goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

玉ねぎとイチゴの植え付け、コスモス畑

2022-11-03 | 市民農園2021年春から

先週末、まーさんが玉ねぎ🧅の苗とイチゴ🍓の苗を植え付けてくれました。

玉ねぎ50本、去年と同じソユーズです。

わかりにくいけどベビーリーフの芽がたくさん出てきています。奥の畝が玉ねぎ。

ベビーリーフは去年11月29日に種まきしたんですよね。そしたらちょうど良いタイミングだったのか、冬中ベビーリーフを摘んで食べることができました。

早く種まきすると寒くなるまでに花が咲いちゃうかもしれないし、かと言って遅いと寒くて発芽しないかもしれないので、今年も去年に習って11月28日に種をまきました。

 

イチゴは、我が家のプランターで育てているものからたくさんランナーが出たのでそれをポットで育てたものを畑へ移植。

カーマとかで売っているイチゴの苗に比べたら貧相だけど。。。ポットから畑へデビューして、今後大きくなってくれることを期待。

 

ブロッコリー2株のうち一つが大きくなったので今日、初収穫しました。

苗がまだ小さかったころ、ふと見たらすんごいたくさんイモムシがいて(ヨトちゃんことヨトウムシかと。。。)その時に一斉に退治した後はなんとか大きくなってくれました。

 

こちらは大根です。ワサワサです。

せっせと間引きして、もったいないから葉っぱも食べてますけど。。。

レンチンしてギュッと絞って細かく刻んで菜飯に。。。最近、我が家はエンドレス菜飯ですw

ちなみに大根の向こうがニンジン。3回も種まきしたのに3本ぐらいしか発芽せず

他の区画の畑ではニンジンの葉っぱがワサワサしているところもあるのに。。。悲しぃ

ニンジンだけは、苗で売ってませんからねえ。発芽してくれなかったらもうどうしようもないです。

ニンジンの向こうがイチゴ、さらにその向こうがブロッコリーです。

今度の週末にナスとピーマンを撤去してスナップエンドウのタネを播く予定。

 

ここからは、畑は畑でも我が家の畑ではなくてコスモス畑です(笑)

名鉄の西側のコスモス畑。

どうしても枯れている花が入ってしまうのでアップは難しい。。。

名鉄が時々通ります。

畑の隅に、オレンジ色のコスモスがちょっとだけ咲いていました。

わーこのオレンジ色 なんか癒される。。。

知らないうちに大好きなツバメたちもいなくなり、代わりにカモたちが近所の川をツイツイと泳いでいます。

日が短くなる今の時期、なんだか寂しいような、でもあっというまに年末が来そうで慌ただしい気持ちのようなそんな毎日ですが、このばつぐんに暖かいオレンジ色を見て元気をもらった気がします。

私的には広いコスモス畑のコスモスより、ちょっとだけ咲いていたオレンジ色のコスモスに感動した祝日・文化の日でした(笑)













最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暖かい日です (ルパン)
2022-11-03 15:12:21
今日は本当はお休みだけど、
明日が忙しいので、やれる仕事を午前中にやってしましたが、汗が・・・タラタラ、たらこです。

そして、お布団干しにおでんを仕込で、
ここで必要なのは練り物と大根、
1本、すぐに使ってしまいます、
大根おろしも良くやるので、
なお、葉っぱも美味しいですよね♪
返信する
コスモス畑 (カニさん)
2022-11-03 17:53:02
ここのコスモス畑、毎年通るけど
一度も車から降りて見たことないです
たまには写真でもと思うのですが
大体パチンコへ行く時ですから~(汗)
返信する
コスモス (猫親父)
2022-11-03 21:04:39
畑に植える野菜類は、タイミングが大事ですね。
コスモスを見に行きたいけど、中々刈谷まで行く余裕が無いので、此処で楽しませてもらいます。
返信する
やいま様、 (快談爺)
2022-11-03 21:25:57
お百姓さんも、本格的ですね、立派なブロッコリーです事、
未だ中川町の秋桜畑は、健在ですね、赤い
電車が良いですね。
返信する
コメントありがとうございます (やいま)
2022-11-04 14:27:10
ルパンさん
お仕事お疲れ様です。
最近、朝晩は寒いけど日中は暖かいですね。
私も昨日、コスモス畑で写真を撮りながら
汗かいてましたよ~(笑)

お天気の良い日はお布団を干すと気持ち良いですね。
味の染みたおでんの大根、美味しいですよね。
間引いた大根の葉っぱ、捨てられなくて
毎日菜飯です(笑)

カニさん
車を止めにくいところですよね。
私はウォーキングがてら歩いて行ったので
とめるところを探す必要はなかったですけどね。
なんかブドウ園もできていて
そのブドウ園のホームページを2023年から開設する
みたいな案内がぶら下げてありましたよ。
美味しい刈谷産のブドウができると良いですね~

猫親父さん
ニンジンは8月末から3度もタネを播いたんですけど
がっかりな発芽状況です。
秋はコスモスを見たくなりますね。
今年は刈総の南ではやっていないので
ここの畑で見られて良かったです。

快談爺様
他の区画の方は、ブロッコリーを8株くらいも植えている方もいるんですよ。
我が家はそんなにブロッコリーはいらないので
2株だけです(笑)
名鉄が通るとシャッターチャンスですね!(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。