。

ハイビスカスは生命力の強い植物ですから
土を入れ替えて剪定もされたのなら
今年もたくさん咲くと思いますよ

情夜灯さん
私は麦わら帽子をかぶって作業していたので
日焼けはしていませんが、
かがんだ姿勢でしたので
ちょっと太もものあたりが筋肉痛です(笑)

夏野菜が育つのが楽しみです
ハイビスカスもたくさん咲いて欲しいな~

猫親父さん
春の一斉ガーデニングデイ
という感じでした(笑)
まだまだこれからも
順番に、やることがありますけどね。

昨日は汗をかきましたよ~
寒いより暑いほうが好きな私には
気持ち良かったですけど
まだ暑さになれていない今の時期は
外での作業で熱中症も怖いので
無理しないようにしないといけませんね。

たいぴろさん
いきなり初夏という感じでしたね
途中、休憩してちゃんと水分もとりました。
憩いの農園にも久しぶりに行きたいです~
夏野菜といえばゴーヤ、ナス、キュウリその他
いろいろありますね。
私はツル系はめんどくさいのでパスですが(笑)

ハイビスカスは、梅雨の頃から咲き始めます。
冬の間ずっと室内で、
ちょっと埃っぽくなってましたが
今日の雨できれいさっぱりかな(笑)

ば~ちゃんさん
時期が終わった植物の片づけも
必要な作業ですよね。
水槽掃除も、最近は水もぬるくなって
冬の間よりは楽でしょうね。
でも水は重たいですからね~
腰など痛めないように気を付けてくださいね。

我が家の、植木鉢にも雑草が生えるので
雑草の生命力には驚きますね
返信する