goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

6/22 形原温泉あじさいの里、竹島水族館

2019-06-23 | 季節のお出かけ・行楽

左足の爪の付け根をケガして、さらに大々的に換毛中のてびちゃんですが、四六時中見ていて構いすぎてもかえっててびちゃんのストレスになるだけなので、昨日の日中はお出かけしてきました。

まず、蒲郡市にある「形原温泉 あじさいの里」へ。ここは初めてでした。三ヶ根山のアジサイは、何度も見に行ったことがあるんですけど。

アジサイ、ちょうど見ごろでしたよ

天気は、薄曇りでたまに日も差して。雨は降りませんでした。

どんな花でも、青空の下で見ると本当にきれいだけど、アジサイというのは。。。あんまりピーカンの晴天で見たいと思わない花ですねえ(笑) 何しろ雨が似合う花だから。

かと言ってザーザー降りの雨で傘をさして散策、ってのも不便だし、その点、昨日は薄曇りでちょうど良かったです。

しかーし、蒸し暑くてたまらんかった。。。

斜面にたくさん咲いているアジサイを眺めながら階段を上っていくと、池がありました(その池の写真はないけど・(笑))

アジサイって撮るのが難しいなあ。こういうときはマクロシリーズをどうぞ(笑)

これ、ちょっと変わった咲き方で可愛い。

本当の花は、中心にある小さい部分。

私たちが来る前に雨が降ったのかそれともスプリンクラーで水まきしたのか、濡れているアジサイ発見。

やっぱり、水が似合いますね(笑)

わらび餅スティックなるものを買い食いするまーさん(笑)

まーさん、ゼリーとかわらび餅とか、プルプル系のものに目がないんですよね(笑)

ここからまた、マクロシリーズの続き(笑)

白いのもきれいです。

これは、ポップコーンという品種。丸まっていて確かにそんな感じ。

ピンクと緑という組み合わせが新鮮

フリル咲きになったのもあるんですね~ 鉢植えでも売っていました。

こういう、シックな色も個人的に好きだな~

こちらは鮮やかな赤

まーさん「ここに来て初めて、あじさいをきれいだなと思った」だって(笑) 三ヶ根山のアジサイロードだってきれいじゃん~ でも確かに、この「あじさいの里」だと、珍しい種類のいろんなアジサイがあって飽きませんね。

遠景です。

下から見上げてみた。

蒸し暑さに閉口しながらもアジサイをたっぷり楽しんだ後、隣接する補陀寺にお参りしました。

このお寺の御朱印、今まで頂いたいろんな神社やお寺の御朱印の中で、一番、字がお上手かも。。。

さて、次は同じ蒲郡市の竹島水族館へ。ここも、実は初めてでした。

一時期は閑古鳥状態だったのに、手作りの説明書きなどが人気になって、今では繁盛している水族館です。昨日も、かなりの人でにぎわってましたよ~

クラゲ。

ウーパールーパー。

ピラルク。

ハコフグ。

水族館なのになぜかカピバラ(笑)

タカアシガニ。あんまり美味しくなさそう(笑)

出た、チンアナゴ

うーん、やっぱ、これが好き(笑)

でも、私が好きなお魚さんの1位と2位は、それぞれ「テングカワハギ」と「サクラダンゴウオ」かな。えー、どんなお魚?と興味がある方は自分でググってみてね(笑)

。。。どちらもタケスイこと竹島水族館にはいませんでしたが。

最後に、ウミガメに餌もあげました。

もう満席だったのでアシカのショーは見ずに帰りました。

そして竹島に渡りました。

竹島神社にお参りして、もちろん御朱印もゲット。神社の一番奥まで行ったら、島の西側の遊歩道をぐるっと歩いて帰ってくるようになっています。これでほぼ、竹島半周制覇、って感じ。

実は竹島上陸も初めてで、いろいろと初めて尽くしの日でした。

    

数日前から、スマホでgooブログのアプリを使うと、「process android ascoreを終了します」というエラーがひっきりなしに出て、通話機能が使えない状態になりました。パソコンで調べた方法で、スマホをセーフモードで立ち上げてみると直るのですが(スマホでセーフモード起動ってのがあるって、知ってました?)、怖くてgooブログアプリが使えません。。。

アプリを使わず、単純にスマホのブラウザを使えば「いいね」ボタンなどが押せるのですが、なんか使いにくいな~

いろいろ試行錯誤しているので、「いいね」やコメントがままならぬ状態ですがご了承のほど。。。



最新の画像もっと見る