goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

関西風豚天とiPad

2020-07-29 | 日記・出来事

こないだの日曜日の晩御飯は、豚のロース肉があったので、ポン酢でさっぱり焼き肉にしようかと思いましたが、まーさんに、

「ポン酢で焼くのと豚天にするのとどっちが良い」と聞いたら、

「豚天」と即答(笑)

なので、揚げ物のほうが手間がかかるけど豚天にしました。

この豚天は、まーさんのリクエストで作るようになってこれで3回目かなあ。

関西のほうでは割と普通なのかしら。。。大学時代に京都に住んでいたまーさんはその頃に食べたのでしょう。

豚肉 300g (こま切れでなくて薄切りロースがお勧め)

衣 

 小麦粉と片栗粉 50gずつ

 卵一個

 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2

衣の材料を混ぜ合わせて水で適当にゆるくして、豚肉をからめて揚げるだけ。お肉が薄いから、短時間で火が通ります。

まーさんは辛子醤油をつけて食べますが、お子様な私は辛子があんまり好きでないので醤油のみで。

豚天にビールで幸せそうなまーさんでした(笑)

 

話題はがらっと変わり(笑)、iPad、四苦八苦しながらも頑張って使っています。

この iPad を買った一番の目的である、「手書き機能」のために Good Notes というアプリをインストールし、Apple pencil も買いました。

このペンシルが高くてねえ。。。

楽天で、レビューの評価が高い代替品もあったけど、「書けんじゃん」となると安物買いの銭失いになってしまうのでここはひとつ、純正品を買いましたよ。

先日、NHKの「時論公論」のスクリプトで日→英の自主勉強をしたときの手書きの様子。

もう少しきれいに字が書けると良いんだけど(笑)、なんかツルツルするのよね。Apple pencil 一本でマーカーにもなります

以下、備忘録。

PC から iPad へ、AnyTrans を使って資料を転送する際、PDF でも Office 系の資料(Word, Excel, パワポ)でも iPad 側で開くことができるが、パスワードがかかっている場合は開けない

 Word(おそらく Excel やパワポも)は AnyTrans のアプリ内で開くとレイアウト(体裁)は元のものと同じだが、Good Notes アプリ内で開くと崩れる(1ページのものが2ページにわたる、など)

 Good Notes アプリとは関係ない iPad の Split View という機能で例えば日本語と英語の資料を2画面で並べて見ることもできるけど、左右の画面分割のみで、上下はできない

こんな風にいくつか難点はあるけれど、まあまあ使えそうです。

これまで、こだわりの仕事道具(笑)として私はゼブラのボールペンと、同じくゼブラの直液式の蛍光マーカーを愛用してきたけど、この iPad の手書き機能を活用すればもうボールペンも蛍光マーカーも不要になるかも。

 

コメント欄閉じています。読んでくださってありがとうございます。



最新の画像もっと見る